-
tiamo_musha
- 34270
- 131
- 63
- 10

本に向かって走り出す。「本の虫」というよりは「本の猪」。本のことばかり呟きます。 (noteで2022年1月1日から、隔日で書籍紹介。20時更新。⇨note.com/honnoinosisi555)

三島由紀夫の提案で行われた「狐狗狸(こっくり)さん」。江戸川乱歩が経過を見守っている。 (参照: 江戸川乱歩編集『宝石』1958年10月号より) pic.twitter.com/iTY9yiWqF2
2021-07-03 10:53:49

「明治の「こっくりさん」とは、子どもから大人まで、誰でも簡単に参加できる託宣システムなのである。そしてそれは、アメリカからやってきた、もっともトレンディーな「遊び(カウンター・カルチャー)」でもあったのだ。」(『〈こっくりさん〉と〈千里眼〉・増補版』P26) amzn.to/3wdQnky
2021-07-03 11:28:53
コックリさん! そうそう、三島さんはけっこうオカルト好きだった👽 twitter.com/honnoinosisi55…
2021-07-04 06:35:35
空飛ぶ円盤に興味があったり、数少ない『ゴジラ』に理解を示した有名人だった三島が提案し、『犬神家の一族』へ「僕、犬神だの蛇神だの大嫌いだ」と、横溝正史が「ただのタイトル、登場人物名ですがな」と何度説明してもイチャモンつけた乱歩は参加してないのが納得と言うか、興味深いな。 twitter.com/honnoinosisi55…
2021-07-03 11:28:19
三島由紀夫好きなんだけど ヤベェ事してた。 やっぱりぶっ飛んでるな。 twitter.com/honnoinosisi55…
2021-07-03 22:50:35
三島由紀夫は何をやるにしても全力で向き合うんだな。後ろの乱歩先生が飄々とした感じで癒される。それにしても、凄い絵面だよなあ(みつを) twitter.com/honnoinosisi55…
2021-07-03 21:50:39
濃い濃い濃すぎる~三島に乱歩が同室という超濃厚空間に、こっくりさんが降りて来れたものか?! 後のミレニアル世代は知らぬであろう。ちなみに、俺ら子供にこっくりさんを漫画で吹き込んだつのだじろうはトキワ荘一派。心霊ものがえらい稼ぎになっていた時代であった。 twitter.com/honnoinosisi55…
2021-07-03 14:24:34
@namunam67021095 三島は中央にいますよ。実際割り箸立ててやってるのは杉村春子と芥川比呂志。
2016-02-13 10:46:28
こっくりさんをしている三島由紀夫の後ろに隠れてはいるが目はしっかり逸らさない江戸川乱歩の写真を見ると、「恐怖ってこういう人が書くものだ」と思う
2016-07-12 22:35:32
こっくりさんもミステリーサークルも良いですが、きちんと帰ってもらうまで儀式を遂行せねばなりません。三島由紀夫はこっくりさんの後本当に取り憑かれてしまったという説があります。これは美輪明宏も証言したことです。(参考『文豪怪談傑作選 三島由紀夫集 雛の宿』解説東雅夫) #慶應魔女サークル
2018-10-31 21:45:16
「世の中を知る、ということは、他人は決して他人に深い関心を持ちえない、もし持ち得るとすれば自分の利害にからんだ時だけだ、というニガいニガい哲学を、腹の底からよく知ることです。」(『三島由紀夫レター教室』ちくま文庫、P217) amzn.to/36hFpzD
2021-07-03 19:56:41