エビが陸上にいたら食べていないしカブトムシが海を泳いでいたら寿司ネタになっているのでは?→単なるイメージではなく生物学的な違いも背景に

エビが家に出たら怖いな…
122
きみどり @kani_beam__

「エビが陸上生物だったらみんな食べてない」「なんならカブトムシが海泳いでたら今頃寿司ネタになってる」説を推してるんだけど理解者がいなさすぎる

2021-07-05 17:26:09
きみどり @kani_beam__

絵を描くかもしれません。鳴き声

わかる…

プリティン@字一色 @puddingting

@kani_beam__ シャコが木に止まって泡なんか吹いていたら卒倒する自信があります。

2021-07-05 22:43:10
めゐぷ@ゲーム垢 @5I23nmfVfjUXzyG

@kani_beam__ シャコがサイズ外見そのままでブーン!て飛んできたら100パー逃げます ※おわぁぁ!とか言いながら

2021-07-05 21:36:07
クオマイヤ(推しはDQ3勇者様・病んでるドラクエウォーキングデッド・シーズン4) @nuezaemon

@kani_beam__ セミやトンボ、カマキリやカマドウマも海の生物だったらもっと大きくて身もいっぱい詰まってたかも。 カマキリとか魚を鎌で引きちぎりそう。

2021-07-06 00:39:27
猫が好き @necogasuky3

@kani_beam__ わかります エビカニが部屋のそこらじゅう歩く生物だったら殺虫剤で退治してると思います

2021-07-06 06:15:08
ただのぱか @BAKA19741

@kani_beam__ カニも陸上生物だと食べる気はしないですね…(大体が蜘蛛の仲間…) あっでも水場が近い所だとよく道路とかに屋内にもでするし ヤシガニとかは食べられてるな

2021-07-05 22:02:55
慧劉 @REAPER9092

@kani_beam__ 個人的にウミウシが森で這ってたら誰も食べようとしないよねって考えたら納得。

2021-07-05 21:53:16
文安国@妖怪右レバー @bunankoku

@kani_beam__ わかります。梅雨の時期にナマコやウミウシが紫陽花についてそうだしバッタが海で泳いでいたらかき揚げにされてそうです。

2021-07-05 23:38:39

海と陸では体の構造が変わってくる

SMS @osyaberimomonga

@kani_beam__ 食味がどうかは別として、 陸棲昆虫は「空を飛ぶ」→「体を軽量化しなきゃいけない」→「中身スカスカで可食部がない」→「食べない」 水棲生物は「水中は浮力がある」→「体が重くてもOK」→「可食部たくさん」→「食べる」 みたいな過程で人に喰われてきた経過はある気がする。

2021-07-06 07:20:16
Mr.カトー @Mrkat0

@kani_beam__ 海中と陸上の重力の違いや、エサ(プランクトンなど)の豊富さが、甲殻の厚さや可食部分の量に関わってるんだと思う。 陸に上がったエビは殻が固くて身の少ないカブトムシみたいに、海に入ったカブトムシは身がぷりぷりしたエビみたいになるんだろう。

2021-07-05 23:07:10
幸福アラン⋈ (肚で鍼を打つ!) @gingiro0047

@kani_beam__ 海の中で生活するということは栄養豊富で肉質が発達するということ、美味しくなること 陸とは海から追い出されたところという見方もある。

2021-07-05 22:21:38
きまぐレニー @kimagurenyy

@kani_beam__ 海の生物のほうがヤバい寄生虫が圧倒的に少ないとか 言ってたような🤔

2021-07-05 21:55:56
コギト・エルゴ・スム @Q6wq4bPoi89cI4h

@kimagurenyy @kani_beam__ 浸透圧の関係で人体に寄生できない。 淡水魚に付いてる寄生虫は人の体内で増えたりする。 アニサキス? 死ぬーと暴れるから痛むんや

2021-07-05 21:59:41
へんりっく@👑❖盾鯖 @Ri99nRX

@Q6wq4bPoi89cI4h 食い破ってはくるけど、 寄生されはしないですからね

2021-07-06 00:54:17

生活環境の違いも

かたわら@にじそ09出ます @katawara2434

@kani_beam__ 海辺のもの大体食べられるのは、海沿いは潮風で稲が育たないから食料備蓄が困難ってところにあるのかなと 山には獣がいるので虫を食べなくても生きていける 進化の過程でうまそうに見えるようになったんやろなあ

2021-07-05 22:26:11
ぜね@バケツの鬼威惨 @zenebucket

食べれるかどうかは体や殻の色で判断されていることが多いです 茶色とか黒とかの虫はあまり食べられてなくて鮮やかな色のハチや白い幼虫系、緑のバッタ系…エビや蟹はピンクで食欲をそそる色をしてるので早々に食べられてしまったカラフルすぎると毒持ちなことが多いので手を出されていない twitter.com/kani_beam__/st…

2021-07-05 19:06:55

海外の人には驚かれることも

チオチオー @tiotiopokemon

@kani_beam__ なんで甲殻類よくて昆虫だめなんや日本人

2021-07-05 22:07:29
文道館(ネコだいすき)語文セミロング @bundoukan

@SARhQOnxO3LB32s @kani_beam__ アリとかイモムシがごちそうの国の人も、まぐろの刺身とか卵かけご飯にドン引きしてたかも……海苔も、消化できない人たちには奇妙な食品でしたっけ。

2021-07-05 22:16:11
かえではモミジ🍁 @Momiji_cat1012

@bundoukan @SARhQOnxO3LB32s @kani_beam__ タコなんて好んで食う国少ないって聞きますしね

2021-07-06 01:09:41
文道館(ネコだいすき)語文セミロング @bundoukan

@Momiji_cat1012 アフリカの北西のほうのモーリタニアのほうで山ほどとれるんだけど、悪魔だとかなんとかいう迷信とかそういうのもあって決して食べないそうですね、それで、はるばる12000キロほど離れた日本に空輸? して、たこ焼きとかおでんとかになるんだそうですね……。

2021-07-06 01:18:47