-
aki_kay1987
- 83059
- 2
- 240
- 120

フジテレビの件について。今回の一連の騒動で、これを機に今までわが国ではほとんどなされなかった、マスコミのあるべき姿をめぐる、活発な議論に発展すれば面白いと思っていたのに、何故かそっちの方向には向かっていないようだ。 #フジテレビ #nofujitv
2011-08-13 16:46:32
その原因はフジテレビ擁護派の文化人や芸能人の論理が、幼稚極まりないことにある。「嫌なら見るな」これでは議論にならない。自由競争が成り立っている業界ならばこの論理でも通用するが、放送業界は違う。 #フジテレビ #nofujitv
2011-08-13 16:50:01
何故なら我々一般国民が、勝手に放送局を作って電波を流したら、電波法違反で逮捕されてしまうからだ。我々は総務大臣の認可なしには、ミニFM局すら開設することはできない。 #フジテレビ #nofujitv
2011-08-13 16:50:37
電波はみんなの共有財産である筈なのに、我々一般国民は、勝手に使うことができない状態に置かれている。では放送局は何故大手を振って、日本の隅々にまで届く電波を流せるのか。それは放送局が国から認可を受けて、電波を独占しているからだ。 #フジテレビ #nofujitv
2011-08-13 16:52:27
ちなみに欧米では、公共のものであるこの電波は、定期的に競売にかけられて、既存のメディアもそれに入札し、落札することによって初めて、その使用権を継続することができる。 #フジテレビ #nofujitv
2011-08-13 16:54:02
いわゆる電波オークション制度というやつで、これは欧米の各国政府にとって、大きな収入源の一つとなっている。ところが日本では電波は依然として政府による配給制で、テレビ局は大昔に認定された免許そのまま、愕くほど安い使用料で電波を独占使用している。 #フジテレビ #nofujitv
2011-08-13 16:55:02
ならばこの放送業界というもの、新規参入が事実上不可能である以上は、その事業は広い公共性を持たなければならず、公共の電波を自社事業の宣伝に使うことには、何らかの制限が課せられてしかるべきだということ、 #フジテレビ #nofujitv
2011-08-13 16:56:19
さらには局が電波を使って自らやその子会社が著作権や商品化の権利を持っているコンテンツを宣伝するような行為は違法だということなどは、子供でもわかる論理であろう。 #フジテレビ #nofujitv
2011-08-13 16:57:11
ましてやどこかの国のプロパガンダのような番組を流したりすることは禁止されて当然だし、自分たちがオーナーになっているプロスポーツチームを応援するような番組を流したりすることも、本来大幅な制限が加えられてしかるべきだ。 #フジテレビ #nofujitv
2011-08-13 16:58:35
つまり今回のフジの韓流ごり押しのみならず、自然消滅しつつあるが、ちょっと前まで頻繁にみられた日テレの露骨な巨人びいきのナイター中継も同罪である。要するに、あらゆる偏向放送が禁止されてしかるべきなのだ。 #フジテレビ #nofujitv
2011-08-13 17:03:51
もちろん番組を作るのが人間である以上、必ずや何らかの偏向はみられる。だがその段階では誰も文句は言わない。今回のフジは多くの視聴者が、それが洗脳レベルに達していると感じたから騒ぎになっていることを、フジの上層部は理解しているのだろうか。 #フジテレビ #nofujitv
2011-08-13 17:07:33
従ってフジテレビは今回の騒動に対して、何らかの声明を出すべきだし、偏向放送ではないと言うのなら、そうではないことを論理的に説明するべきだろう。「嫌なら見なければいい」という論理は通用しないことは前述の通り。 #フジテレビ #nofujitv
2011-08-13 17:13:56
一方、フジに不満をいだく側も、《ノーモア韓流》ではなく、《ノーモア偏向放送》というスローガンを前面に掲げるべきであろう。それによってマスメディアのあるべき姿への議論へと発展させなければ、いつかこの運動は潰されてしまうだろう。 #フジテレビ #nofujitv
2011-08-13 17:20:11
@fukamireiichiro 問題の根は電波オークション案が出かかっただけで潰されるような、統制・馴れ合いのシステムにある、と私も思っています。同じ種類の問題があちこちの分野にあって、うんざりしますが……。
2011-08-13 17:33:56
それですよね。電波オークション制の導入を検討していると言っただけで、何故かその政治家はマスコミの謂れなきバッシングを受ける……。 RT @atsunorito: 問題の根は電波オークション案が出かかっただけで潰されるような、統制・馴れ合いのシステムにある、と私も思っています。
2011-08-13 17:43:37
その問題は電力事業とも共通していて、日本は資本主義国家といいながら、競争原理のないお役所体質の業界が多すぎるのでは QT @fukamireiichiro それですよね。電波オークション制の導入を検討していると言っただけで、何故かその政治家はマスコミの謂れなきバッシングを//
2011-08-13 18:07:23
戸松さんも仰った談合・馴れ合いシステムですよね。そのくせ、競争原理の働いているところはものすごく厳しい競争を強いられています。たとえばミステリー作家とか(爆)。RT @toru_hikawa: 日本は資本主義国家といいながら、競争原理のないお役所体質の業界が多すぎるのでは
2011-08-13 18:17:47
@fukamireiichiro フジテレビのケースとは違いますが、NHKのやり方にも疑問がありますよね。子会社をたくさんつくって、受信料(ほぼ強制なので税金に近い)でつくったコンテンツを売ったり、ネットで有料配信したり…
2011-08-13 19:08:33
まあCMが入りませんからね。コンテンツがバカ売れしたら、翌年は受信料が安くなるとかあってもいいですよね。 RT @yama_yoshi: NHKのやり方にも疑問がありますよね。子会社をたくさんつくって、受信料でつくったコンテンツを売ったり、ネットで有料配信したり…
2011-08-13 19:24:09
@fukamireiichiro NHKは関連会社に利益をため込んで好き放題やってるんじゃないかという疑いがあるんですよね。NHK本体は特殊法人だから規制や情報公開が厳しいですが、関連会社は普通の会社扱いになるので…
2011-08-13 20:07:11
なるほど。マネーロンダリングならぬ利益ロンダリングですな。頭いい。おっと、感心している場合じゃ……。 RT @yama_yoshi: NHKは関連会社に利益をため込んで好き放題やってるんじゃないかという疑いがあるんですよね。
2011-08-13 20:48:05