
西洋アニメ勢ポリコレ部がクソうざい理由の一つ 「隙あらば政治思想をねじ込む」 これ翻訳会社とかがあたかもキャラクターの思想みたいに入れてくるので手に負えない。 「目の黒いうちは資本主義賛美なんかさせねぇ」と元のセリフにない政治的思想を完全に捏造してる。新すばらしきこのせかい。 twitter.com/magicalgirlnoi… pic.twitter.com/wW7LFK5hC8
2021-07-06 22:17:02


アニメ翻訳配信のFunimationとかも。有名な小林さんちのメイドラゴンの翻訳では、ルコアがあたかも家父長制に反対思想を持ってるみたいになってる。 ルコアだぞ…… pic.twitter.com/tiDMlQyLRb
2021-07-06 22:17:04


うーん、この翻訳は確かに可笑しいと思う。「すばらしきこのせかい」の翻訳だそうですが 1、「資本主義を美化しない」なる、元の日本語にない部分を追加 2,「競争社会」を何故か「資本主義」と訳している これは思想で翻訳を曲げた例臭いなぁ。ごく稀にですが、この手のケース見かけるんですよね。 twitter.com/sankakucomplex… pic.twitter.com/eEUbqLba4r
2021-07-05 21:04:01




ええ?この人、本当に日→英の通訳?RPGというジャンルの大部分は反資本主義!? 思想で翻訳を曲げる人もいる、と最初聞いたときには全く信じていなかったけれども、少なくともジャンル判定にまでここまで思想を持ち込む人は実在するんだ、、、。 twitter.com/ChrisGLink/sta…
2021-07-07 13:04:38
@rayforcegame >RPGの大部分は反資本主義 あいつらが小説と現実の違いを理解できない原因を見つけたね…そもそも頭の中の思想と現実がごと混ぜになっている
2021-07-07 13:29:12
@JapanAnon これはこの翻訳者さんの思い込みが強すぎます。RPGが反資本主義否かは作品によるとしか言えないです。
2021-07-07 15:01:27
ちなみに日本のアニメ・マンガを翻訳してるのはこんな連中。そら翻訳改変して思想ねじ込むのもなんとも思わないよね。 archive.today/UxPzA pic.twitter.com/wZeWHljYZn
2021-07-07 17:54:00

プロフによるとこれも日英翻訳家。こんな連中ばっか… twitter.com/rayforcegame/s…
2021-07-07 20:46:10
他の例。とにかく資本主義が憎くて憎くてたまらない。貶すためなら原文などどうでもいい。 twitter.com/Romly/status/1…
2021-07-07 20:52:28
この翻訳の例ではギャグを完全に殺して、ただ「こんなところにその存在自体が資本主義を表すコーヒーチェーン店が!?」と資本主義をなんとか腐してやろうと必死。外人の日英翻訳、こんなのばっか。 twitter.com/sie_kensou77/s…
2021-07-07 20:51:21
one of these is not like the other pic.twitter.com/WhcU0KDVOV
2021-07-07 05:52:19




The original text: このグラフィティ何? 『104』かな?ん〜…何か気に入らない!上書きしちゃお Translation: “What's this? "104"? Hmm ... I don't like it! I'll tag all over it!” Oh yes wonderful localization as always pic.twitter.com/XcuJqsSLBc
2021-07-06 03:07:14
原文: このグラフィティ何? 『104』かな?ん〜…何か気に入らない!上書きしちゃお
翻訳(英訳): “What's this? "104"? Hmm ... I don't like it! I'll tag all over it!”
画像(和訳):これは104であるはずなのか?私の目の内で資本主義の賛美なんて私達はやらないわよ。今こそ塗りつぶす時!
ああ、いつものワンダフルなローカライズ。

Remember these people hate you and are deliberately mangling translations to earn clout over the internet, as well as a quick check to cash pic.twitter.com/wIhJrlSApa
2021-07-06 03:10:04
忘れるな。こいつらはお前らが大嫌いで、ネット上で他人を叩いて影響力を得る為にわざと翻訳を台無しにして、手っ取り早く給料もらおうとしている。

Chameleons and lizard people who live on the internet and tweet their lives away, all to show other people that they're good and saintly pic.twitter.com/lZbMV1B7IY
2021-07-06 03:11:34
ネットに生きる爬虫類みたいな連中は人生をツイートで絶やしてる。自分を善人の聖人として見せつけるために。

Compromises? Sure, we can accept that, especially if you're under tight deadlines. BUT WHAT ABOUT STICKING TO THE ORIGINAL MEANING OF THE WORDS? pic.twitter.com/MuaGBTGhxM
2021-07-06 03:14:31
譲歩?特に締切が近いなら受け入れない事はないが、言葉の本来の意味に忠実でいたらどうかね?

These people have delusions of grandeur to "fix" and "improve" works that they do not own pic.twitter.com/SVfLnkuBCu
2021-07-06 03:17:20
本当に、こういう連中は自分のものでもない作品を修正して改善しようとする迷想をもっている。
30歳ローカライザー(笑)
日本語英訳を代用キャリアにもつ失敗した作家。
「検閲じゃないよ。モラルに関しておせっかいで出しゃばりな人達がが問題的だと思うあらゆるコンテンツを排除してるだけだよ。」
第一の判断要素として何が一番「ゲーマー」達を怒らせるかを持つ。
「パンチアップ」(特権持ちを批判する)な会話にしてあらゆるキャラクター全員が全く同じドヤ顔クソ人格持ちにする。
実際の作家(原作者)を蔑ろにしながら、翻訳したスクリプトに対してまるで原作者のような待遇を求める。
同業のローカライザー(笑)のSNSエコーチャンバー効果によって補強される意見を持つ。
やらかしても罰せられないのは日本のメディアが「高尚な芸術」扱いされてないからだけで、本来の小説を翻訳したら三流以下として見られる。
「これは一年で古いと扱われるネタを入れるのに完璧なところだ。」
「文化的背景?翻訳者の注釈とかイタいよ。」
ゲーマーを怒らせるために決断を出しているとオープンに言ってるにも関わらず、政治的アジェンダを持っていると指摘したら怒る。
翻訳しているメディアのターゲット層をあからさまに軽蔑しており、自分と同じ人達にむけて売り込もうとする。
スクリプトがまるで失敗したGex(クリスタル・ダイナミックスが開発した、ヤモリの主人公及びゲームシリーズの名前。)のリブートの為に書かれたみたいな物になってる。

I worked in the IT industry for nearly ten years and a lot of my work involved copy-editing badly-translated technical documents into proper, legible English. Our style guide was basically to make it as literal as we could, without adding or inserting anything that wasn't there. pic.twitter.com/1GsyqPa7AT
2021-07-06 03:28:50