
『瓶に少しだけ佃煮が残る』お客さんの声を受けて、瓶の形状が改良された様子がまさに企業努力「大層なコストがかかるはず」

画像だけ使ってしまったので該当の商品情報を追加しておきます。 山海ぶし isojiman.co.jp/products/ume.h… 生海苔 isojiman.co.jp/products/norit…
2021-07-07 01:34:45公式アカウントでも紹介

新旧「生のり」の画像です🤗✨ ストレート瓶になり、 取り出しやすくなりました🌸🌈 (タッキー@とうきょう) #磯じまん #生のり #ストレート瓶 #瓶 twitter.com/twenty_crossin… pic.twitter.com/O0zgYVeLR7
2021-07-07 17:56:55

いろはのいの字の磯じまん〜♪公式アカウントです!!! タッキー(東京)、ヤマモン(福岡)、マリー(大阪)の3名でツイートしてます!! 商品紹介やお手軽レシピ、何気ないことも発信していきますよ~! Instagramも始めました📷♪ オンラインショップはコチラ👉umaijiman.jp
企業努力すごい!

まさに文字通りの bottle neck の話だけど、何でそもそも瓶には首があったんだろう?最初から寸胴な瓶でもよさそうなのに twitter.com/twenty_crossin…
2021-07-07 18:22:53
わし、この中にご飯入れて振ってる。おにぎりにしてる…… 佃煮ってそういうもんでしょ? twitter.com/twenty_crossin…
2021-07-08 09:25:58従来タイプは熱処理工程的には最適だった

@twenty_crossing これが当然と根付いてからこの発想に行くのは素晴らしいし、とても助かると思う。 でもなんで最初に考えた人達は曲げてたんだろうと疑問。
2021-07-07 18:08:24
@Greatly_Yu @twenty_crossing 瓶詰めは熱処理による衛生管理があるんですが従来のカーブのあるビンは主流だったんですがストれトート型にするのに大変難しいものでして…一見そんな程度の事で?と思うかも知れませんが結構コストとか色々大変なんです…
2021-07-07 19:51:53
@Tatibana_Dantyo @twenty_crossing ストレートだと熱処理にコストがかかるんですね ありがとうございます😊
2021-07-07 22:19:11
@twenty_crossing 瓶詰め(熱処理衛生管理)に向いていた旧来から、現行のストレートに変えるにあたって殺菌滅菌処理の確認はさぞ大変だったでしょう
2021-07-07 17:01:50
ビンの雑学 | ガラス瓶の通販サイト ガラス容器オンライン nakae-glass.com/contents/cat23/
2021-07-08 05:07:02