「文章力があるとネットでは人気が出なくなる」

まとめました。
9
オラはにんきもの

のはらしんのすけ,のはらみさえ,里乃塚玲央,加藤茂一,加藤みちあき,林有三,カラオケ

北條カズマレ @Tangsten_animal

【一巻無料!】近未来SF恋愛ライトノベル  『バベルのムジカ』 以下にピンときたらオススメ! ・高校生と女子Youtuberの恋愛 ・美麗イラスト付ライトノベル ・令和18年舞台の近未来SF ・人が理解し合うことがテーマ ・次巻で感動のハッピーエンド ↓↓↓↓↓ tieupnovels.com/tieups/521 pic.twitter.com/KBSDLfwDg3

2021-07-09 17:35:25
拡大
拡大
拡大
拡大

北條カズマレ @Tangsten_animal

「創作物のクオリティで俺ぐらいのモノを生み出せる素人なんかゴロゴロいる。ただし、納期を守れるか、生産ペースを維持できるか、は、全く別の話で、そこにこそプロのプロたる所以がある」と言ってのけるプロがいる。

2019-10-13 12:26:10
北條カズマレ @Tangsten_animal

他方で、「一見で見た者を圧倒できるほどのクオリティのモノを作れるのがプロだ」と言ってのけるプロもいる。どちらもそれなりに筋の通った美意識だと思うが、基本的にスケジュールとかタスク管理とか出来ない人種であるところの創作者志望を魅惑するのは後者の論理だろう。

2019-10-13 12:28:09
北條カズマレ @Tangsten_animal

漫画編集者と話したときに、「漫画家は好きなものを描くべきで、描かれた作品が『今、ここ』に存在する必然性は我々が判断する」と言われた。才能の塊のような存在を普段相手にしている人間の言葉である。我々凡人はきっと、必然性から逆に辿らなくてはならない。

2019-11-11 14:52:29
北條カズマレ @Tangsten_animal

「好きなものばかり書いても、永遠に自己満足には至れない。それは何故か。好きなものを書き切る技術を得るためには、膨大な『好きじゃないもの』を書いてみる機会が必要だから」 かつて私がプロに言われたこの言葉、噛み締めるべし。

2021-05-02 20:32:20
北條カズマレ @Tangsten_animal

「好きなものしか書かない、という態度は、好きなものに対してすら誠実じゃない」という言い方をされたんだっけか。かなーり厳しい言い方だよね。

2021-05-02 20:38:27
北條カズマレ @Tangsten_animal

20万フォロワーのTikTok小説家の人に話を聞いたことがあるが、文章力が上がったら伸びなくなったからもうやってないという話である。そういうものなのだ。

2021-05-24 22:14:20
北條カズマレ @Tangsten_animal

TikTok小説は文章力が上がれば上がるほど読まれないという問題。TikTokにいるのが到底小説を読みそうにない層なのは容易に想像できるだろう?だがなろうにいるのもそういう層なのではないか?というと、なかなか想像が至らないかもしれない。無料で「小説」を読みたい人はネットにいない。

2021-05-24 22:17:56
北條カズマレ @Tangsten_animal

忘れもしない、とある出版社の編集者の言葉。たまたま赤提灯で一緒になったあの帰り道、その方はこう言った。「好きなものを書くのが作家で、それらの必要性を見極めるのが編集者だ」と。当時はなんて傲慢な言葉かと思ったが、「編集者も作家のうち」という言説を見て、少し見方が変わった。

2021-06-28 19:55:48
北條カズマレ @Tangsten_animal

「俺たちがライトノベルを書くことでそれを読んだ人の女性の好みが変わって将来の恋愛相手が変わるかもしれない。そう思うと喜びと責任を感じるよね」このプロ作家の言葉、噛み締めるべし。

2021-07-05 06:07:40

北條カズマレ @Tangsten_animal

プロ作家に「どうして小説家になろうに投稿した僕の作品は読まれないんでしょう」って言ったら「なろうはなろうというジャンルを書く場所であって、そこにSFを投稿するような、自分のジャンルとメディアの相性への最低限の理解もないアホに言うべきことはない」って言われてゲゲってなったよね。

2021-07-10 07:58:40
くまやびん @kuma_yabin

@Tangsten_animal ええ……少なくともその人の本を読みたくないです……青い背表紙以外のSFは認めないと? なろう系の中で受けてる傾向は確かに偏ってるけど、ジャンル分けされたランキングでSF・スペオペを探す私のような人もいるのに……

2021-07-10 16:45:32
NifTiS @haRukAno1974

これは参考にしちゃいけないタイプの意見では…… twitter.com/Tangsten_anima…

2021-07-10 12:43:21
大滝瓶太 @BOhtaki

どこのどいつだ、そんなゴミみたいなプロ作家。 twitter.com/tangsten_anima…

2021-07-10 12:23:28
浦切三語(ウラギリ・サンゴ) @UragiLi35

そのプロ作家どこのどいつだ。顔面へこませたろか? twitter.com/Tangsten_anima…

2021-07-10 14:04:35
れみょん(檸檬 絵郎) @pHmWAud8MiklM8M

これは真に受けちゃダメな気がする。 現状とか固定観念を認識することは大切だけど、それをよしとしてしまったら、なろうはいつまでも「なろうというジャンルを書く場所」のままなんじゃないかな。 なろうにSFというジャンルがある以上、サイトの趣旨としてはこの固定観念は望ましくないはずだし。 twitter.com/Tangsten_anima…

2021-07-10 12:02:22
北條カズマレ @Tangsten_animal

「文章力あるね」がネットでは「他に何も褒めるところがない時に言われる失礼な言葉である」という風潮に紙の世界のプロ作家が宇宙猫の顔になってたけど、「文章力があるとネットでは人気が出なくなる」が実際であり、そうすると「文章力あるね」は「無駄な方向の努力してるね」になるのよ。

2021-07-10 09:17:43
いでっち51号 @IDECCHI51kid

@Tangsten_animal ∀・)言われたら確かに。漫才でも練りすぎたものは「わかりにくい」って思われますし。ただ感想を残す場合、どんなふうに文章力があるのかを具体的に話すといいかもしれないと思いました。「~の言いまわしが独創的で印象に残りました」とか「あの場面でのあの行間の使い方、言葉のインパクト!」等。

2021-07-10 14:20:25
九傷@小説家になろう&カクヨム&ノベルピア他色々 @konokizu_narou

@Tangsten_animal 一定以上の文章力があれば「文章力ある」という評価になりますが、一定以上の文章力がなければ、正直非常に読むのが億劫になります。 年齢層が上がれば上がるほどそういう傾向にあると思いますが……

2021-07-10 16:21:31
大滝瓶太 @BOhtaki

ウェブでいろんな記事を書いて生きながらえてきた身としては、広義のインターネット文筆では「文芸的文章力(レトリックの巧みさ、複雑な構成の文章を組み上げる筆力など)」は技術として認められず、むしろ「レトリックの雑さ」が「価値ある文章力」として扱われることがある。 twitter.com/tangsten_anima…

2021-07-10 12:34:39
大滝瓶太 @BOhtaki

「レトリックの雑さ」は、どれだけ言及の対象を粗くするか、特定の感情への急速な落とし込みなどあって、厳密さを手放すことでもある。完全な厳密を実現することはできないので、どこかでレトリックは「雑」になる。いっさいの雑さがないことばなど、考えてみれば存在しない。

2021-07-10 13:19:09