要約
(ここから辿れば、以下のTogetterまとめは読まなくていいです)

思ったより反応が多かったので まとめ直しとくわ 『美少女ゲーム業界からソシャゲに参戦したとき失敗しがちなこと三選』って感じの話 twitter.com/touta_tsubuyak… twitter.com/touta_tsubuyak… twitter.com/touta_tsubuyak…
2021-07-08 15:05:21
・まず言いたいのは、ちゃんとソシャゲで売れてるイラストレーターを使おうよってこと(1/3) 美少女ゲームから入ってきたメーカーが制作するタイトルは イラストもそのまま業界の方に担当させてることが多い でもエロゲとソシャゲは 完全に別の業界で 絵の流行にもかなりの差があります twitter.com/touta_tsubuyak…
2021-07-07 21:45:18
・深く考えず、戦闘システムを有名タイトルから持ってくるのも危険(2/3) それ自体はソシャゲではよくあることかもしれません でも、ただの真似は思考停止に陥りやすく 運営側も曖昧に納得してるだけで これよくわかんねえなって状態で進行してることはありませんか? twitter.com/touta_tsubuyak…
2021-07-07 21:51:23
・原作キャラを優遇し過ぎ(3/3) 美少女ゲームを原作としたソシャゲにも 成功したタイトルは決して少なくありません でもFate、対魔忍、恋姫など美少女ゲームをやったことがなくても 知ってる人が多いようなタイトルと“それ以外”では やはり違います twitter.com/touta_tsubuyak…
2021-07-07 21:54:12本文

最近、やたら美少女ゲーム業界からソシャゲへ参戦したタイトルが 爆死したり、開発中止されたなんて話を聞く気がする なので、ちょっと思うところを書き殴ってみるかな
2021-07-07 21:44:13
・まず言いたいのは、ちゃんとソシャゲで売れてるイラストレーターを使おうよってこと(1/3) 美少女ゲームから入ってきたメーカーが制作するタイトルは イラストもそのまま業界の方に担当させてることが多い でもエロゲとソシャゲは 完全に別の業界で 絵の流行にもかなりの差があります twitter.com/touta_tsubuyak…
2021-07-07 21:45:18
なのに、頼みやすいからといった理由で 声をかけていませんか? イラストは売り上げを大きく左右する部分なんですから 最初からソシャゲの正解を知ってる絵師に依頼したほうがいいのでは?
2021-07-07 21:46:00
実は、いわゆる萌え絵はオタク受けはよくても それ以外のユーザー、 単なるゲーム好きくらいの人からは敬遠されがちです 美少女ゲーム出身のクリエイターは この辺のことがよくわかっていないように見えます
2021-07-07 21:46:38
有名絵師を集めたつもりのラインナップが ソシャゲ民から「誰?」みたいな扱いを受けて 事前登録が伸びない このパターンをもう嫌になるほど見ました “ソシャゲ”の主力イラストレーターを ラインナップに加えていないからです
2021-07-07 21:47:19
また、一回納品しておしまいの美少女ゲームと違い ソシャゲは毎週、納品し続けなくてはいけません 年単位で先を見通しながら安定した運営をすることが いかに難しいか それには 継続して質の高いイラストを提供できる職人的な絵師 それを管理し続けることができる有能なディレクターが必須です
2021-07-07 21:49:22
・深く考えず、戦闘システムを有名タイトルから持ってくるのも危険(2/3) それ自体はソシャゲではよくあることかもしれません でも、ただの真似は思考停止に陥りやすく 運営側も曖昧に納得してるだけで これよくわかんねえなって状態で進行してることはありませんか? twitter.com/touta_tsubuyak…
2021-07-07 21:51:23
正直、美少女ゲームの開発者にとって、戦闘システムは門外漢という意識が強いのかもしれません だからこそ、とことん考え抜いた上で、これなのか? 自問自答してほしい気がします
2021-07-07 21:52:01
なんでこのシステムで課金してもらえるのか 課金ユーザーと非課金ユーザーのバランスをどう取って運営していくか 最適なUIとはなにか、など 突き詰めていくことで学べるものもたくさんあるのではないでしょうか
2021-07-07 21:52:41
またソシャゲの運営には ユーザーとのコミュニケーション、距離の取り方が大切で もっとシャープな反応をして欲しいと思うことも多いです これができるかどうかだけで かなり寿命が変わってくるんじゃないでしょうか
2021-07-07 21:53:01
・原作キャラを優遇し過ぎ(3/3) 美少女ゲームを原作としたソシャゲにも 成功したタイトルは決して少なくありません でもFate、対魔忍、恋姫など美少女ゲームをやったことがなくても 知ってる人が多いようなタイトルと“それ以外”では やはり違います twitter.com/touta_tsubuyak…
2021-07-07 21:54:12
普通のタイトルなら 原作既プレイ勢は十人に一人もいたらいいほうです DeepOneなんかはその辺りのことがよくわかっていて ソシャゲのほうはかなり成功した部類に入るでしょう 個人的には原作の世界観だけ引っ張ってきて あくまでソシャゲ版で加入させたキャラクターをメインに据えるべきだと思う
2021-07-07 21:54:56
優遇したくなる気持ちはわかるんだが 原作キャラの実装はファンサービスと割り切るべきです 別の業界に挑戦する以上 新人になったつもりで新天地を開拓していくほうが 結局は上手くいくような気がしますけどね
2021-07-07 21:56:00
すぐ終わってしまうようなタイトルでも 決して適当に制作されているわけではないのでしょう むしろ気合を感じることも少なくありません 問題はそれが空回りしていて もっと根本的な部分、 市場調査の時点で敗北してるように見えることです twitter.com/touta_tsubuyak…
2021-07-07 21:56:58
ここまで死屍累々となっているのだから 注意深く集めれば参考にすべきデータは 充分に揃ってきてるはず これから参入を考えてるメーカーさんには きっちり成功を納めていただきたいと祈っております グッドラック!👍
2021-07-07 21:57:41反応・リプライ

実際それよなぁ 美少女ゲームやってる身からすればおー、すげーっ!ってなるけど、絵師さんの上手い下手以前にソシャゲで"キャッチできる絵"ってやっぱ研究しないと難しい twitter.com/touta_tsubuyak…
2021-07-08 12:30:22
@Yukiusa_Teru 同じこと思ってる人、けっこう多かったんですねw せめて指示書を書く人がトレンドを理解していたら イラストレーターさんの負担もだいぶ減らせるはずなんですが……😅
2021-07-08 13:22:17
@touta_tsubuyaki あっちこっち手を出してる人間なので、余計にそう思いましたね_(:з_⌒_ ここ数年同じ流れで潰れたソシャゲがそこかしこに見られて… 何を売りにしてるの?ってレベルのものも散見されますからね(´◉ω◉` )
2021-07-08 15:10:50
@Yukiusa_Teru ソシャゲに対して なんとなくのイメージだけで参戦してしまうメーカーは 美少女ゲームの業界だけじゃないのかもですね😅
2021-07-08 15:17:56