"神社は災害が来ない位置にあるという言説、「被災した神社は残っていないだけ」で昔の人は危険境界を理解してた訳では無いという話

250
ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ / メタバース炎上対策専門家 @otsune

2011年にも同じ話題が出たのですが、結論から言うと「津波や土砂崩れがギリギリ来ない位置を選んで神社を建ててるのではなく、歴史の流れで被災した神社は残っていないだけ」ですね。 なので古い神社の近くの土地が安全である可能性は高いとは言えるが、昔の人は危険境界を分かっていたわけではない。

2021-07-14 13:39:40
ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ / メタバース炎上対策専門家 @otsune

おおつねまさふみ 仕事はネットウォッチ, tumblr PSN, Xbox, Steam: masafumiotsune 質問は 1.有意義な議論 2.面白いネタ 3.顧客への業務(有料) に該当すれば答えています。 会社→@MiTERU_inc 網路炎上話題對策顧問公司

miteru.site

Rita Cinquetti @Rita_Cinquetti

ある意味での生存バイアスみたいなもんよね twitter.com/otsune/status/…

2021-07-14 13:40:12
𝕏ベアトリーチェ𝕏@ship1など🍥 @nnasecirtaeb

@otsune 帰還した戦闘機達がよく被弾していた赤い点の部分ではなく 被弾しなかった部分を補強しなければ帰還すらままならぬ…みたいな話に通ずる所がありますね… pic.twitter.com/ZJKYoMixdQ

2021-07-14 18:53:50
拡大
釘宮病でつ🔔 @kugimiyabyoudet

「今回の津波の被害を受けなかった神社は今回の津波の被害を受けない場所にあったので今回の津波の被害を受けていない」みたいなやつ twitter.com/grossherzigkei…

2021-07-14 00:13:15
よしはるちゃん😼⚫️⚪️🌏 @blackgold200

しかしだだっ広い場所で、ここまで津波が来た!という情報はその後数十年から数百年は歴史や伝説として語り継がれて(今ほど情報過多ではない時代には特に)防災への影響力を発揮したのかも知れない…でも人間はすぐ忘れ歴史は繰り返すのが常 twitter.com/otsune/status/…

2021-07-14 21:25:43
まさこっこ(仮) @60kxXptKVurNKAe

「ここまで被害があったよ」な神社もあるし、荒ぶる神を祀っているところだってあるものな。富士の火口もだ。 twitter.com/grossherzigkei…

2021-07-14 19:26:29
awa_awa @t2awa_awa

断定するのはどうだろう…。 経済概念の無い時代のほうが、よっぽど地質や地形の成り立ちについて興味を持ち、生活の為に個人レベルで地理には詳しかったのではないだろうか…。 (専門外なので、ただの想像ですが。) twitter.com/otsune/status/…

2021-07-15 02:44:21
ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ / メタバース炎上対策専門家 @otsune

@t2_abe スサノオ系、熊野系→山の上 八幡系→武神なので集落の要 稲荷系→生活に密着した場所 天照大神系→水害被害が多い 神社だとこういう傾向があるようです。

2021-07-15 03:07:54
めてお @Klemens_jinrou

被災した場所だからこそ神様をお祀りしているところも多々ありますからねぇ 神社が近いから災害に遭いにくい、ってのは 災害が多いから仏像建てようってのと近しいレベルかなぁ twitter.com/grossherzigkei…

2021-07-14 10:02:50

災害にあったため、移転したケースはザラにある

荻窪圭@『古地図と地形図で発見!鎌倉街道伝承を歩く』発売中 @ogikubokei

@otsune @yamsan まあ、水害で被災したので移転した伝承を持つ神社もいっぱいありますしね。布田天神とか。

2021-07-14 16:55:26
ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ / メタバース炎上対策専門家 @otsune

@ogikubokei @yamsan照大神系の神社だと稲作地帯に建てられる事が多いので、川の氾濫で肥沃になって田んぼが作られるような水害地帯に多い傾向があるそうな。

2021-07-14 17:05:58
カルタ @_musca_

@otsune @mikan_alien 熊野本宮の大斎原もそうですね。

2021-07-14 17:38:24
tosugamo @tosugamo

@otsune 広島県呉市の亀山神社はもともと入船山にあったが、明治19年5月4日(1889年) 第二海軍鎮守府の位置を此の浦に定められることで、 當社は社地を海軍用地に接され、明治23年(1890年)5月現在地(清水一丁目)に移転した。 米軍の呉大空襲の際も入船山は目標とはならず、その後英国軍が駐留していた。

2021-07-15 04:16:47
やぶにらみの某くん @ohtotori

@otsune @tatsurokashi そういえば鹿児島の霧島神宮は、最初のお宮が噴火でダメになって、少し離れた所に立て直したのが噴火でヤッパリ焼けて、結局いまの場所まで移動したんだよね。 pic.twitter.com/wnNFctKCR9

2021-07-14 20:01:46
拡大
拡大
拡大
拡大
ヨンマルパパ1970『貴聰庵 晴耕雨読』 @40BJ42VV8

守山区にある八剣神社もかつては矢田川沿いにあったが水害で現在の金城学院近くの高台に移ったんだよね。 神社は遷座しているケースもあって、仮に延喜式にある古い社だからといって、昔からそこにあったとは限らないし🤔 twitter.com/otsune/status/…

2021-07-14 19:56:21
sambam @toshi99046640

熊野本宮なんて 洪水で被災したから移転したパターン twitter.com/otsune/status/…

2021-07-14 22:34:52
るーにん @Roonin_KK

神社とか寺の由緒で、「昔の場所のは洪水で流されたので現在の場所に移動しました」とかザラにあるもんな twitter.com/otsune/status/…

2021-07-14 20:19:10
ましろ@風待白沢〆🍐☕🍑 @WhMint_Mashiro

@Roonin_KK 和歌山県の熊野大社も昔は熊野川の中州にありましたからね~⛩️😶💦

2021-07-14 20:41:55
るーにん @Roonin_KK

@WhMint_Mashiro ですねー、有名な神社でもよくあることっぽいですよね

2021-07-14 21:14:11
このツイートは権利者によって削除されています。
道原かつみ @michiharakatumi

市内には「土砂崩れで流れ降ってきたけれど、壊れずに無事だったのでその場でそのまま続けて祀られた」と言ういわれのある神社があります。…運は良いけど安全じゃないよね。 twitter.com/grossherzigkei…

2021-07-14 16:51:12