中国の戦国時代が長引いた場合、中国がヨーロッパのように多数の国家が分裂するような状態が常態化してしまうの? Twitterアンケートでたずねてみた!

中国では長い戦乱の後、(中国の)戦国時代に突入し、紀元前3世紀に秦国によって統一されました。秦国が統一できたのは、秦国において孝公が君主だった時に、商鞅の富国強兵政策を採用したことが大きいと言われています。このアンケートは、秦国が商鞅の政策を採用せず、戦国時代がいつまでも終わらなかった時、ヨーロッパのように分裂した国家体制になることが常態化するかどうかを聞いたものです。
27
まめ@史記人物大好きクリエイター @mamesiba195

中国の戦国時代について、質問です。 秦が商鞅の政策を採用せず、戦国時代が長引いた場合、中国がヨーロッパのように多数の国家が分裂するような状態が常態化したと考えられますか。 四択か、リプライ、引用ツイートでご回答ください。

2021-07-07 22:30:58
まめ@史記人物大好きクリエイター @mamesiba195

ここで、私からの補足です。 ・分裂に向かう条件としては、戦国時代には強かった「墨家」思想が戦乱が長引けば主流となる可能性があります。特に、強い国家がない場合、「兼愛」と「非攻」思想により分裂に向かうかもです。 多くの諸子百家も統一よりは合従思想よりでした。

2021-07-08 23:33:54
まめ@史記人物大好きクリエイター @mamesiba195

それと同時に、中国には天命思想があります。 夏→殷→周と天命が変わったと考える思想です。すなわち、天命を持つのは中国でただ一人と考えるため、この思想がある場合、統一に向かいやすいです。 戦国諸国のほとんども、自分を最高位の王とする郡国制を求めていたと考えられます。

2021-07-08 23:36:00

「百年以内遅れで統一国家が常態化する」が一位

まめ@史記人物大好きクリエイター @mamesiba195

たくさんの投票ありがとうございました。 「百年以内遅れで統一国家が常態化する」が最も票を集めました。 理由としては、 ・華北に自然国境線がなく、華南は国力差と運河の交通でつながりやすい ・塩留めが効果的 ・周代?からの天命思想が存在 があげられました。 twitter.com/mamesiba195/st…

2021-07-10 22:41:14
まめ@史記人物大好きクリエイター @mamesiba195

私としては、「百年以内遅れで統一国家が常態化する」に最も説得力を感じました。 様々なことをご教示いただき、アンケート実施者としてとてもうれしかったです😂 また、アンケートを行いますのでよろしくお願いします。

2021-07-10 22:48:50
利亜 @ria__farid

@mamesiba195 ( ^д^)<そもそも戦国時代の時点で春秋時代に比べて数多くの国家が淘汰されており、漢代(確か文帝の時代だった気がする)には諸国併立の方が宜しい的な意見もありますから統一自体は時間の問題かなーと思われます。

2021-07-08 23:28:37
雲間生人 @Germanicvs2

@mamesiba195 まず西周から天下が全て王土とのイデオロギーが存在します。周そのものも殷の諸侯で謀反を成功したが幾ら天命で言い繕っても力さえ有れば天子にもなれる前例を作ったものです。これで伝統を尊ばない実力主義が生じ、秦のような悪虐非道な国が成功した理由の一つとなります。

2021-07-09 21:23:11
上里来生 @kamisato_3

中国は塩の生産地が限られてるので、統一への圧が強い。 蜀の井塩、河東の解池と後は沿岸部しかない。 塩留めの効果が絶大。 欧州はアルプス山脈掘ると塩鉱が割とあるため塩留めされても別の購入ルートがあるり、小国家が生き延びやすい。 twitter.com/mamesiba195/st…

2021-07-09 12:41:13
koume @koume_nouka

呉起が失敗しても商鞅が出たように、商鞅が失敗しても時間の問題でどこかの誰かが似たようなことをするんじゃないかなあ。もしかしたら范雎や李斯や韓非子が。 twitter.com/mamesiba195/st…

2021-07-08 22:57:55
マシン語P @mashingoP

・その後の歴史から明らかなように一時期分裂しても一つの大国家へ収斂してきた ・中国大陸中心には地理的障害となる山脈が存在しない ・逆に大河川は南船北馬という言葉が示すように交通路として統一を促進した ・進出してきた異民族も感化する中原の魔力 twitter.com/mamesiba195/st…

2021-07-08 22:49:42
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

地理的に自然国境線となりうる要素が少ないので中原がまず統一され、国力差で回りが飲み込まれていくだけの気がする twitter.com/mamesiba195/st…

2021-07-08 22:42:20
神奈いです @kana_ides

地理的には華北平原に自然国境がないため統一に強い力が働くのでいずれ統一されたと思われます。 twitter.com/mamesiba195/st…

2021-07-08 22:37:23

「統一国家は生まれるが、分裂傾向が強まる」が2位

まめ@史記人物大好きクリエイター @mamesiba195

「統一国家は生まれるが、分裂傾向が強まる」が次に票を集めました。 分裂傾向が強くなる傾向としては、墨家や諸子百家の多くが必ずしも統一を求めず、分裂国家による平和を求めていたことがあげられます。

2021-07-10 22:44:23

「多数国家分裂が常態化する」が3位

カリウス中尉 @Olt_Calius

@mamesiba195 付け足し…周王室がローマ教皇と同じ立場になる。 調停者は必要だろうしね

2021-07-08 17:54:38
カリウス中尉 @Olt_Calius

@mamesiba195 田文や魏冉のような実力者が選帝候化して、彼ら実力者達のさじ加減で七国の王が決められる。

2021-07-08 21:37:37
幸災楽禍 @DBlkPasprw1rhyp

@mamesiba195 分裂常態化に一票。 無理矢理覇道で統一しないと無理。 周王朝がバチカン化して存続したら更に泥沼化して戦乱と殺戮かま常態化します。むしろヨーロッパはバチカンが金と現世利益のために俗世に干渉したからあそこまで分裂常態化したのだからない方が統一政体としてはマシ。

2021-07-08 22:27:28

「モンゴル侵攻時からは統一国家となる」が4位

まめ@史記人物大好きクリエイター @mamesiba195

「モンゴル侵攻時からは統一国家となる」も複数の方から票をもらっています。 モンゴル侵攻までは金・宋と分かれていたので広い中国と見れば、分裂傾向はあったのではないかと考えます。

2021-07-10 22:47:13

関連して、「中国戦国時代において、秦以外で最も統一できる可能性が高い国はどの国だったか」のアンケートをとっています。

まめ@史記人物大好きクリエイター @mamesiba195

以前のアンケートで、中国戦国時代の秦が商鞅の政策をうけいれなくても、時代の遅れこそあれ、中国は統一されるというご意見が多かったです。 そこで、中国戦国時代において、秦以外で最も統一できる可能性が高い国はどの国だったと思いますか。 四択か、リプライ、引用ツイートでご回答ください

2021-07-11 06:33:11