VRS入力を効率的に進めるにはどうすればよいか

新型コロナウイルスワクチンの供給管理において問題となっているVRS入力の攻略情報まとめ
29
高梨ひひひ @do_not_open

月曜からのコロナ事務従事に際して引き継ぎを受け、例のVRS見たんだけど……クソインターフェースだ!! 接種券番号打ち込むと個人の住基データは入るものの、接種地域、医療機関、接種日等は手動選択、接種量、接種担当医(姓名別枠)は完全手動入力だ!しかも紙から転記!そりゃ入力遅れるよ!!!

2021-07-17 20:08:27
つくばみらい市長 小田川ひろし @OdagawaHiroshi

ワクチンVRS入力 タブレットでバーコードを読み込むだけ先日の某ニュース番組では、とあるクリニックが一件の入力に1分40秒かかった!大変だ!と不満をこぼしていたが私がやっても5秒とかからず入力完了!当市内クリニックからも不満の声はありません。 #つくばみらい市長 #ワクチン #VRS pic.twitter.com/vcHZlHOdua

2021-07-11 11:06:21
拡大

立場の違いと言ってしまえばそれまでだが、何故これほど意見が食い違ってしまうのか?

吊された男 @_HANGEDMAN_

マニュアル読めばわかる話、VRSはプリセット情報を入力した後は OCRで読み取り →内容を確認 →登録する の単純作業の繰り返しで、手続き自体は煩雑という程のものではない cio.go.jp/sites/default/…

2021-07-18 12:59:54

原因は、大きく分けて2点考えられる

問題1. 自治体で入力するため

garmy @garmy

@_HANGEDMAN_ なるほど、ありがとうございます。しかし、接種と一緒にスキャンすればそこまで大変ではないばずなんですけどね(請求のために住所ごとに分けるとかの方が大変)。あとはVRS端末タブレットの配置速度も気になります。職域接種の時は当日二は届きませんでしたからねぇ…

2021-07-09 08:54:38

公式FAQ
https://cio.go.jp/sites/default/files/uploads/documents/vrs_faq.pdf

12ページ目-カテゴリ「接種記録の読み込みについて」より

原則として、接種現場でそのまま入力していただきたいと考えていますが、
市町村等でまとめて入力するなどの例外的な扱いについては市町村を通じ個別にご相談ください。

その他の回答においても、原則として接種現場で毎日入力することが想定されており、自治体でまとめて入力するフローは例外と見做されている

自治体がタブレットによる代行入力を行う場合、量が集中することに加えて、接種会場/ロット番号/医師名等のプリセット情報切り替えの手続きが入り、負荷が上がることになる

問題2. タブレットの読み取り作業そのもの、端末のOCR精度、アプリ仕様に問題があるため

吉住健一(新宿区長) @yoshizumi_ken

新型コロナワクチンのVRS(接種管理システム)の入力の遅れが話題に。新宿区の接種会場は人海戦術で同時進行入力。 接種券を読み取る端末が配布されましたが、読み取れない場合が多く、接種券番号を手入力する場合があり、個別の医療機関には大きな負担で接種優先に。 VRS入力の遅れの要因は端末です。 pic.twitter.com/V2kBzej8KW

2021-07-17 08:54:34
拡大
ちよこ@お片付けと漫画 @jikkataduke

@concert_1750 私は研修でVRSのやり方教わっただけですが、そこそこ重いタブレットを両手持ちで水平にかざして何センチ上に固定して読み取り…というやり方がナンセンスだなぁと思いました。 なかなか読み込めず苦労したので、あれを大量にやらななければいけない仕事は本当にストレスだと思います🥺

2021-07-09 08:50:36
🐰 @1LHg9jSs6UsDdQN

購入したのは、下記でも紹介されていたリーダーです。出入りの業者さんがデモ機を持ってきてくれて、使い勝手を試してみて買いました。有線でした。しかしまあ速いし正確です。1と7、2と5を間違えません。バーコードを「11111111」と読むこともありません…! #VRSあるある twitter.com/vrs_japan/stat… twitter.com/1LHg9jSs6UsDdQ…

2021-07-10 12:59:59
元ワクチン事務🐰 @1LHg9jSs6UsDdQN

VRS入力高速化のため、噂のOCRリーダーを買って、派遣さんに渡してみたら、めちゃくちゃ感動されてめちゃくちゃ感謝された。ということは今までめちゃくちゃストレス感じながらも文句ひとつ言わずに地道に入力してくれていたんですね…うう、もっと早く買ってあげればよかった…ごめんなさい…

2021-07-10 00:21:53

手続きがシンプルであるにも関わらず、煩雑とみなされる理由は主にこちらだろう。タブレットによる読み取り作業がストレスになっている

以上の問題を認識した上で、各所で模索された解決策をTwitterから拾い上げてみる

解決策1. 医療機関に入力を依頼する

元々、国が想定しているフローであるため、見栄を張らずに各医療機関にお願いすれば、負荷分散&作業が単純になる

整形外科開業医のつぶやき @seikeikaigyoui

@concert_1750 大阪市内開業医からの情報ですが 当初は 「大阪市でVRS代行するから、君達は接種に専念して頑張ってや!」 と男気通知が来ましたが、 河野大臣の発言のせいか6月中旬に慌てた様子で 「やっぱりお前らでVRS登録してくれや」 と通知が来ました。 ↓

2021-07-10 05:31:08
整形外科開業医のつぶやき @seikeikaigyoui

@concert_1750 そこから対応可能な各医療機関が申請して、6月下旬に端末が届いたので、そこで一気にそこまでの分を登録した医療機関も少なくないです。 先週くらいから件数が急増しているのはそのせいかなと・・・ 当院も接種数は微量ですが、6月末分までのVRS登録終えました。 ↓

2021-07-10 05:32:24
整形外科開業医のつぶやき @seikeikaigyoui

@concert_1750 全体の割合は分からないですが、 VRS使用については 最初から:大病院、集団接種会場、大規模接種会場 途中から:対応可能な中小病院、開業医 未対応もまだあると思われます。 やる前から「かなり面倒くさいよ」と言われていましたが、やってみたら意外と簡単でした。

2021-07-10 05:34:58

解決策2. 人海戦術

首相官邸(新型コロナワクチン情報) @kantei_vaccine

【主に自治体・医療機関の皆様へ】 VRSへの入力は、接種の進捗状況を的確に把握するとともに、ワクチンの配分量を決定する上でも重要です。改めて、できる限り早期に入力をお願いします。タブレット端末による接種券の読取り等に要する費用は国が全額負担することとしていますのでご活用ください。

2021-07-02 23:47:07
ヒカルくん @02be9rUmeK0qJya

@CVuOp6yEq60xCC5 えーとですね。VRS の処理を外部に委託の場合、 10/10 すなわち、全額、国庫補助をします と解釈しております。 6月1日通達 mhlw.go.jp/content/000787…

2021-06-05 17:59:03
吊された男 @_HANGEDMAN_

新型コロナウイルスワクチン接種体制確保事業費の国庫補助の申請で、人件費、備品購入費用等は全額国負担として交付される pic.twitter.com/gkXIX6r6ET

2021-07-18 13:34:10
拡大

解決策3. 高性能なOCRリーダーを使用する