夏休みの宿題を嫌がる子どもが逆に宿題に喜んで飛びつくこの「声かけ」がすごい!

幼少期に、夏休みに「宿題やれ、やれ」言われて、すごく嫌な思いをしたので、そんな嫌な思いをする子と、嫌な思いをする親御さんが少しでも減るようまとめました(ちなみに僕は編集者ですが、最後に紹介している子育て本の担当編集ではありません=このまとめに利害関係ありません)。 逆にこの篠原さんが書かれた『自分の頭で考えて動く部下の育て方』は僕が企画・編集した本なので、そっちも・・・買ってもらってもえんやで笑(逆に買ってもらわなくても、どっちでもおk!!)
302
shinshinohara @ShinShinohara

夏休みの宿題を1日で終わらす!と意気込んでいた息子(小三)。学校の連絡で「一気にやらず、毎日コツコツやりましょう」とクギを刺され、意気消沈。先生に面談でお願いし、「君なら宿題なんかすぐ終わるだろう、そしたらサイン、コサイン、タンジェントの研究をしてくれ」と言ってもらった。

2021-07-21 19:10:08
shinshinohara @ShinShinohara

とはいえ、出鼻をくじかれた形なので、やはり案の定、今日は全く宿題をやろうとしてなかった。まあ、予想済み。 「さあ、ご飯の前にお風呂に入ろうか」と声をかけたら、「さあ、宿題をしようか」と言い出した。なぜよりによってこのタイミングに?でもそれも想定の範囲。

2021-07-21 19:15:02
shinshinohara @ShinShinohara

「どんだけ頑張りやさんなんだ!仕方ない、一問だけ解いたらお風呂に入ろう」 「一問だけで終わると思う?」と挑発的な発言。 「やめろ!もう手を止めろ!・・・ウーム、仕方ない、その一枚終わったら、お風呂に入ろうな」 無言で宿題を続ける息子。

2021-07-21 19:21:05
shinshinohara @ShinShinohara

「もう宿題なんかいいじゃないか、お風呂に入ろう」 「いや!やる!」 「やめろ!やめておけ!なんでそんなマジメなんだ!邪魔してやる!こら!何する!どこへ行く!何持って行ったんだ!やめろ!」 熱心に宿題やり出した。

2021-07-21 19:18:33
shinshinohara @ShinShinohara

「・・・ちょっと待て、いつまでやってるんだ?」 「あ、プリント四枚終わったとこ」 「なんでそんなにやってるんだ!うん、もうよく頑張った。やめよう。ちょっと休まないか?」 「ヤダ」

2021-07-21 19:22:57
shinshinohara @ShinShinohara

「国語終わった。ねえ、算数やってもいい?」 「どんだけやるねん!もう、仕方ないな、一枚だけだぞ、無理するなよ」 「ヤダよ~」 なんか、本当に一瞬で宿題終わりそうな勢い。

2021-07-21 19:24:29
乙丸益伸|特級編集師🌈 @masumasu_o

多分この子どもが”自発的に”「宿題しよっかな」って言いだすのを、辛抱強く待つのが非常に重要。親が「宿題やったら?」とか「宿題しなさい」と言ったらだめ。 @ShinShinohara さん、逆に言えば、子どもが自発的に「宿題やろっかな」って言いだしたくなるような事前の声かけって何かありますか? twitter.com/ShinShinohara/…

2021-07-22 17:24:33
shinshinohara @ShinShinohara

@masumasu_o あ、当たりです。本人が言い出すまで言わない、気振りにも出さないのが、本人から言い出すのを早めるコツですね。ほのめかしでもしたら、その分先延ばしです。

2021-07-22 17:27:12
乙丸益伸|特級編集師🌈 @masumasu_o

@ShinShinohara なるほどー!ほのめかしもしないということですね! では、一日中子どもが「宿題やろっかな」って言いださない場合はどうしたらいいでしょうか?笑

2021-07-22 17:28:51
shinshinohara @ShinShinohara

@masumasu_o 子どもが不安になるくらい、大人が何も言わないことですかね。先生から言われてますから、心のどこかにやらなきゃ、という気持ちはあるので、それが蠢き、大きく育つのを楽しみにする感じですかね。 まあ、私はそのままやらずに終わってもかまわないと思ってるからですけど。

2021-07-22 17:41:02
乙丸益伸|特級編集師🌈 @masumasu_o

@ShinShinohara ありがとうございます。ちなみに、本当に宿題をやらずに夏休みが終わったら、子どもが先生に怒られて困るように思うのですが・・・、そうなった場合はどう対処されるのでしょうか?

2021-07-22 17:52:26
shinshinohara @ShinShinohara

子どもは、宿題をやれ!というとやらないアマノジャクが多い。やれと言われてやったら、命令した人間のおかげで宿題をやりました、と屈従する形になる。多くの子どもはこれを察知するから、言えば言うほど嫌がり、やらなくなる。

2021-07-21 19:26:32
shinshinohara @ShinShinohara

そして、そうしたアマノジャクな子どもが宿題をやろうと言い出すのは決まって、お風呂や食事にしようというタイミング。これも想定済み。 そこで「それはいいね!」などと勧めてもやる気は失われる。人の期待通りなのは面白くないから。そこで面白くするために、邪魔する。むしろ制止気味にする。

2021-07-21 19:36:52
shinshinohara @ShinShinohara

すると、アマノジャクは燃える。艱難辛苦をものともしないオレ!というイメージが大好きだから、その舞台を用意する。「もう終わる?終わろうよ」と声をかけて、やめるようにやめるように声をかける。すると、ますます燃える。邪魔をすればするほど能動感は強まるから。

2021-07-21 19:40:16
shinshinohara @ShinShinohara

障害があればあるほど、能動的に立ち向かわなくては前に進めない。そうした場合、その困難を乗り越えるのは達成感が強くなる。強い自己効力感が得られる。だから達成感や自己効力感と呼んでもよいのだが、能動的に動かずにはいられない感を出すために、私は能動感と呼んでいる。

2021-07-21 20:28:55
shinshinohara @ShinShinohara

ゲームなんかも、敵がいろんな邪魔をしてきて、それをなんとかクリアするのが面白い。しかしクリアするためには、能動的にならなければならない。能動的になって初めて得られる達成感。それを能動感と呼んでるわけだけど、これがあると、何でもゲームになってしまう。

2021-07-21 20:31:05
shinshinohara @ShinShinohara

私は、宿題をやろうとする息子の邪魔をする敵。もう宿題なんかやめて別のことしようぜ!と誘惑する敵。すると、そうした敵と戦い、乗り越えていくというゲームに変わる。私は、ゲームの敵役を演じる。すると宿題は、どんな邪魔が入ってもやり遂げるべきゲームに変わる。

2021-07-21 20:33:29
shinshinohara @ShinShinohara

何でも遊びにしちゃえばいい。ゲームにしちゃえばいい。すると、子どもは恐るべき集中力を示す。 ちなみに、一連のツイートはまさに現在進行形で打ったのだけど、プリント10枚を30分程でやり切った。 私の制止する声を振り切って。邪魔すると集中する。オモロい。

2021-07-21 20:36:18
shinshinohara @ShinShinohara

プリントだけでなく、56ページもある問題集、昨日と今日で終わってしまった。時々「よく頑張ったよ、もう休んだら?」とか少し止め気味にしたらやる気がますます高まるようで。事実上、宿題全部終わっちゃったみたい。 twitter.com/ShinShinohara/… pic.twitter.com/paR7pQ17Le

2021-07-22 16:32:34
拡大
shinshinohara @ShinShinohara

子どもの能動感を高めるにはどうしたらよいか。まとめています。 amazon.co.jp/%E5%AD%90%E3%8…

2021-07-22 06:35:03
shinshinohara @ShinShinohara

一年生の時、息子が宿題をやらない時期が。学校からは「親から宿題をするよう言ってください」というプリントの連絡。けれど息子は言えば言うほどやらなくなるアマノジャク。悪循環は目に見えてる。YouMeさんと相談し、「やらなきゃ先生には謝ろう」宿題をやれとは一切言わないように。

2021-07-22 18:51:41
shinshinohara @ShinShinohara

何日か宿題をしない日が続き、先生に謝る日々。するとある日、「宿題、やる」と息子が言い出した。そのとき前もってYouMeさんと相談していた通り、驚いた。 「何も言わないのに自分からやるって、あんたえらいなあ!」「あんまり無理するなよ」というと、ホッとした顔と同時に、ちょっと誇らしげ。

2021-07-22 18:56:26
shinshinohara @ShinShinohara

その後は宿題を自発的にやるように。やらない日は何度かあったけど、その時は先生に謝る。やらないのがデフォルト(通常運転)くらい思って。自分からやり出したら「あんたは自分からやるから、えらいなあ」と驚く。「あまり無理するなよ」と、少し手綱を引き気味な声かけをする。それだけ。

2021-07-22 19:00:17