-
tiamo_musha
- 197523
- 466
- 381
- 707

愛する妻と息子たち。読書に救われてきた人生。報いのない物語でこそ伝えられる情動があると信じています。(Twitterは呟きが主です)

昔『わらび餅の移動販売』を短編小説に取り上げたとき、ある読者から「衛生上の問題」「保健所の許可」など懇々と説明され、「現代小説で架空のものをさも実在してるかのように書くのはタブー。作家目指してるならきちんと調べた方がいいですよ」と注意された。 この人、マジかよ……
2021-07-25 07:14:52ジェネレーションギャップ

@manomiya37 じ、ジェネレーションギャップ……(´・ω・`) マジか…… もはや都市伝説なんか、あれ 今でもたまにトラック見かけるけど、もはや都市伝説……なんか 凄い怖い工エエェェ(´д`)ェェエエ工
2021-07-25 08:49:32
@manomiya37 陣内さんもネタにしてて「わらび餅屋なんてあんの?」ってツッコミにびっくりしたって言ってましたね ちなみに私は焼き芋屋さんと竿竹屋さんと廃品回収と豆腐屋しか知りません
2021-07-25 19:26:57
@manomiya37 小さいころ、近所にお年寄り夫婦の軽トラでわらび餅の移動販売きててお茶碗持ってくるのを待ってたの懐かしい思い出です。おじいちゃんの方が亡くなったと聞いてからは見かけなくなりましたが・・・黄な粉が絶妙な甘さで好きでした・・・
2021-07-25 23:10:25今も売ってるよ

@manomiya37 自転車の荷台に積み込んで販売してる方、最近見ましたね。 公園近くで止めて売っていたので、 移動販売と言うのかわかりませんが。
2021-07-25 07:42:31
@manomiya37 関西では今でも普通にその辺走ってますけどね。 『わらび餅の移動販売』 youtube.com/watch?v=sUx0hB…
2021-07-25 20:33:51
@manomiya37 NHK「グレーテルのかまど」で 御年101歳のおじいさんが売り歩くエピソードが紹介されていますよ。 最近「自分が知らないもの=存在しない」という人が多くなってしんどいですよね… nhk.jp/p/kamado/ts/VN…
2021-07-26 13:35:56
@manomiya37 現在のビジネス街である大阪の堺筋本町でも、たまに販売車回って来ますね。関西だけなのかな、あれ。
2021-07-25 23:10:20
@manomiya37 普通にまだ販売してますよ! しかも未だにリアカーなのは意味わかりませんが…… 突っ込む読者目指すならしっかり調べたが良いですよと返信しましょうw
2021-07-25 17:58:16
@manomiya37 九州の福岡市ではわらび餅の移動販売ありますよね、今でも。Twitterアカウントもあり、今日は何時ごろどの辺に行きますって教えてくれます。
2021-07-25 20:16:15