
五輪反対派は五輪を楽しんではいけないのか?―論理トレーニング的観点から検討する蓮舫議員と松井市長の主張の妥当性
-
miyou_satou
- 11669
- 89
- 2
- 518

参議院議員の蓮舫です。娘と息子の双子の母、未来の世代に負担ではなく可能性を残します。行革と創造の政治を!激辛大好き🌶、大食い📺見るの大好きです。猫の富士子ちゃん🐈と日本スピッツのうるるのママです。

松井一郎です。日本・大阪を再生するには、ありとあらゆる政治の舞台で行財政改革を実行しなければなりません。口先だけの行動力が伴わない政治家にはNOを突き付ける!みんなで大阪を、日本を変えるんです。

蓮舫さん、オリンピックが開催されなければ、選手の皆さんが健闘する場所が無かったんですがね! オリンピックパラリンピックが終われば、いよいよ選挙ですからね。 twitter.com/renho_sha/stat…
2021-07-25 19:04:05
五輪で健闘された選手へのTweetに「反対してたのに」と言う反応がありますが、選手への応援と政府の危機管理体制への姿勢は別です。 感染拡大の最中、今でもこの東京五輪強行の政府と東京都、組織委員会、IOCの判断には反対です。 菅総理には国民の命と暮らしを守るリスク管理ができていません。
2021-07-25 15:34:03
五輪で健闘された選手へのTweetに「反対してたのに」と言う反応がありますが、選手への応援と政府の危機管理体制への姿勢は別です。 感染拡大の最中、今でもこの東京五輪強行の政府と東京都、組織委員会、IOCの判断には反対です。 菅総理には国民の命と暮らしを守るリスク管理ができていません。
2021-07-25 15:34:03『論理トレーニング101題』にある類似問題

絵を描きます。 雑談多め。 AI加筆で同人CG集を作りたい(作例は固定ツイートに)。 AI絵師の方と繋がりたいのでよろしくお願いいたします🙇♂ 🔞絵はコチラ。 twitter.com/humberbarding?…

問100 次の立論に対して批判せよ。 あなたたちは新空港の工事に反対していた。その反対運動にも関わらずい まや新空港は完成したわけだが、あなたたちはそれに反対していたのである から、この新空港を利用すべきではない。 (野矢茂樹『論理トレーニング101題』)
2021-07-26 17:34:00
問100 回答 同じような理屈はいろいろな場面で実 際に聞かれる。実際、反対派が平然と完成した空港を利用しているのを見ると釈然としないような気持ちになるのかもしれない。その感情が強いと、この立論のどこが批判の対象になるのか、分かりにくだろう。
2021-07-26 17:36:37
問題は反対していたことそのものではなく反対理由にある。例えば、家事ロボットの開発に対して、そのようなものは人間の生活を堕落させるからというような理由で反対していた人がいたとして、いざ家事 ロボットが完成した時に喜んで使うようになったとしたら「なんだお前」ということにもなるだろ う。
2021-07-26 17:40:00
同様に、飛行機という交通手段そのものに反対していたのであれば、飛行機を使うようになったときには変節を糾弾されてもしょうがない。 しかし、空港の「工事」に反対していたのである。そこにこの立論の穴がある。
2021-07-26 17:41:39
余談ではあるが、今は亡き高名なある哲学者が、隣接する土地のマンション建設に反対していたことがある。反対運動にもかかわらずそのマンションは建ったのだが、のちにその人自身が自宅を壊してマンションにしたのである。私はその方に「マンション反対運動をしてらっしゃいませんでしたけ?」と尋ねた
2021-07-26 17:45:28
するとその先生はこう言ったのである。「あのときはまだマンションは建 っていませんでした。」―ゼロを1にするのは反対だが、1となってしまったものを2にするのはやぶさかではない、というわけであった。しかし、これは少し屁理屈の臭いがした。
2021-07-26 17:48:09
【解答】 空港のないところに空港を作ることの是非という問題と、空港がすでにあるところでその空港を利用するかどうか という問題は別問題である。林野を切り開き空港を作るということに対する反対は、空港の利便性に対する反対を意味するものではない。
2021-07-26 17:51:12
五輪中止論の蓮舫氏「反対なら応援するな、ではない」 - 産経ニュース sankei.com/article/202107… 俺はこれはぜんぜん否定しない。ぼくも延期派閥だけど選手を否定しないし応援はするってのは、ぜんぜんまっとうで、蓮舫さんはそもそも出場する選手も同罪とかそういう言い方はいっさいしてなかったし。
2021-07-26 10:07:10
@Yamanba1900R @gerogeroR 「五輪を開催することの是非と既に開催された五輪を楽しむかどうかは別問題である。 それはけっして矛盾した態度ではない。」 というのが哲学者の見解みたいです。 (野矢茂樹『論理トレーニング101題』) pic.twitter.com/6Ciuhy3Pn9
2021-07-26 10:14:25
解答に対する反応

「空港がなかった時は建設に反対していたが、空港ができたらそれはそれで利用するというのは矛盾した態度ではない」 他人に厳しく自分には甘いお前の中ではそうなんだろう。周囲のお前に対する信用は確実に失われるけどな。 twitter.com/miyou_satou/st…
2021-07-26 20:32:22
@miyou_satou @Yamanba1900R @gerogeroR 論理的にはその通りだが、この晴れ舞台を潰そうとしていたわけだしなあ。 私がもし選手の身内なら、ぶっちゃけ恨むと思う。 これは本当に、謂れのない誹謗なのだろうか?
2021-07-26 10:25:13
理由の内容次第ではないか? 基本的に私個人は歩み寄り精神なので、落とし所で判断すればOkayだと… オヤジの独り言… twitter.com/miyou_satou/st…
2021-07-26 17:49:56
@KawaharaPapa 「理由の内容次第」 解答ではまさにそう書かれてますね。 twitter.com/miyou_satou/st…
2021-07-26 18:11:57
@miyou_satou @Yamanba1900R @gerogeroR 市井の人間ならな。 少なくとも「政治家」なら言動に一貫性をもたせろ( ̄^ ̄)キッパリ
2021-07-26 18:38:37