
着物が着られるようになりたいと思って着付け教室に行くとセミナーで着物を買わされると評判の某和装教室、講師の人もわりと地獄なのか。

@UYuxkx806SZmIiZ 前に私も3回ほど受講して講師の態度に疑問を持ち、セミナーに行く前に辞めました。着物を愛してるわけではなくその先の金しか見えていないのでしょうね。 次行かずに辞めてもいいと思いますよ。 講師の方のクチコミが生々しいです。 pic.twitter.com/3X3rnao7MC
2021-07-27 00:54:28

@UYuxkx806SZmIiZ 思い出しましたが、昔の日本和装はひっそりとフリーペーパーの一角に広告を出してたのに、ある時からテレビで有名芸能人を使ったCMをうつようになって派手に変わった。経費が嵩んで講師へのノルマが厳しくなったのかも。
2021-07-27 07:47:56
というか、日本○装のやり口って完全にマルチか宗教かーって感じやね 相手をけちょんけちょんに否定して、これを着れば完璧よ!!って救われる方法を示す。セミナーで売りつけノルマ未達講師は身銭切れ、って。 日△和装じゃなくて日△和葬の間違いなのではw 日本文化を滅ぼそうとしてるだろー
2021-07-27 20:25:57
某着付教室に関するツイが目に入った。 あそこはただで教えてもらえるけど、先生の当たりハズレがあるし、セミナーという名の販売会をくぐり抜ける胆力がないとキツイ。 私は着付けできるようになったので良かったと思ってる。でも、優しい人にはオススメしないw
2021-07-26 20:15:15
@UYuxkx806SZmIiZ 着物買わないとめっちゃ冷遇してくる先生に気付けを教わりました。私が「紬が好き」というと凄い食いついてきたので嫌でした。良い先生に当たるとそういうノルマとかバックマージンとか無しで優しく教えてくれるんだよ…
2021-07-27 08:34:27
@mariaria108_new 私も昔、無料の着付け教室に行ったことありますが、セミナーと称した販売会に参加させられたことあります🥺確かに素敵な着物ばかりでしたが、何十万もするような着物でした。先生に勧められると断りづらいですし、その場で購入する方も多く、つい雰囲気に飲まれ買って後悔してる方もいました。
2021-07-21 18:54:46
日本和装関連のツイ見て 着付けとか呉服屋とかの和服関連事業ってかなり下火とは聞くけど、売上ノルマ制みたいなの立てて買わせる算段立ててると思うとそら人離れるわって感じた
2021-07-27 14:56:17
@shigakimiko 私、ここで着付け習いました😅 勉強会という名の販売会に連れていかれ、店員さんに脇を固められて激推しされるのはたしかに怖かったです😅(でも買わなきゃいいだけ) 卒業パーティーで400人のジャンケンで優勝してしまい、訪問着を貰ったので感謝してますww
2021-07-27 10:36:26
@megu2629 @UYuxkx806SZmIiZ @momikyoto 日本和装さん、お教室、先生や講師によって違うと聞いたことがあります。 以前から言われている外催事への勧誘についても。 また、SNSの投稿も、投稿される方の受け取り方の違いもあると思います。
2021-07-27 05:27:59
面倒見が良く包容力ありセミナーで売れても売れなくても感情を出さずやっておられた先生がおられたなと思い出しました。まだ現役で日本和装さんにおられるようです。お教室に行くのにほんまのパジャマではダメだと思いますが笑 もし浴衣を着てこられたら褒めはる先生だと思います。このへんの人間力。
2021-07-26 21:57:56
日本和装通ってたけど、先生が押し付けだっただけだよ〜😭私が習ってた先生は着物はできるだけ楽に着ましょうっていろんな着方教えてくれたし、あれだけの内容を無料で教えてくれるなら見返り求めるでしょうよ〜って思う。
2021-07-27 00:11:41
@UYuxkx806SZmIiZ 嫌な経験をされた方にはお気の毒ですがそもそもなぜ無料で習えるのかわかってない人もいるみたい。着物業界が着付けの先生にお金を出して場所も借りてあげて無料で習わせている。だから販売会など催して当然であたりが良ければ優れた問屋に個人客が行けて、草木染めの帯をデパートより安く買える。
2021-07-27 05:44:58
嫌われる着付け教室はタダでも嫌われるし、好かれるところは多少高くても好かれる。 んだが、販売ありきだと、タダでってのがかなり霞むので、結局まともなサービスの提供を相応な対価でやるべしという当たり前の話になる。 あとは、棲み分け。
2021-07-27 11:10:06
例の日本和装の件、口コミサイトを見ました所悪い意見に対したたみかけるように悪口が書かれてますね…これをやっているのはきっと社員さん達なんだろうけどこれをすることによって自分たちが会社のイメージをより下げてるっていうの気付かないんでしょうか… search.knowledgecommunication.jp/kuchikomi/s418…
2021-07-28 08:52:14