境界 杭

境界 杭 測量で検索してみた結果です。
1
つつじ @hkn_urr

「運輸省用地」の境界杭(+「地籍調査」の帯) pic.twitter.com/7DT4FTwMNs

2021-07-24 21:07:52
拡大
闇米パン@傘立ての横の調査士 @saku_and_iro

昭和の地積測量図(三斜、地図に準ずる図面)があるとこで、4つの宅地(田の形)の中心の杭が無くなってるから戻して欲しいと。 境界立会い要りますよね😥25ぐらい??😥

2021-07-24 12:57:50
まこちん😘🌹 @makodi1971

@pranningnagoya1 貸地の募集看板立てたり、給湯器交換したり、MINISTOPでハロハロ食べたり、境界杭確認したり、魔界覗いたり忙しかったのです‼️

2021-07-23 22:38:42
さそりん @s9Rpion

今日はユンボで吊ったアングル落ちてくるし作業着また裂けた手掘りで地山400掘らされるし境界杭出す為に500しか幅ない擁壁裏入って酸欠なりかけるしで多分10年くらいは俺の中で語り継がれるしんどさでした。 まあ21時から京丹後向かって出発やけどな!!!!

2021-07-23 16:52:18
村上晴彦 @LPGbGZBlJormfp1

これは境界杭とか境界石とか呼ばれているものです。いつ頃のものかわからないけど、東京瓦斯って、漢字で刻んでいるものも今どき珍しいなと思った。  #境界杭 #東京瓦斯 pic.twitter.com/93qeUJyILg

2021-07-23 09:33:30
拡大
おいちゃん @oichann

そして昨日までやってた作業にはいる。昨日まで使ってた2台は使わず、その機械では届かないとかコンクリがあってできないとか、そういった部分と、あと境界杭があって機械その物が今の俺では使う事ができないので今まで通りにってな部分をするのだけど、残りは東側のみ。まず9と10×5の部分から。

2021-07-22 20:53:30
千潮祥路 @C_Showji

「盛岡の河岸段丘が分かる」とのツイートを見て触ってみた地理院地図、お好みで標高を色分け出来るのね。しかも0.5m刻み可で色分け方も保存可とは…! と言う訳で、中心部の凹凸が判り易いようにセット。河岸段丘もだけど、北上川の旧河道が…見えるぞ…! pic.twitter.com/dkxdb1L7Xe

2021-10-03 20:20:24
拡大
靖間 誠 @SEI_YASUMA

@furukitakeshi 有名な文化三年の古地図(ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A7%AB…)を見ると外堀は今の山陽電鉄線かその少し南を通っていて、山陽鉄道の駅建設の際には駅舎などの施設用地捻出のために埋め立てを実施したようです。つまり、今のピオレ1の前のサンクンガーデンは位置的に旧外堀に結構近いという事になります。

2021-10-04 19:59:26
佐藤正実/風の時編集部 @kazenotoki

仙台市聴覚障害者協会さん企画の「ろうあ者に対する社会生活教室〜若林ドキまち歩き 旧奥州街道・荒町を歩く」ガイド終了。手話通訳者さんに付いてもらうまち歩きは初めて。 「愛宕」を示す手話が、首を切る動作だってことに驚き!!古地図を見ると、あ、確かにー! #仙台 #古地図 #古絵図 pic.twitter.com/TNspk3cAER

2021-10-02 12:31:21
拡大
拡大
拡大
拡大
ひでゆき @hide_yukikaze

@HIRAYAMAYUUKAIN 旧国名と都道府県の対比地図は教科書冒頭にあるのに、旧国の中や明治以降新設された群の地図と現在の都道府県の対比地図が無いので、例えば真田昌幸は信州小県・上野吾妻・利根郡を支配した、の支配領域がどこで、どれ位の面積か地図帳とにらめっこしながら覚えましたね

2021-10-02 11:48:11
米が濱。 @yokosukaDrinker

@w00nyan 先ほどの元らしき地図画像を見つけました。 これを元に湘南電気鉄道の計画路線図を加えたのでは?と推測できます。 しかしこの地図、旧内務省では大正10年とあるので2年のズレがありますが、大正12年だろうと思う pic.twitter.com/KsdDdWkucA

2021-10-01 20:58:05
拡大
米が濱。 @yokosukaDrinker

このDLした1950年頃の地図というが、おかしい。 旧公郷村の海岸を埋立て、安浦町が誕生したのは大正12年の1923年、その後、大津までの埋立て完了が昭和5年の1930年 この地図には大津まで埋立てられてない🤔 pic.twitter.com/OYFgB32u4h

2021-10-01 18:10:36
拡大
筒井隆行 @tsuppo

@shinkeisei_info この藤崎台駅から左にカーブしている線路は京成津田沼駅に向かう線ではなく旧京成車両基地から3代目新津田沼駅にも接続していた線路があったように古地図から判断できますね🤔 "古地図で見る◯で示したところに藤崎台駅があった!" #FoursquareFind @shinkeisei_info 4sq.com/3mvsEJR

2021-10-01 10:36:01
よっしー @ROUTE_YY

@Harita_arayshi この地図自体がめちゃめちゃ気になります…!!! 県道番号が旧番号の800番台ですね~!!西区方面の地図も見てみたいです…! あとよく見たら亀田バイパスが40km/h規制の表示が…💦

2021-09-30 21:20:19
小西郷堅 @nishikakun

昭和40年の古地図。住居表示がされた際に、旧向ヶ丘弥生町の一部が、根津一丁目に編入されてしまっている2年だけの貴重な地図。 lib.city.bunkyo.tokyo.jp/dl/index_1063.… その後住民の、弥生時代発祥の地ということで、反対運動で2年後に弥生二丁目に編入された。そのため、根津1丁目は6から13番地が無くなっている。

2021-09-30 19:00:42
ぽよぽよちゃん。 @poyopoyochan

日新日鉄製鋼の敷地ですが、地図や航空写真見たらわかるけど、呉の旧市街地の平野部とほぼ同じ面積あって、ほんま頭痛くなるんすわ、、、海岸側は海上自衛隊が移転してきて、山側は高齢者向けの公営住宅にするのがスッキリするんかな。

2021-09-29 07:17:45
えぬ%ドローンフォトグラメトリ始めました🍥 @roadexplorer

捷水路を開削することで3箇所の蛇行(泡ノ巻、土堀、袋原)を解消し、総延長10,100mの流れを810mにまで短くしている。その分、水を素早く下流に流すことができて狭窄部入り口での氾濫を防ぐことになる。 ちなみに喜多方市と会津坂下町の境界は旧河道に引かれたままになっている。 ※地理院地図に加筆 pic.twitter.com/xdOX7Qh0Ic

2021-09-28 23:11:51
拡大
ほむほむ@越後先方衆 @homuhomu8046

25日に行った米山寺城① 1年半前に行った時は登り口が判らなくて断念。 1、2枚目の付近で登り口を探すも見つからず、地理院地図を見て登れそうな4枚目の場所から登ることに。 車は旧黒川保育園(7月21日から解体工事中)の横の墓地前に停めれます。 pic.twitter.com/3tQU2scYXj

2021-09-28 21:28:05
拡大
拡大
拡大
拡大