頬に刀疵が…?幕末〜明治初頭に撮影された武士らしき人物の写真にさまざまな情報が集まる

Twitterの集合知(誤用)で誰かわかるとええな…さらなる情報求ム!
71
吉野式🇺🇦@新徴組研究家(新整組・浪士組・彰義隊 with 幕末諸隊研究) @yoshino_siki

【情報提供のお願い】 幕末から明治初頭に撮影した武士の写真(銀板写真)を手に入れました。入手先が山形(鶴岡)なので庄内藩士?新徴組士or新整組士?しかし人物の特定はおろか撮影場所も不明。また銀板写真の傷なのか分かりませんが、武士の右頬部分に刀疵?御意見・情報提供をお待ちしてます! pic.twitter.com/Mofmsvjqxk

2021-07-31 14:27:28
拡大
拡大
拡大
吉野式🇺🇦@新徴組研究家(新整組・浪士組・彰義隊 with 幕末諸隊研究) @yoshino_siki

【新選組に非ず “新徴組” 】幕末諸隊研究(代表)・荘内酒井歴史文化振興会・清河八郎研究会・ワッパ騒動義民顕彰会・致道博物館東京友の会に所属。新徴組・新整組、その派生の帰順正気隊、全ての原点である浪士組をメインに取材・研究を行う新徴組研究家。また彰義隊研究の一環で『新彰義隊戦史』に寄稿。目指すは「真の誘導者」です。

平蔵@GRヤリス @HeizouNf

@yoshino_siki @lark04101 右の顔に切り傷のようなものありますね。

2021-08-01 11:20:18
しらたま@伯耆国 @shiratama_zz

頬は刀傷?もしそうなら本物の刀傷を初めて拝見した! どなたかお身内の方が見つかりますように!

2021-08-01 10:24:04
うどん県のふなきち @funakichi_34

刀疵だと思う。なぜなら、頬骨や口元の隆起に沿うように傷が曲がっているから。 もし写真の傷なら真っ直ぐでもいいのに。 twitter.com/yoshino_siki/s…

2021-07-31 17:52:02
黒崎視音✍️ @MioKurosaki123

@yoshino_siki @Wakiya_Teishu これは凄い😆 頬骨のしたの窪みに沿ってるように見えるので、刀傷では…。 続報をお待ちしています。

2021-07-31 18:01:21
リンク www.lib.city.minato.tokyo.jp 港区ゆかりの人物データベースサイト イギリス公使館放火事件?犯人は政府の高官 港区ゆかりの人物データベースサイトは港区の公式ページです。 2 users 160
吉野式🇺🇦@新徴組研究家(新整組・浪士組・彰義隊 with 幕末諸隊研究) @yoshino_siki

@3knowshow10guy 長州藩士、井上馨か!確か俗論党らに襲撃を受けて重傷を負いましたが、その際に顔面に刀疵を負ったような話は耳にしたことがありましたが…右頬だったか左頬だったか。でも、本当に井上馨…?

2021-07-31 18:19:09
Mt.King @3knowshow10guy

@yoshino_siki なんとなく顔立ちが似ていたので。真相が気になりますのう‼️

2021-07-31 18:31:28
リンク Wikipedia 井上馨 井上 馨(いのうえ かおる、天保6年11月28日〈1836年1月16日〉 - 大正4年〈1915年〉9月1日)は、明治・大正期の日本の政治家。位階勲等爵位は従一位大勲位侯爵。 太政官制時代に外務卿、参議などを歴任し、黒田内閣で農商務大臣を務め、第2次伊藤内閣では内務大臣、第3次伊藤内閣では大蔵大臣など要職を歴任、その後も元老の一人として政財界に多大な影響を与えた。 本姓は源氏。清和源氏の一家系河内源氏の流れを汲む安芸国人毛利氏家臣・井上氏の出身で、先祖は毛利元就の宿老である井上就在。首相・桂太郎は姻戚。幼 13 users 2
678 @678mpth

@yoshino_siki 酒井玄蕃(了恒)に顔立ちが似ておりますが、耳の形が少々違うような… pic.twitter.com/rd3BLHShhW

2021-07-31 21:02:59
拡大
リンク Wikipedia 酒井了恒 酒井 了恒(さかい のりつね)は、出羽庄内藩家老酒井了明の長男。幼名虎之進。元服して吉弥。慶應3年に家督をついでから父祖代々の通称である玄蕃。吉之丞を襲名した。諱は了恒。字(あざな)は伯通である。戊辰戦争において庄内藩二番大隊・大隊長。明治維新後、大泉県参事。 戊辰戦争において庄内藩二番大隊を指揮し、秋田方面の戦いで連戦連勝の活躍を遂げ、新政府軍から「鬼玄蕃」と呼ばれ恐れられた名将として知られている。 弟には、庄内柿の生みの親として有名な酒井調良と、書家の黒崎研堂がいる。 戊辰戦争において東北諸藩は奥羽越 3 users 101
人見@ @hitomi9646

@yoshino_siki FF外から失礼します。庄内藩で1870年頃の方、というと庄内藩主酒井忠宝もしくは忠篤ではないですかね?被写体の風体と容貌から、70年代前半(戊辰戦争直後の幕府軍側の人間)と想像しました。致道博物館で調べてもらうといいかも知れません。

2021-07-31 20:50:09
吉野式🇺🇦@新徴組研究家(新整組・浪士組・彰義隊 with 幕末諸隊研究) @yoshino_siki

@hitomi9646 刀を持ってないので、明治以降ではないか?という意見も多く頂いていますが、どうでしょう?大事に保存されていたみたいですし、そこそこ知名度のある人なのか?とは思っているんですけど。

2021-07-31 21:49:54
人見@ @hitomi9646

@yoshino_siki 廃刀令が出されたのは明治ですが、戊辰戦争で庄内藩は敗れていて、刀の拠出後、岩手だったかに藩地変えされたので、その時の写真かなと。刀の代わりに扇子を持っているのではいかと思いました。持ち方が刀っぽいなーと思いましてー。

2021-07-31 23:19:44
リンク Wikipedia 酒井忠篤 (庄内藩主) 酒井 忠篤(さかい ただずみ)は、出羽庄内藩の第11代藩主、左衛門尉酒井家17代、19代当主。 嘉永6年(1853年)2月13日、9代藩主・酒井忠発の5男として生まれる。文久2年(1862年)、義兄で第10代藩主の酒井忠寛が死去したため、その養子として跡を継ぐ。文久3年(1863年)10月26日、従四位下、左衛門尉に叙任する。 幕末期の動乱の中では、譜代大名の中でも有力な名門出身のため、文久3年(1863年)4月15日に新徴組を預けられ、11月には江戸市中取締役に任じられた。元治元年(1864年)8月18 1
リンク Wikipedia 酒井忠宝 (庄内藩主) 酒井 忠宝(さかい ただみち)は、江戸時代末期の大名。出羽庄内藩の第12代藩主、大泉藩知事、左衛門尉酒井家の第18代当主。第9代藩主・酒井忠発の6男。正室は遠藤胤城の娘。官位は従五位。 戊辰戦争で兄・酒井忠篤が官軍に降伏し、永蟄居処分にされた後、再興を許されて忠宝が藩主に就任した。明治元年(1868年)12月15日に陸奥会津藩、明治2年(1869年)6月15日に陸奥磐城平藩に移封となるが、70万両〔明治政府への嘆願により30万両まで減額されたという文献が存在する〕を献納したため同年7月22日に庄内藩に戻る
りょう @sugawaryo

@yoshino_siki アル・ケッチァーノの奥田シェフかと思いました syokubunka-studio.jp/teacher/000272…

2021-07-31 20:48:50
リンク 食文化スタジオ:福岡市中央区浄水通の料理教室 奥田 政行<アル・ケッチァーノ オーナーシェフ>|講師案内|食文化スタジオ:福岡市中央区浄水通の料理教室 福岡市中央区浄水通にある西部ガスが主宰する食のプロやオピニオンリーダーを対象としたコミュニケーションスタジオです。