プロットシリーズ構成などなど

笑う門には福きたる。最悪死ぬけど。
7
@Reivasu

@ichiro_sakaki 榊先生、一つ質問いいですか?

2011-08-16 21:02:34
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

@Reivasu どんぞ。なんかうちのネットワークの調子悪いみたいですので、万が一、途中で途切れたらすんません。

2011-08-16 21:03:09
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

@laosuu とりあえず旧型もおかしくなってたので、やっぱネットワークかも。とりあえず2は安定してきました。様子見です。

2011-08-16 21:06:17
@Reivasu

@ichiro_sakaki ありがとうございます。ここ→ http://t.co/s6VZ2ED を見てて思ったんですが「企画書遊び」について。これをラノベでやる場合、1巻ずつ区切って纏めるのと、シリーズ全体で一つの企画書にするのと、どちらの方が効果的ですか?

2011-08-16 21:06:26
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

@Reivasu タグつけた方がいいのかな。ええと、とりあえず大前提として、私がツイートしてた創作技法論については、「新人賞応募用」というのがありますので、本来は「シリーズ」構想は埒外だったりしまする。まあそれを踏まえた上で、番外編的に考えた場合 #sousaku

2011-08-16 21:08:22
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

@Reivasu そもそもシリーズのラノベのプロット(あるいは企画書)を書く場合、それはもうプロとして活動する事が前提ですよね。まあ、投稿作がシリーズ第一話、なんて場合もあるんでしょうが、それはさておき。#sousaku

2011-08-16 21:10:20
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

@Reivasu でもって商業ラノベ書きとして見た場合、シリーズ全体で企画書にすると、もし「売れないから予定の半分の巻数で終わらせてね♪」と編集部に言われた場合、対処出来ない可能性があります。#sousaku

2011-08-16 21:12:09
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

@Reivasu その一方で、一話完結でプロット組んだ場合、もし人気が出たら「続き」を書いて読者さんの興味を引っ張らないといけない訳ですが。その場合に、やはり「シリーズ全体を通した謎や物語の流れ」の訴求力は大きく、#sousaku

2011-08-16 21:13:57
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

@Reivasu 後からこれを追加する(具体的には二巻になってから慌てて付け加える)のはちとバランスが悪い。この辺りの「売れるか売れないかの動向を横目に見つつ」という事を考えると実は、お問い合わせの話は、かなり微妙な問題になります。#sousaku

2011-08-16 21:15:08
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

@Reivasu ぶっちゃけ、もうシリーズ完結した作品だから言っちゃいますが、MF文庫Jの「イコノクラスト!」などは、実は、5巻終了、7巻終了、10巻終了、の3パターンのシリーズプロットを用意してありました。#sousaku

2011-08-16 21:16:24
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

@Reivasu まあイコノクラストに関しては、MF文庫J編集長のM坂氏のご英断というか「いや必ず10巻まで出しますので、気にせずやってください」という御厚意で、10巻出せた訳ですが―― #sousaku

2011-08-16 21:18:28
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

@Reivasu これはむしろ例外中の例外と思ってください。逆に人気出ました、アニメ化決まりました、アニメやってる最中はずっと本が「新刊」として平積みしてないと困る、だから予定よりも6冊ばかり巻数増やしてね、とかも言われたりする事がありまする。#sousaku

2011-08-16 21:20:16
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

@Reivasu こうなると、やっぱり色々シリーズ構成が破綻気味になる訳で。以上の事実から考えるに、私がお勧めするのは、「とりあえず大きな落としどころを決めておいて(例えば最終巻でどの辺のオチをつけるか等)、後は一冊ずつ、状況睨みながらプロットたてる」方法。#sousaku

2011-08-16 21:22:29
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

@Reivasu 人気が出れば番外編的な話も間に挟みつつ、伸ばしていって。人気が無ければその辺すっ飛ばして畳む、コレ位のフレキシビリティがあった方が、最終的に悔いが残らないかなあ、と。あくまで作者側の自己満足的な部分も含めて。#sousaku

2011-08-16 21:23:59
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

@Reivasu この場合に、最初に書いていた「シリーズとしての引き」に関しては、世界観の広がりと続きを微かに匂わせる程度、万が一に人気が出なくて編集部に「さっさと閉じてください」と言われた時も、何とか対応出来るようにしておく、と。#sousaku

2011-08-16 21:26:57
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

@Reivasu 勿論、「最低●巻は保証しますから、大風呂敷広げてください!」と言われる場合もあったりする訳で、その場合はむしろシリーズとしてプロット立てたりしますけど。なので結局は臨機応変、というつまらない結論に(苦笑) #sousaku

2011-08-16 21:28:36
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

@Reivasu まあ、最近の私は「シリーズを書け」と言われれば「最低、打ち切りでも2~3巻前に判断して教えてください。次の巻で終りね、とかいきなり言われても対応出来ません。終わらせないという選択肢は、途中までかってくれた読者に不誠実なのでやりたくありません」と #sousaku

2011-08-16 21:31:32
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

@Reivasu 担当さんや編集長に言ってますが。これは正直、もう十年以上やってきてる人間なので言える事であって、新人さんは言いにくいだろうなあ、とか推測。#sousaku

2011-08-16 21:32:32
@Reivasu

@ichiro_sakaki 例えばストジャを企画書に戻してみようと思った場合はどのようにすると良いのでしょう?

2011-08-16 21:32:05
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

@Reivasu とりあえずは、「あらすじ」部分は本編を縮約。世界観の広がりと話の広がりについては、キャラ設定その他で書き込んだ上、「覚書」として捕捉、というのがやりやすいでしょうな。#sousaku

2011-08-16 21:34:46
万里さん跡地@新垢始めました @masatosanatochi

@ichiro_sakaki 横槍失礼します。推理物のように主人公とその周辺だけ決めてしまって、あとは1巻ごとに事件が起きて解決するというスタイルにすれば、1巻ごとの事件を考えればいくらでも続きが書けるかと思うのですが。 #sousaku

2011-08-16 21:33:26
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

@Masato_Kondou いやまあ、その通りなんですが、例えばホームズを例にとれば、今のラノベだと「モリアーティ教授出してください!」と言われる訳です。複数の話にわって絡んでくるライバルキャラとか、諸々の事件の背後にあるもっとでかい陰謀とか。#sousaku

2011-08-16 21:36:24
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

@Masato_Kondou 当然、そのキャラとの決着とかを付けないといけませんから、途中でいきなり終われませんし、逆に、毎回同じパターンに陥るとだるくなりますし。その辺、難しいです。キャラ人気が確立すれば、同じパターンでもいけたりしますが。#sousaku

2011-08-16 21:38:17
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

@Masato_Kondou まあ、それ以前に私、推理ものは基本的に苦手(読むのが、ではなくて書くのが)なので、いまいち推理ものの基本スタイルに対する理解が低いってのもありますが。#sousaku

2011-08-16 21:40:12
@Reivasu

@ichiro_sakaki なるほど、ありがとうございました。そう考えると、やっぱりこの「企画書遊び」は新人賞受賞作のような「最初から1巻完結を前提としている作品」のほうが向いていますね?

2011-08-16 21:41:27