-
bbawithggi
- 43181
- 120
- 390
- 2
- 7

「宇宙開発なんで無駄だ!」というのはこの半世紀ずっと言われてる事だが、宇宙開発のおかげでフライパンがどんどん軽くなり、熱を伝えやすくなり、焦げ付かなくなっている。宇宙開発がなければ我々は未だにチャーハン作るために鉄製のでかい中華鍋とめちゃくちゃ高火力なガス量を必要とした事だろう。
2021-08-02 16:19:35
コンピューター、冷凍食品、保温、断熱、合金…身近な暮らしに潜む宇宙開発技術がフィードバックされたアレコレを集めて紹介したりすると、面白そう。
2021-08-02 16:23:52
@tukimi_negitoro 気象観測や測地、航法、通信などの分野では宇宙開発の成果がそのまま生きていますけどね。
2021-08-02 23:42:01
@gc_cic 米国みたいな大規模農業はもはや人工衛星なしでは成り立たないし、携帯電話やGPSも…という時代に、未だに宇宙開発に風当たりが強いのはなかなか解せないものがありますねー
2021-08-03 00:01:31
@tukimi_negitoro @MIZUTORIAB 「軽いフライパンを作ろう」という目標よりも、「ロケットに最適な金属を作ろう」という目標の方が技術者をやる気にさせるんだろうな
2021-08-03 08:25:59
@tukimi_negitoro ああいう人たちは宇宙開発で生まれた技術は宇宙でしか使わないと思ってる。 宇宙で使う技術は地上で出来るのに。
2021-08-03 06:47:55
@tukimi_negitoro NASAが開発した技術!って最近はあまり言わないような(逆にミウラ折りみたいなアナログの技術が宇宙開発に使われたり…これだから宇宙開発は面白い…
2021-08-03 02:51:01
@tukimi_negitoro つ「宇宙技術が民生に利用されている事例(PDF)」 www8.cao.go.jp/space/comittee…
2021-08-02 16:52:08
@tukimi_negitoro なんかRT・いいねがいろいろ・・・ JAXAではこういう「宇宙技術→民間へ」をスピンオフと読んでいるみたいです。 資料はこちら。 aerospacebiz.jaxa.jp/links/#downloa… 「JAXA 産業連携事例集」に衣料品もありますけど、上のPDFの方が結論だけ書いてあって良いですね・・・
2021-08-03 01:50:42
@tukimi_negitoro 宇宙技術が日常にどう使われてるか全然知りませんでした。そうだったんだ〜、と本ツイート、とても勉強になりました。 他にどんなのあるのかと調べたら、缶チューハイの缶とかにも使われてるのですね、とても面白いです。 jaxa.jp/press/2005/06/… pic.twitter.com/yausKnHHgQ
2021-08-03 07:57:20

@tukimi_negitoro @ayanekotunami 宇宙開発が無かったら、高分子吸収剤も無かったから、使い捨て紙おむつも、生理ナプキンも無かったですしね(≧∇≦)b
2021-08-03 02:16:18
宇宙開発なければフリーズドライなんかもまだ開発されなかったかもしれないしね・・ twitter.com/tukimi_negitor…
2021-08-03 06:54:54