企業から技術記事を発信するリスク

当初私の記事を紹介していた技術記事で明るみに出た問題とその経緯、そこから見える技術情報発信のリスク
3
angel (as ㌵㌤の猫) @angel_p_57

で、終わりなんだけど、一連の対応でこの企業の晒した醜態を考えると、何やってるんだろうという感じしかしない。

2021-08-04 16:01:03
angel (as ㌵㌤の猫) @angel_p_57

まず、参考にしているはずの記事をろくすっぽ読んでない状態が露呈したこと。

2021-08-04 16:01:26
angel (as ㌵㌤の猫) @angel_p_57

指摘を受けても、何がマズいか判断できず、適切な対処ができなかったこと。

2021-08-04 16:01:44
angel (as ㌵㌤の猫) @angel_p_57

記事の内容に関して、妥当性を判断できないという無能っぷりを見せつけたこと。

2021-08-04 16:01:55
angel (as ㌵㌤の猫) @angel_p_57

さらにはデマの内容に固執し、自社の信頼低下に繋がりかねない対応に終始したこと。

2021-08-04 16:02:40
angel (as ㌵㌤の猫) @angel_p_57

まあ、デマと判断できてないんだからしようがないんだろうけど。ひょっとしたらワンチャン炎上で取り敢えず名が売れれば良いとか考えてたりするかな?

2021-08-04 16:02:51
angel (as ㌵㌤の猫) @angel_p_57

ということを考えると、マトモさをアピールしたいのであれば、技術情報発信って結構リスクあるような気がするんだけど、どうだろう。

2021-08-04 16:03:04
angel (as ㌵㌤の猫) @angel_p_57

ところで、担当の人がひたすら「『SSH CA認証まとめ』を参考にしたので」ということを説明していて、記事の中でも図の脇に説明を追加しているようだけど、これって大分ズレてると思う。

2021-08-04 16:03:19
angel (as ㌵㌤の猫) @angel_p_57

だってそれ、公式のマニュアルでも規格文書でも何でもない、単なる個人の見解に過ぎないわけだから。 ※そういう意味では私の記事も立場的には近いけど

2021-08-04 16:03:34
angel (as ㌵㌤の猫) @angel_p_57

なので「参考にした記事にこう書いてあります」って何の根拠にもならなくて、「裏付け調査したところ間違いありません」という自身のウラ取りが必要。でないと無責任に噂を流したのとなんら変わらなくなっちゃう。

2021-08-04 16:03:50
angel (as ㌵㌤の猫) @angel_p_57

第三者から見て「その記事を参考にして絵まで独自に作って載せてるということは、それが正しいと判断したんだよな」と見られるわけだから、出展がそうでなくても、内容についての責任は自社で被ることになるわけだ。

2021-08-04 16:05:01
angel (as ㌵㌤の猫) @angel_p_57

そこの認識が大いに甘いと思うし、記事執筆者、掲載承認者、対応を担当した広報?、全員ダメ過ぎだろうと思う。

2021-08-04 16:05:17
angel (as ㌵㌤の猫) @angel_p_57

※なお、ウラ取りしなきゃ載せちゃいけないのかというと、(もちろんそれが大いに望ましいけど) そんなことはなくて。そこはやりようの問題だと思う。

2021-08-04 16:05:35

ということで、中途半端な状態での技術発信って、止めた方がお互いのためにいいんじゃないの? という感想しかない。

angel (as ㌵㌤の猫) @angel_p_57

まあ、大元のデマ記事との心中を選んだわけだから、私としてはその選択を当該組織の自由として最大限尊重するし、それはそれとしてデマに加担した責任は発生していて、知ってしまった私には説明の義務があると思うので、今回のようにまとめを作ることにする。

2021-08-04 16:06:01