金子勝教授による“放射能汚染と除染”

6月~8月17日
0

6月

金子勝 @masaru_kaneko

むき出しの権力闘争より、放射能地図を急いで作ることが大事でしょ。南相馬など20km圏でも放射線汚染が0.5μシーベルト以下の所がある一方、東北自動車道で1μシーベルト以上の所もあります。20km圏でも可能な所は住民の切望に応えて一時的でも帰宅を開始する現実的対応を急ぐべきです。

2011-06-03 11:11:39
金子勝 @masaru_kaneko

1号機水素爆発の原因に関して東電の説明がまた変化。これまでの格納容器の配管漏れという説明から、津波による電源喪失でベントが逆流した設計ミスと言い始めた。IAEAも抱き込み「想定外」の津波原因説に都合よくか?ホント?事故調査委の専門委員が大事です。 http://p.tl/g7B5

2011-06-04 06:29:14
金子勝 @masaru_kaneko

「プルトニウムは飲んでも大丈夫」といった原子力村の大橋宏忠東大教授が「大学に話すなといわれている」と週刊現代で嘘をついて責任回避。大橋氏、原因はあくまで想定外の津波で地震には大丈夫だった、東電はよく対応していると。さすが原子力村住民の発言です。 http://p.tl/cwzD

2011-06-05 06:04:24
金子勝 @masaru_kaneko

ようやく避難区域の多くは放射線量少ない事が国の資料がでてきました(原子力委員会議事録)。20km圏の多くは東北自動車道二本松より低い線量です。住民生活を護るために避難警戒区域の改訂を急ぐ必要があります。爆発の危険があるなら東電と政府は説明すべき。 http://p.tl/UKKl

2011-06-05 06:28:45
金子勝 @masaru_kaneko

放射性物質の飛散がSpeediの通りに北西に伸びています。20km圏30km圏の設定で一番ずれているのは南相馬市です。海岸近くは東北自動車道インターより低い。とくに20~30km圏で生徒や園児を線量の高い地域にわざわざ移動させるバカげた事態です。 http://p.tl/UKKl

2011-06-06 04:56:46
金子勝 @masaru_kaneko

復興のためなんて権力闘争の旗印なんて嘘。子どもがまた犠牲です。4月22日の原子力災害対策本部(官邸)の指示で、20-30km圏の幼稚園、小中高校が休校、病院は休診。戻ってきた住民は学校、病院がない。戻ってきた住民のこどもは残り15%の30km以遠にバス通学、1日100万円かかる。

2011-06-06 09:16:11
金子勝 @masaru_kaneko

子どもが通っている30km以遠では、体育館を区切って教室にしています。しかも線量が元の学校より高い!所があります。より低い学校が4月22日の官邸命令で休校措置のまま。解除を助言すべき班目原子力安全委員長は職務放棄で審議せず、逃げ回っています。なぜこの人、解任しないのかしら?

2011-06-06 09:21:46
金子勝 @masaru_kaneko

20-30km圏への住民復帰が始まっている。4号炉の使用済み燃料プール、3号炉の不安定さで爆発の危険性があるなら計画避難地域に人を戻してはいけない。許可するのなら、学校、病院について自治体と関係者と慎重に検討しつつも、休校休診を解除すべきです。原子力村官僚の無責任が横行してます。

2011-06-07 05:49:24
金子勝 @masaru_kaneko

問題の本質は20-30km圏という曖昧なゾーンを作った事。実際の避難区域が線量の高さとずれていて住民の健康・命を放置する一方で、爆発の危険があるのかも言わずに、学校病院を閉鎖のまま線量の低い地域の住民復帰を許可する矛盾。20km圏以外は線量に基づいて慎重に休校休診を解除すべき。

2011-06-07 08:06:37
金子勝 @masaru_kaneko

また今頃になって、文科省がデータを出してきました。忘れた?誰が信じるんでしょうか。しかも3月16~22日のデータですが、水素爆発で放射性物質が一番飛散した3月15日のデータと連続していません。大したことがないような印象でごまかされてはいけません。 http://p.tl/Oj4x

2011-06-08 07:43:26
金子勝 @masaru_kaneko

原子力村の本丸である原子力保安院が原子力災害対策本部をジャックして歴史の書き換えを始めています。まず昨日、speediの結果は原子力防災関係者において使用されることが想定されていた?という大嘘をつき始めています。なんでメディアは追及しないのか? http://p.tl/-My5

2011-06-08 08:56:53
金子勝 @masaru_kaneko

保安院は要員がいないのでspeediは機能しなかったと大嘘。実測データがないのは予測だから当たり前。原子力安全技術センターがコンピューターメーカーに丸投げして100%機能しており、15日まで文部省、16日から原子力安全委にデータを届けています。 http://p.tl/HmYm

2011-06-08 09:04:23
金子勝 @masaru_kaneko

原子力安全・保安院も自己保身に懸命。経産省は官邸と原発事故災害対策本部も牛耳る。この人たちが事故対策をやっているかぎり、犯人に被害者警護を依頼しているようなもの。文科省も校庭20ミリ問題で方向転換するまでデータ隠す。しかも一番危ない3月15日分は…。事故調査委の事務局が危ない…。

2011-06-08 09:11:39
金子勝 @masaru_kaneko

文部省は、「放射線というと怖いイメージ」を払拭するための簡易測定「はかるくん」の出張授業を南相馬で今月3回開く予定らしい。この期に及んでまだ原発の「安全教育」?小学校や幼稚園の校庭などの除染も休校措置解除もせず、一体何をやっているのでしょうか? http://p.tl/fgoZ

2011-06-10 02:48:23
金子勝 @masaru_kaneko

南相馬は山側の飯館村に近い方は20mSvこえで避難を検討。これはいい。が、海側の20-30kmは福島より汚染少なく人口の7割が集中。このままでは南相馬市は復興不可能になる。グレーゾーンをなくし、放射線量に従った区域割りの見直しを急ぐべきです。 http://p.tl/-7Pt

2011-06-10 08:07:51
金子勝 @masaru_kaneko

人命に関する緊急事態に目が行きません。20~30km圏のグレーゾーンから線量に基づいた区域見直しもなく、従来の法律を盾に放射能汚染されたガレキ処理も放置。官僚組織は責任逃れ。@YumikoMarquez 通常だといいんですが、梅雨で消毒液が流れ大量に下水に集まるのが問題です。

2011-06-11 01:46:28
金子勝 @masaru_kaneko

現行の放射能障害防護法では原発事故の放射性廃棄物処理は無理。環境省は現行法で福島県内で処理を行えというが、全国の協力ないと無理。デタラメ処理しかできない。原子力災害対策本部長菅首相はなぜ被災者を救う緊急措置をとらない。梅雨で薄まるのを待つ? http://t.co/LqDO5XJ

2011-06-13 23:11:52
金子勝 @masaru_kaneko

避難区域外の南相馬や伊達市で20ミリ以上のホットスポットが見つかり避難を開始したみたいです。彼らは区域外なので補償なし?一方、南相馬20~30km圏は線量低く、ここが復興拠点になり3万人以上が復帰。大至急、政府は20~30km圏の学校病院の一律禁止をやめ、自治体判断に委ねるべき。

2011-06-13 23:20:16
金子勝 @masaru_kaneko

参議院復興特別委員会質疑で、東電社長が「政府の強制避難(政府が避難命令を出した場合)は賠償する」と述べる。海江田経産大臣は「被害者が確実な証拠のあるものだけ賠償する」と被害者立証責任論。公害事件で、加害者が立証責任にかえた歴史を忘れたのか。なんで、この人が首相候補なの?

2011-06-15 01:29:56
金子勝 @masaru_kaneko

いま対策本部は、20-30km圏の南相馬において、放射線の低い所で人が戻っているのに学校も病院も閉鎖して復興を妨害する。その一方で、放射線の値が高い地域は放置。避難しても補償せず。いいんでしょうか?開き直る東電も、公害問題の時のように犯罪企業として被害者たちの怒りを買うでしょう。

2011-06-15 01:39:52
金子勝 @masaru_kaneko

相馬に一人残って牛の世話をしていた酪農家が、牛乳の出荷制限がかかり搾乳した牛乳を捨てねばならず、フィリピン人妻子にも帰国され自殺しました。こういう政府の無策の積み重ねが原子力災害なのだと感じます。東電と経産省は補償のカネを心配するだけ…。 http://t.co/611sCjB

2011-06-15 02:06:48
金子勝 @masaru_kaneko

つぎつぎと地方自治体による放射線量測定が始まっています。放射線量に基づく避難区域設定や対策がなされていないことが遠因です。国は慌てて、地上1mの統一基準でやれと言い出します。人の命と生活を守るという最低限の国の役割が壊れいるのです。だったら、下からルールを変えさせるしかない…。

2011-06-16 08:21:57
金子勝 @masaru_kaneko

政府はようやく伊達市、南相馬の線量の高い地域を賠償の対象になる「特定避難勧奨地点」と設定。が、賠償の対象は政府の避難勧告を受けた者に限られるという方針は全くの間違い。後で無数のトラブルが発生します。放射能を浴びて避難を余儀なくされた全ての人を対象とすべき。賠償原則をしっかりせよ。

2011-06-17 01:33:04
金子勝 @masaru_kaneko

政府の汚泥対策がようやく出てきました。まだ8千から10万ベクレルの間の処理施設をどうするかといった問題など課題山積です。ともあれ、生命と健康を大事にした政策を急ぐべきです。最も大きい問題はコストを誰が負うべきかです。今のままだと、東電/政府がもつことが曖昧になっています。

2011-06-17 01:38:20
1 ・・ 7 次へ