「本がどこで買えるかわからない」読みたい本がある時に書店に行って購入するという発想がないティーン層が、一定数いるらしい?

ティーン層だとクレカ持ってないから、通販使うという選択肢ない人もそこそこいるのかな
155

発端は韓国の話

eri @toppojijo

"本をグッズやアイテムとして認識するあまり、「この本はどこで買えるのか」と出版社に問い合わせる人が多くいたというのです。最寄りの書店にないから聞いているのではなく、そもそも本屋で本を買う、という発想がない人が相当数いたということです" なんと。 gendai.ismedia.jp/articles/-/863…

2021-08-19 09:31:08
リンク FRaU | 講談社 韓国のエッセイが日本の女子高生の「神本」になった理由(相川 真紀) 本が売れない出版不況といわれる中、13万部を突破しベストセラーになっている本があります。それは韓国で人気の作家で詩人、ハ・テワンによるエッセイ『すべての瞬間が君だった』。しかも、読者の多くは、普段あまり紙の本を読まない、女子高生だというのです。 36 users 150
ゆずにゃー @dissonanse

うちの学校の生徒からもリクエストがあって、2冊図書室に入れました。 なんにせよ、「本を読む」ことができるティーンが増えるのは良いことだ。 twitter.com/toppojijo/stat…

2021-08-20 08:38:41
アルコール依存症で入院していたアルライさん @AlcoholicArai

このあいだ「本屋さんで本を買うと安いんですね。今はどこでもプレミアがついてて」って言われた本屋さんの話を聞いたのだ。 定価販売が当たり前って思ってたアルライさんはショックを受けたのだ。 再販制とか取次制とかを知らないまではともかく、本屋を知らないってのは初耳なのだ。 twitter.com/toppojijo/stat…

2021-08-19 22:56:07
YU-Ka @YUKO40806145

ひぇ〜。学校帰りは毎日のように本屋行ってたけど、もうそこも無いし、そもそも本屋ってショッピングモールでしか見かけないかも🤔 twitter.com/toppojijo/stat…

2021-08-19 11:16:04
伊奈まなみ ᕱ⑅ᕱ❤︎.* @inainamana

最近の本屋さんは雑貨屋さんのように本以外も沢山置いてあるから混乱するのかなぁ🤔それにしても本が買えない本屋があったらそれはもう何屋なんだか分からないよ… twitter.com/toppojijo/stat…

2021-08-19 11:12:18
むじゃきなぱん @Ohirupan

そんなことある!?!?!?!?って思ったけど2次元系統のは特典目当てでアニメイトとか使うし(特に都会の人達はそう)本を買う=純粋な本屋へ行く 選択肢ハナからなかったりするよね これは多分受け手の認識の問題だろうが 拡大解釈しすぎな気がするよ twitter.com/toppojijo/stat…

2021-08-19 13:01:03
inodango @inodango

むかしは本屋というのがあってじゃな。 twitter.com/toppojijo/stat…

2021-08-19 16:14:19

日本でも10年くらい前からそうだった?

竹村響@自由 @pinkkacho

10年以上前にティーンのカリスマだったてんちむの本を出したときすでにそうだった「(私の読みたい)本ってどこで買えるんですか?」。彼女らにとって書店とは「(学校で使う)本を買いに行くところ」で、そこに自分たちが読みたい本が売ってるとはゆめゆめ思わないのだった。 twitter.com/toppojijo/stat…

2021-08-19 12:55:52
竹村響@自由 @pinkkacho

そもそもてんちむだってマンガの置いていない駅前の在来書店や紀伊国屋書店に入ったことあるかどうか怪しいレベルだった。彼女にとって本屋とはTSUTAYAである。複合店。ティーンたちにとってTSUTAYAの本売り場と本屋は違うものだった。

2021-08-19 12:57:58
竹村響@自由 @pinkkacho

それがもう10年以上続いているのだ。今ではマンガさえスマホでしか読まないから、書店が参考書と教科書が売っている特殊な店、ととらえるティーンはさらに激増しているんだろう。

2021-08-19 13:00:17
竹村響@自由 @pinkkacho

魚屋も肉屋もなくなってスーパーに統合されていく時代、本屋だけ専業店でいられるわけがない。だからカフェや文具を併設するのだけどどちらもティーンが来店する動機にはならない。唯一、若者の来店動機になっていたのがレンタルCDとDVD。しかしそれはもちろん斜陽……

2021-08-19 13:05:34
竹村響@自由 @pinkkacho

いま唯一ティーンを掘り起こせているのは「レンタルコミック」だと思う。本屋に人を呼ぶのに安価なマンガレンタルが使われる……何周かしてよくできてる。

2021-08-19 13:07:14
竹村響@自由 @pinkkacho

これがオフラインでのティーンへのタッチポイントの最後の砦……しかしまあ長くは続かないだろうことは容易に想像でき……マンガはスマホの中に若者層へのタッチポイントを見出したけど、活字は結構頑張んないと……しんどいよ……。

2021-08-19 13:09:24
竹村響@自由 @pinkkacho

マンガ会社とイチャイチャ生活。ひとりだけの(株)Castordam代表。読んだり書いたり食べたり飲んだり。冒険仲間は秋田書店/Amazia/DADAN/Melonbooks/MTI/日本文芸社(NEW!)/Roaster/Shucream/Whomor

note.com/thibiki

アラトモ氏⊿@沖縄のおじさん @LENTHuExvkEpcn7

読みたい本、今の書店には確かにおいてないな。 売れ筋しか置いてないコンビニ書店ばかりでなぁ。 twitter.com/pinkkacho/stat…

2021-08-19 16:31:20
M1UM4 a.k.a Myuma とか みゅうま とか @M1UM4

そもの「読みたい」本が何であるか、を考えると 「学生街、ロードサイドがイマサンレベル、漫画とか週刊誌、一部の売れてそうな本しかない」、「クソデカいTSUTAYA、ジュンク堂等でやっとあるかも?」「ヴィレヴァンなら確実そう」とかだからなー、そもの本屋自体が、とも言える奴 twitter.com/pinkkacho/stat…

2021-08-19 13:44:22
tacohachi3 @tacohachi3

「学校の制服・標準服の取り扱いあります」というのぼりが立ってる近所の呉服店と同じような存在なのかな…。 twitter.com/pinkkacho/stat…

2021-08-19 14:37:34
gcc(サークル首狩兎) @wanchai243

これ、「本屋で”本を買う”という発想がない」じゃなくて「”本屋で本を買う”という発想がない」なんだよね。 そもそもいわゆる“本屋”が生活圏に無いことが多いから。複合店の“本のコーナー”くらい。

2021-08-19 13:47:02
くまた🐾 @qumata777

RT オトナのマーケティングと若い購買層はもう随分とかけ離れてしまったんだなあ。かつては最大購買層だったけども。

2021-08-19 13:47:02