潰瘍性大腸炎のGCAP療法のお話から始まる、高額な医療費への助成制度諸々の紹介(世帯合算、多数該当、軽症高額該当…って知ってました?)

◆高額医療費制度の「世帯合算」=病院をまたいで分散した費用に助成を受けられる場合がある! ◆高額医療費制度の「多数該当」=高額医療に該当する月が直近11ヶ月以内に3回あると、4回目からは限度額が下がる! ◆「軽症高額該当」指定難病患者への医療費助成制度で、判定された重症度が助成対象の条件に達しない場合でも、医療費が高額だと助成を受けられる場合がある。
47
リンク 【IBDプラス】炎症性腸疾患(IBD)に関する患者さん向け情報サイト もっと知りたい!初心者でもわかる「CAP療法」のすべて 2000年よりIBD治療として行われてきたCAP(血球成分除去)療法。しかし、薬を使わない透析のような治療であることは比較的知られているものの、医師に「CAP療法を試してみ… 75
Cook⚡R/T⚡ @CookDrakeRT

もっと知りたい!初心者でもわかる「CAP療法」のすべて – IBDプラス ibd.qlife.jp/uc/story11744.… @IBD_QLife 詳しくてわかりやすい。オススメ記事。 現在はL-CAPが廃盤になって、G-CAPが主流、新たに「イムノピュア」という浄化装置が承認されたそうです。 以下、自分の体験と照らし合わせながら紹介。

2021-08-19 16:40:02
Cook⚡R/T⚡ @CookDrakeRT

@IBD_QLife GCAP療法ってなに? 簡単に説明すると、過剰な免疫応答でバーサーク&大増員し腸壁を攻撃中の顆粒球たちを吸引装置で間引きする治療。 バーサーク顆粒球軍団を浄化装置で間引き→攻撃力が弱くなる→炎症が軽くなる→過剰な免疫応答が弱まる→バーサークが弱まる これを10セット実施して炎症を鎮圧。

2021-08-19 16:40:30
Cook⚡R/T⚡ @CookDrakeRT

@IBD_QLife GCAPでは顆粒球のみの間引きでしたが、新しく開発された「イムノピュア」では顆粒球と単球に加え、血小板も吸着するとのこと(=これはLCAPと同じだそうです)。 そう言えば血小板も炎症があると瀑上がりするよねぇ…。なかなか下がらなくて大変だった…。

2021-08-19 16:40:56
Cook⚡R/T⚡ @CookDrakeRT

@IBD_QLife 免疫が弱くなるのでは、という心配については無用とのこと。 実際これ、免疫システムが発狂してるのを正気に戻す治療法ですしね…。 血管が細くて針が刺せない・詰まるなどの場合は実施できない場合もありますが、太ももの付け根の血管を使う手で回避できる場合があります(経験者談)。

2021-08-19 16:46:18
Cook⚡R/T⚡ @CookDrakeRT

@IBD_QLife @kenpohokenryou 針がぶっといのが怖い!って人も大丈夫。 施術の1~1時間半前に針をさす予定の部位に麻酔パッチ(麻酔薬のシール)を貼って痺れさせてから刺すので、ほとんど痛みはないです。 実施時間は概ね90分前後。私の受診先では暇つぶしにTVを見せてくれました👍

2021-08-21 12:50:29
Cook⚡R/T⚡ @CookDrakeRT

@IBD_QLife @kenpohokenryou 記事後半のCAPの効きやすい人と効きにくい人の話は大変興味深かったです。“今まで使ってきたステロイドの量を「累積ステロイド量」と言う”←これ初知りでした。 累積ステロイド量が多い方はCAPが効きづらい傾向があるとのこと。私は短期決戦的にステロイドを投与が効果薄く、すぐCAPして著効しました。

2021-08-21 12:54:53

高額な治療も安心!高額医療費制度と難病治療費助成制度

CAP療法、高いんですよ…。

Cook⚡R/T⚡ @CookDrakeRT

@IBD_QLife 他の治療法と併用しやすいし、副作用はほぼほぼない治療です。 欠点は高価なことだけど、「特定医療費(指定難病)医療受給者証」を発行してもらえば、上限額が設定されますので、財布の心配をしなくても良くなります。

2021-08-19 16:54:25
Cook⚡R/T⚡ @CookDrakeRT

@IBD_QLife ただし「特定医療費(指定難病)医療受給者証」の発行は申請から4ヶ月程度かかるので、それまでは高額療養費制度の利用がお勧め。 高額療養費制度の限度額適用認定証は国保の場合は自治体の役所へ行けば即日発行。社保は会社の担当者に依頼。これがあれば月ごとの医療費に上限が設定されます。

2021-08-19 17:01:46
Cook⚡R/T⚡ @CookDrakeRT

@IBD_QLife 「特定医療費(指定難病)医療受給者証」が発行されると、会計時に提示すれば基本が1割負担になり、それに加えて所得に応じた上限設定内があるのでお財布の心配をせずに治療を受けられます。 また、発行前の医療費も申請日までさかのぼって精算されるので、人によっては結構な金額が戻ってきます。

2021-08-21 10:46:45

※訂正※
ミス>1割負担
訂正>2割負担

ややこしいのですが、1割負担の場合もあるとのこと。
こちらを参照しましたが、どういう場合に1割負担なのか載っていないような気が…。どういうときに1割なんだろう…?

Cook⚡R/T⚡ @CookDrakeRT

@IBD_QLife 遡上精算は、既に高額療養費制度の減免を受けた後の支払いに対しても行われます。お金の話が続いちゃってますが、血液浄化療法は何しろ高額なので、お金の話は非常に大事です。 高額療養費制度は健常時でも申請OK。単身者は日頃から携帯すると事故等の急な入院でも安心ですね。twitter.com/CookDrakeRT/st…

2021-08-21 10:57:19
Cook⚡R/T⚡ @CookDrakeRT

@IBD_QLife なお、高額療養費制度は病院毎・月毎で計算されるので注意が必要です。 ・一回の入院でも、月をまたいだために限度額が適用されなくなる場合がある ・同じ疾患の治療でも複数の病院にかかると、病院ごとで限度額が計算されるため、すべての病院が限度額以下とみなされる場合がある。

2021-08-21 11:07:50

世帯合算・年間上限・多数該当について(高額医療費で病院や月をまたいでも補助可能な場合が!)

Cook⚡R/T⚡ @CookDrakeRT

@IBD_QLife って、なにちょっとまってこれなに? kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/… 世帯合算…です…と…? これは知らなかったぞ! 病院またぎがOKって書いてあるじゃん…。 血液浄化療法からどんどん話がずれてますが、ちょっとこの資料読み込んでみます。 令和1年の資料なんで古い可能性が無くはない…。 pic.twitter.com/SlrEXbDD0t

2021-08-21 11:15:21
拡大
Cook⚡R/T⚡ @CookDrakeRT

@IBD_QLife 高額な医療費を支払ったとき(高額療養費) kyoukaikenpo.or.jp/g3/sb3030/r150 @kenpohokenryouより 健保協会の現行HPで世帯合算載ってますね。これは高額療養費で払い戻しを受ける場合だけど、「高額療養費の現物給付化(健康保険限度額適用認定証)」(kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat320/sb31…)を利用しても同じはず…。

2021-08-21 11:28:10
Cook⚡R/T⚡ @CookDrakeRT

@IBD_QLife @kenpohokenryou “「外来で療養を受ける方」の高額療養費を現物給付化し、一医療機関ごとの窓口での支払を自己負担限度額までにとどめることができるようになりました/「健康保険限度額適用認定証」の交付を受け、医療機関の窓口に認定証と被保険者証を提出してください” “一医療機関ごとの窓口での支払”とあるな…。

2021-08-21 11:30:45

※注意!外来と入院は別カウントです。

Cook⚡R/T⚡ @CookDrakeRT

@IBD_QLife @kenpohokenryou 資料を見てたら「年間上限」って言葉を見つけたぞ…。なんだこれ、もしかして月またぎで諦めてた給付がありえるのでは…? って、これは年生制限があるのね。 70以上75未満か。 pic.twitter.com/sZ1E7xZ0d8

2021-08-21 11:37:00
拡大

※訂正
年生制限>年齢制限

Cook⚡R/T⚡ @CookDrakeRT

@IBD_QLife @kenpohokenryou 1枚目、自己負担限度額について① 2枚目、高額療養費応用編「世帯合算」について① 3枚目、高額療養費応用編「世帯合算」について② 4枚目、高額療養費応用編「世帯合算」の計算① (画像元:kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/… 70歳以上を世帯に含む場合の計算もあるけど割愛。条件がゆるくなるっぽい) pic.twitter.com/1WEyzaykmv

2021-08-21 11:51:23
拡大
拡大
拡大
拡大
Cook⚡R/T⚡ @CookDrakeRT

@IBD_QLife @kenpohokenryou twitter.com/CookDrakeRT/st… 「健康保険限度額適用認定証」で各窓口でのリアルタイムな負担は画像1に準拠、だよね? 医療機関をまたいだ場合、画像2・3の処理になる…?これは申請して還付を受けることになるんだろうか?

2021-08-21 11:57:38