都市部の急性期病院の集約化・大型化は、パンデミック対応のためにも必要である。

医療の持続性確保や医療従事者、特に医師の違法な長時間労働の改善のために、かねてから急性期病院の集約化が必要であると述べていましたが、集約化は同時に新興感染症対策にとしても必須です。
33
田舎の元外科医 @inakashoge

日本の医療システムの欠陥は中小病院の乱立です。今回の様な危機に際して、他国の様な病院内での機能の組み替えが困難であり、人員配置も適正に行われず皆が疲弊してしまう。大事なことは都市部での急性期病院の集約化、大型化です。集約化で解決困難な地方はまた別の解になります。 twitter.com/inakashoge/sta…

2020-11-24 20:59:09
田舎の元外科医 @inakashoge

やはり急性期病院の集約化、大型化は大事。 >このように病院数は少ないものの1000床を超す病院が全体の5%を占め、医療資源が集約化されているドイツでは、非常時の情報伝達、マネジメント、医療資源の配分、感染管理が効率よく行える。 webronza.asahi.com/politics/artic…

2020-11-21 19:28:25

感染者14万人でも「医療崩壊」しないドイツ 感染者1万人で「医療危機」の日本https://webronza.asahi.com/politics/articles/2020042000010.html?page=1

田舎の元外科医 @inakashoge

一般病床の看護師の配置は各勤務患者7名に対し看護師1名。ICUでは患者2対Ns1が必要(ECMOなら1:2)。東京都の重症者病床を2倍にするなら400床の増床が必要。看護師は最低429名増が必要となる。一般診療の病床を大幅に閉じるか、他施設から強制力を持って異動させるかになる。 nikkei.com/article/DGXZQO…

2021-08-17 23:40:29
リンク 日本経済新聞 「コロナ病床2倍以上に」提言 経済活動再開へ学者ら 政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会に参加する経済学者らは17日、経済活動再開に向け医療体制の抜本的な強化を求める提言をまとめた。今年の秋から冬にかけコロナ患者の受け入れ能力を2倍以上に高めるべきだとした。今の医療体制を拡充せず、経済活動の規制で感染者の減少を目指すと「失業率の上昇や貧困の増加が発生する」と強調した。分科会に参加する大竹文雄・大阪大特任教授、小林慶一郎・慶応大教授のほか、高 4 users 393
田舎の元外科医 @inakashoge

一般診療用のICUの大半をコロナ病床に転換すれば、他疾患の重症救急診療や大手術は困難になる。 緊急時であるからと、人員不足のままで呼吸器管理を行えば、この記事にある様に治療の質は低下する。他施設から即戦力のスタッフを引き抜けば、抜かれた方の救急機能は停止する。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…

2021-08-17 23:46:52
リンク NHKニュース 「災害状態」コロナ重症患者治療に“優先順位” 千葉大学病院 | NHKニュース 【NHK】新型コロナウイルスの感染急拡大で、千葉大学病院では集中治療室を重症患者専用にしていますが、それでも対応が追いつかず、災害… 1 user 6
田舎の元外科医 @inakashoge

どの選択を行うとしても、デメリットが生じることは避けれられず、医療者の一存で選択できることでもない。政府は国民に向かって、どの部分を犠牲にしてこの難局を乗り切るのか、きちんと説明する必要があると考える。

2021-08-17 23:50:17
田舎の元外科医 @inakashoge

重症コロナ診療は多数の他職種の連携で質を保っています。 今回、看護師の必要数を試算しましたが、増員や配置転換が必要なのは医師も、臨床工学士も、リハビリも同様で、不慣れなスタッフにはOJTが必要なのでフル回転できません。 (看護師配置の計算が間違っていたら御指摘ください。)

2021-08-18 00:05:27
田舎の元外科医 @inakashoge

大阪コロナ重症センター設立時の募集要項には、 >最大稼働時には、30名の重症患者を受け入れることとしていますが、その際には、約130名の看護師が必要となります。 とある。一般病床の転用で無く新規に設置する場合、300床の重症病床開設に約1300名の看護師が必要と。 pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php…

2021-08-18 05:40:57
リンク 大阪府 大阪コロナ重症センター看護師の緊急募集について 大阪府では、重症患者の入院病床を確保するため、大阪コロナ重症センターを整備し12月15日からの運用開始を予定しております。 最大稼働時には、30名の重症患者を受け入れることとして 249
田舎の元外科医 @inakashoge

300床の重症病床開設のためには、医師も250名、その他薬剤師、放射線技師、理学療法士、臨床工学技士、臨床検査技師も必要となる。 即戦力で今遊んでいる人はいないので、自施設での配置転換と他施設からの引き抜きになる。大阪第4波と異なり今全国から派遣する余裕は無い。 pref.osaka.lg.jp/attach/38215/0…

2021-08-18 05:47:51
田舎の元外科医 @inakashoge

大阪コロナ重症センター設立時の募集要項には、 >最大稼働時には、30名の重症患者を受け入れることとしていますが、その際には、約130名の看護師が必要 と。重症病床開設のために、一般病床をどれだけ削減せざるを得ないのか、試算してみると良いと思います。 pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php… twitter.com/hashimoto_lo/s…

2021-08-18 20:55:16
橋下徹 @hashimoto_lo

政治が重症・中等症ベッドを増やすよう医療界に「命令」を出し、従わなければ強烈な制裁を加えるしかない。

2021-08-18 18:52:42
田舎の元外科医 @inakashoge

新型コロナ診療は、大きな空間(ゾーニング)と、多くの人手を要することから、コロナ病床増床のためには、その倍から数倍の一般病床の減少が必要となるという昨年11月のスレッド。これは医療者の予防接種が進んだ現在もデルタ変異出現のため、基本的には変わらない。 twitter.com/inakashoge/sta…

2021-08-19 17:51:22
田舎の元外科医 @inakashoge

新型コロナ専用病床を確保すれば、その分通常医療が制限されることは繰り返し周知して欲しいですね。コロナ診療には空間と多くの人手がかかりますから、転換した病床の2倍を超える通常病棟の縮小が同時に行われると思います。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…

2020-11-19 13:03:57
田舎の元外科医 @inakashoge

その現実を反映しているのがこのTw。 この病院では20床のコロナ病床確保のために、85床の一般病床を減床している。 コロナ病床の整備は、一般診療の継続にも多大な影響を与える。他施設からスタッフを異動させれば、異動元の施設の稼働病床が減る。 twitter.com/kitazatosatuki…

2021-08-19 17:58:17
北里紗月 小説家・臨床検査技師・胚培養士 @kitazatosatuki

当院残念ながら満床となりました。15床のコロナ専用病床を作るために、一棟50床を削りました。 今後はさらに5床を増やすために35床の一般病床を削ります。 暑くなりましたので、せめて熱中症などにはならないよう注意して下さい。 千葉も大変厳しい状況です。

2021-08-18 11:41:45
田舎の元外科医 @inakashoge

また、重症病床増床は、重症病床を持つ基幹病院では新規スタッフのOJTはまだ容易で医療レベルの低下は少なくなるが、大阪第4波の様に、軽症~中等症までを診ていた病院で呼吸器管理を行う場合、ICU専門医や呼吸器内科医からの助言が得られる病院は多くは無く提供可能な医療の質はかなり損なわれる。

2021-08-19 18:04:35
田舎の元外科医 @inakashoge

ゾーニング不能な中小病院でコロナ患者を引き受ければ、ワクチン未接種の他患者に院内感染を来す。 コロナ病床を大幅に増加すると、提供可能な一般診療の量やコロナ診療の質に大きな影響を与えるということ。その様な地域では、普段と同じ医療レベルは保てないことを政府は繰り返し国民に周知すべき。

2021-08-19 18:15:12
田舎の元外科医 @inakashoge

ゾーニングが不能な中小病院は、重症中等症患者の回復過程で、感染性が無くなった患者を引き受けて高次病院の余裕を作ることが求められます。 この試みは墨田区が表明していますが、必要な医療資源は多くないので、まだ進められていない地域では積極的に連携を進めるべきです。 twitter.com/inakashoge/sta… pic.twitter.com/CjRuhwZVXV

2021-08-20 12:14:17
拡大
田舎の元外科医 @inakashoge

また、コロナ専門病院は、他科の医師はその専門性を蔑ろにされ、その他のスタッフは、緊張を緩和するための配置転換が不能となり皆がバーンアウトする。そもそも日本の病院は零細で十分な交代要員が居ない。コロナ専門病院を年単位で維持することは不可能であるというのがこの1年の教訓と考えている。

2021-08-19 22:32:59
田舎の元外科医 @inakashoge

新型コロナ診療を大幅に増加させつつ、日常診療もある程度継続していくことを可能にするには、基幹病院に医療資源を集中、大型化する必要がある。そして患者数に応じて感染症病床と一般病床の割合いを可変することで対応する。その為には中小病院は再編対象となるため、短期的には実現は難しい。

2021-08-19 22:36:34
田舎の元外科医 @inakashoge

将来のパンデミックのためにも、政府は近未来の医療提供体制の青写真を描き国民医提示すべきと考えている。 コロナ禍以前から、勤務医の過労死水準の労働時間でなんとか維持されてきた日本の医療システムは既に破綻していたのであるから。普段から余力が無ければ危機に際して頑張ることも出来ない。

2021-08-19 22:41:10
田舎の元外科医 @inakashoge

日本の医療システムの欠陥は中小病院の乱立です。今回の様な危機に際して、他国の様な病院内での機能の組み替えが困難であり、人員配置も適正に行われず皆が疲弊してしまう。大事なことは都市部での急性期病院の集約化、大型化です。それがパンデミック対策になるということ。 twitter.com/inakashoge/sta…

2021-08-20 06:45:15
田舎の元外科医 @inakashoge

私立病院が多い日本では、緊急時のスタッフの柔軟な異動は困難で、集約化も進みません。 集約化に向け強制力を持つのは、医療法改正によるスタッフ定員数の変更や、他業種並みに労基法の運用を求めること。その際都市部に過剰に急性病院が残ることは避ける必要があります。 twitter.com/inakashoge/sta…

2021-08-20 06:50:19
田舎の元外科医 @inakashoge

労組が都立病院独法化に反対している様に病院再編に反対しているのは医師会だけではありません。 急性期病院の集約化は、利便性が悪化する住民、病院が維持できなる経営者、医師会、票を減らす議員、首長、再就職が容易でない事務系職員、病院の労組等賛成する人は殆どいない政策です。 twitter.com/usaminoriya/st…

2021-05-31 12:33:46
田舎の元外科医 @inakashoge

コロナ禍以前から、勤務医の4割超は過労死水準以上の時間外労働を行い、1割が過労死水準の2倍となる2024年からの労働時間上限規制を超えています。 また、実質夜勤を宿直扱いとするなど労基法違反は多くの施設で常態化しており、それを適法化すれば隠されていた医師不足が露呈します。 pic.twitter.com/8Agp5QbrQH

2021-08-20 07:29:40
拡大
田舎の元外科医 @inakashoge

世界一多い日本の病院数を維持することは、今の医師数では不可能であるという前提条件を共有すべきです。 それを直視しなければ今後の医療のあるべき姿も見えてきません。 医師養成数増は短期的には対策として無回答となります。急性期病院の再編は避けては通れません。 pic.twitter.com/tQR3i9hPEu

2021-08-20 07:35:35
拡大
拡大
田舎の元外科医 @inakashoge

他の5類感染症でもゾーニングは必要で、各病原体の感染性や毒性によって、ゾーニングの強度は変化します。 例えば現時点で、切迫早産で入院中の妊婦さんの同部屋に、酸素療法が必要な妊婦さんを入室させることは出来ません。 デルタ変異と現時点の予防接種の状況では、感染症病床隔離が必要です。 twitter.com/masosan112/sta…

2021-08-20 11:29:43
まそさん @masosan112

@inakashoge 5類に下げてもゾーニングは必要なのですか?

2021-08-19 22:47:24