ロート製薬、ツムラなど日本の有名な製薬会社を作った人達はなぜかどの人も「奈良県宇陀市」出身→調べてみると納得の理由があった

奈良って知れば知るほど深い
501
ムグラシ @fkgwfkgw

事情があって最近製薬会社について調べてる時に知って「これはいったいどういうこと??」ってなったんだけど、奈良県宇陀市の出身者には山田安民、津村重舎、藤沢友吉、笹岡省三がいる それぞれロート製薬、ツムラ、藤沢薬品工業→アステラス製薬、笹岡薬品の創業者

2021-08-26 20:45:40
ムグラシ @fkgwfkgw

笹岡薬品にはピンとこない人が多いかもしれないな 「命の母」を作ったところです 今は小林製薬が独占販売権を持ってるけど で、なんでこんな有名な製薬会社の創業者が宇陀市から次々に出てるの??って不思議に思ったんだよな マイナーな市って言うと失礼だけど人口だって多くない

2021-08-26 20:50:02
ムグラシ @fkgwfkgw

で、いろいろ調べてたんだけど宇陀市は大宇陀町の他いくつかの町村が合併してできた市で、その大宇陀町があった場所では古代宮廷の薬狩りが行われていたということなんですよね 男たちは鹿を狩って角をとり、女たちは薬草を摘んで薬にするやつ

2021-08-26 20:57:47
ムグラシ @fkgwfkgw

苦しむ民衆を救済する仏教と薬の関わりも深くて、中国から薬を輸入したり、薬を作っていた寺院もあったらしい その後もずっと薬草の栽培がされて、売薬業も盛んな土地だったらしい 江戸時代の薬というと越中富山の薬売りが有名だけど、大和の置き薬も同じように有名なものだったんだって

2021-08-26 21:13:26
ムグラシ @fkgwfkgw

最初は「宇陀市?どこ?どういうこと?なんで?」と疑問だらけだったけど、製薬会社の創業者が次々に出たのはなにも不思議なことではなくて、当然の土壌があったってこと

2021-08-26 21:14:56

薬の町だった

リンク www.city.uda.nara.jp 宇陀市/薬草のまちを目指して 100
リンク www.city.uda.nara.jp うだ記紀・万葉/推古天皇の薬猟 126
blue bird @bluebir25146001

薬草狩り🌿額田王(ぬかたのおおきみ)ですね。 茜さす 紫の行きしめの行き 野守は見ずや 君が袖ふる。。。 twitter.com/fkgwfkgw/statu…

2021-08-27 21:37:36
とろろ @tororo397

@fkgwfkgw 興味深いお話、ありがとうございました。 確かに、古代の朝廷があった奈良で製薬が行われていたのは当然のことですよね。

2021-08-27 10:45:16
とこちんtoma 🐰 @tocochin73

@fkgwfkgw 薬師寺ありますしね。 奈良の親戚宅には昔から置き薬の箱がありますね。 私が訪ねていて頭痛したときに、祖母が箱からケロリンを出してくれました😊

2021-08-27 20:58:44
たぬきち @bizen_nagamitsu

@fkgwfkgw 10年前に東北で置き薬売りにきた奈良のおじちゃんと道の駅で話したのを思い出しました

2021-08-27 19:53:08
@ryafurafuりゃふらふ @rptr10krpm

@fkgwfkgw 色々残ってますよん twitter.com/rptr10krpm/sta…

2021-08-27 10:42:46
@ryafurafuりゃふらふ @rptr10krpm

森野旧薬園。実は今日初めに来たのがここでした。日本最古の薬草園らしい。 敷地内にいくつもの○○荘がありますが、昨年12月に焼失した知止荘が見られなかったのが残念です。 pic.twitter.com/vum3bufCws

2021-07-17 22:19:54
@ryafurafuりゃふらふ @rptr10krpm

森野旧薬園。実は今日初めに来たのがここでした。日本最古の薬草園らしい。 敷地内にいくつもの○○荘がありますが、昨年12月に焼失した知止荘が見られなかったのが残念です。 pic.twitter.com/vum3bufCws

2021-07-17 22:19:54
拡大
拡大
拡大
拡大
@ryafurafuりゃふらふ @rptr10krpm

薬の館。旧藤沢薬品工業(現アステラス製薬)の私設資料館の趣きだが市の歴史資料館の分館になっている。ホーロー看板やら木製の古い看板やらが大量にあったので自分向け過ぎる。 pic.twitter.com/WLJhMVonFr

2021-07-17 22:25:57
拡大
拡大
拡大
拡大
ねずみいろZ @84start84

@fkgwfkgw 伊勢と奈良・京都との分岐です。松山の町並みは、伝統的な建造物が狭い範囲にギュッとまとまっていて、薬草園もあります。薬の町ですね。 pic.twitter.com/q4q0y26sh0

2021-08-27 21:15:22
拡大
オヒョウ@2024=漫画238/文字本288 @griffons_11

@fkgwfkgw 今晩は♪ 宇陀市の南にある吉野郡の大峰山には、役行者由来の「陀羅尼助丸」の製造元があります。 奈良・大阪では昔、胃腸薬には正露丸ではなく陀羅尼助丸の方が有名でした。 役行者は修験道の祖。修験道では薬草の知識も必須ですから、然様な理由もあるのやも。

2021-08-27 21:32:10
ちゃん・まさか @STmyskmt

@fkgwfkgw 父の実家のお墓が宇陀市の菟田野にあって、いつも動物の革製品の小さいお店がいくつかあったんやけど、薬の為の狩でとれた副産物だったりするんかな...興味深いお話有難うございます

2021-08-27 15:42:14
ミヨシの中の人 @BjBv616

@fkgwfkgw 宇陀市出身者です。正確には室生というところですが…。小学校の健康診断とかしてくれる嘱託医のお家が昔からのお医者さんで、薬草とかを計ったり燻したり?とかの道具を見せてもらったことがありました。

2021-08-27 19:52:35
シーニー®︎とイトちゃん5歳 第7期満開部 @yeJrn6CFTPPTVk7

@fkgwfkgw 大和の置き薬は10年くらい前?も普通にありました。 あと奈良だと陀羅尼助がよく効く胃腸薬で、だいすきな薬なんです 突然関係ない話失礼します 大和の置き薬でつい反応しちゃいました

2021-08-27 06:06:45
ワイ君のグチ専門 @malcolm_swinger

@fkgwfkgw 霊山がある村出身のものですが薬剤師さんの家には先祖伝来の薬研や薬箪笥があるそうです。興味深いお話ありがとうございました😊

2021-08-27 20:58:40