
まんが描き「ワイルドハーフ」「ロマンサーズ」等描いた人「アウターゾーン」光原伸嫁 日常アカ→gorie666 今描いてる→「猫またハイロ」(同人)直近の仕事→「ホラー作家に愛され過ぎて眠れない」(BL/電子) 次回イベント→9月3日コミティア145東4ホール「F17a」

デビューする時 「女名前でいいの?男名前にしなくていいの??」 担当氏に鬼ほど念を押され なんで?思った系なんですけど (留美子御大いらっしゃるのになんでやねんみたいな) 連載始まったら 「女はジャソプで描くな!」みたいなお手紙 チラホラいただいたりして あ~ねってなった感じです
2021-08-27 14:03:15
さすがにそういうのは少数派で 3年弱何とか続けられたのは アンケートと単行本の売り上げという 数字に支えられてだったと思うんですが だから自分悪く言われる事が多い 「ジャソプのアンケートシステム」 大好きなんですよね 数字!!!バンジャーイヽ(^o^)丿
2021-08-27 14:05:31
連載中のお手紙は 女性からが多かったんですが 男の子からも結構あって かなりな率で 「タケトみたいな友達が欲しい 弱みを打ち明けたり話を聞いてほしい」 みたいな事書いてあって 担当氏が 「少年まんがっぽくないかもだけど その作風は変えるな」 うるさかった意味が わかったような気がしました pic.twitter.com/58G7dPZOhe
2021-08-27 14:09:05

@yukoasami1 えー。連載当時だから50円のハガキか80円切手を貼り付けてまで、紙とインクの無駄遣いする人が居たんですね~。 誰が描こうと、面白ければ良いと思うのですが。
2021-08-27 14:53:22
@yaji3nemo3 正直言うと私ああいうお手紙 結構参考になりました その人が悪く言ってる部分が 好意的なお手紙くださる方のここが好き! おっしゃる部分とかなりかぶってたので 勉強になったな どうしても言わずにいられない引力が 自分の作品にあったんだと思ってます
2021-08-27 14:56:16
@yukoasami1 ロマンサーズからの者ですが、浅美先生のあたたかな作風が大好きです。それをしっかり理解していらっしゃった担当さんのお言葉に涙腺が緩みました😢
2021-08-27 16:29:30
@setsuna12151 実は作者が一番理解してなかったんですよね 「自分はギャグがうまいな」とか結構マジで 信じてた時期がありました(なんで(;゚Д゚)エエ???) 編集さんは「見出し育てるプロ」だと思ってます これは30年近く前の話ですけど 今もそうあってほしいと思ってます
2021-08-27 16:32:01
@yukoasami1 自分は女性の作者がジャンプにいても良いと思いますが、先入観なく読みたいので、女性作者でも最初は男性作者名を名乗っているほうがファンになりやすいかなっておもいます。高橋留美子先生は、物心ついたときには、すでに人気作家でしたので。
2021-08-27 16:54:09
@Ura_SunMoon その「女性作者名がノイズに感じる」のは 女性作者の名前の問題かな??って事は 考えていただけるといいかな~なんて思います 名前は名前にすぎませんよね
2021-08-27 16:57:47
@yukoasami1 魅力的だからこそなのかもしれませんね。でもそれをわざわざチェックしてるのすごいです!てっきりそういうのは担当さん側で捨ててると思ってました😅
2021-08-27 17:15:01
@yaji3nemo3 チェックはしてもらってたんですけど 時々紛れてました まあ少数派だったとは思うんですけど 自分にも覚えがあるんですけど 「文句を付けずにいられない」って 何か「ある」パターン多いんですよ だからそこはヒントになるなあって 思ったりしました 単なる誹謗中傷はまあナシなんですけど
2021-08-27 17:17:15
@yukoasami1 少年ジャンプをあまり読まないうちの母が、ワイルドハーフだけは読んでましたね。 母と唯一マンガの話題で共有できたのがワイルドハーフでした。
2021-08-27 18:21:35
@ch62547763 ありがとうございます 一時期マンガから離れてたりしたんですが 今はまたちまちまと描いたりしています 猫まんがとか pixivでサンプル見られるのでよかったらドゾ~ お母さまにもよろしくお伝えください!!!
2021-08-27 18:46:49※参考リンク
だから性別が分からないような名前を名乗る漫画家さんが多いの…?

少年誌、青年誌で連載する女性漫画家が何故男名や、ジェンダーレスな名前が多いか、よく分かるよね。 twitter.com/linenkuramochi…
2021-08-26 12:07:41
私が美術家として受けてきたセクハラの話をすると「顔出してるから仕方ない」「若い女性ということを隠さないのが悪い」という人がいるが、痴漢に遭うのはミニスカートを履いているのが悪いという人と何が違うのか
2021-08-24 18:18:51
ぱっと思いつくだけでも 吾峠呼世晴 古舘春一 天野明 星野桂 荒川弘 田辺イエロウ 樋口大輔 さとうふみや 大島司 榊健滋 大高忍 もうほんとにね。たぶんバレてないだけでもっといらっしゃると思う。 twitter.com/witch_medeia/s…
2021-08-27 02:57:04
ここまで男の名前で少年誌連載している女性漫画家が多いと90年代ジャンプで本名で連載もってた浅美裕子先生が逆に異端に見えてくる(あとは高橋留美子先生か)公に出てないだけで当時嫌がらせとかあったのかも… twitter.com/toricorogg/sta…
2021-08-27 13:42:49
あぁ~…この風潮のせいなの? 🐊先生が男性名なのは…。 でも男性キャラにギャップ萌えが多いのは女性ならではな気がする。 煉獄さんとか、さねみんとか。 強い人や普段怖い人が優しくて可愛い笑顔だとギャップ萌えする。 その心理を突いてるのは女性だからかなと。 RT
2021-08-28 08:32:31
まだそういう人おるんやねぇ ゼロにはなかなかならんのだろうな……まぁこの人の絵柄だと、名前を男にしてもツッコまれそうだけどw 気にせず良いもの描いてほしいもんですわ >RT
2021-08-28 07:07:55
ペンネームが男性名の女性作家さんを見かけるたびに何故だろうとは思っていたけれど、そういう理由のこともあるんですね。そもそも少年漫画だの少女漫画だのっていうジャンル分けがもう古い気がするけどね。描く方も読む方も漫画に垣根はないでしょ。 twitter.com/yukoasami1/sta…
2021-08-28 07:38:05