SF初心者がグレッグ・イーガン『ディアスポラ』実況なう① 第一部一章『孤児発生』~第二部六章『分岐(ダイヴァージェンス)』まで
-
zingibercolor
- 12818
- 3
- 14
- 1
- 0

ディアスポラよんでるけどヤチマたんかわいいです(^p^) 設定上は性別がなくて、書評では男として扱われていることが多いみたいだけど私は断固幼女ヤチマたんを支持する
2011-08-18 22:49:44第一部一章『孤児発生』

かわいそうなちっちゃなヤチマたんハァハァ 自我が確立してないヤチマたんハァハァ いつでもそこにいる人間が自分だと気づかないヤチマたんハァハァ 「わたし」という言葉と四人目の市民とが一致してないヤチマたんハァハァ
2011-08-18 22:51:40
ソフトウェア上に発生した人間に日本のオタが萌えてるとはイーガンも思うまいて
2011-08-18 22:56:09第一部二章『真理採掘』

ヤチマたんが……ヤチマたんが五年ちょいで急成長を遂げた……口調が完璧に大人になってる……難しい図形の問題といてる……
2011-08-18 23:25:48
図形の問題文章だけじゃわかんない!ヤチマたん挿絵!挿絵プリーズ!と思ったら作者のサイトにあった
2011-08-18 23:27:59ここで言及している作者のサイト: http://gregegan.customer.netspace.net.au/DIASPORA/02/02.html

ヤチマたんがすっかり大人に・・…イノシロウをあしらえるほどおとなに……
2011-08-18 23:50:01イーガンの短編集↑これの中に、似たようなガジェットが出てくるのです

ポリスっていいなあ、寿命気にせずお金の心配もなく知的好奇心の赴くまま行動できるなんて。私も脳みそ徐々に宝石と入れ替えてソフトウェア化して今後100万年くらいの生態系の変化が見たい
2011-08-19 00:02:08『ボーダーガード』はしあわせの理由に収録された短編。ディアスポラと世界観を共有している
第一部三章『架橋者たち』
『放浪者の軌道』とは、イーガン短編集『祈りの海』に収録された短編。

しあわせの理由でも祈りの海でもそうだったけど、イーガンってガンガン人格コピーする上に、何のためらいもなくオリジナルを消去するなー。本当にパソコンのファイルと変わらない扱い。人格のコピーを千回して、そのコピーを全部消したら一千の自我が全部死ぬのと同じだと思うんだけど
2011-08-19 22:29:22
虫に自分を載せるのって攻殻機動隊でもあったな。グレイズナーロボットって移相夢にも出てきてた。自我を持つロボットって設定だったけどディアスポラではソフトウェア人格が走ってるのか
2011-08-19 22:31:26