「CO2ネットゼロを交通とまちづくりから考える」参加報告2021.8.28

しがローカルSDGs研究会の公開オンラインセミナー「CO2ネットゼロを交通とまちづくりから考える」の実況リポート。講師は阿部 等さん(株式会社ライトレール 代表取締役社長)。
0
くうのる @kuunoru

しがローカルSDGs研究会主催、「CO2ネットゼロを交通とまちづくりから考える」始まりました。 peatix.com/event/2578506

2021-08-28 15:03:12
くうのる @kuunoru

講師は株式会社ライトレール代表取締役社長の阿部等さん。JR東日本出身。株式会社ライトレールは交通計画コンサルタント。 最初の話題は「運輸部門のCO2排出を減らすには?」。全世界で運輸部門のCO2排出は約20%。大半は自動車。鉄道はごくわずか。 #CO2ネットゼロ交通まちづくり

2021-08-28 15:13:23
くうのる @kuunoru

阿部氏>CO2ネットゼロに向け鉄道のすべきことは、利便性を向上し、自動車や航空からシフトさせること。 鉄道イノベーション五つにより、地方のマイカーだよりを緩和、農畜水産物を地方から。生活の質を上げる。 #CO2ネットゼロ交通まちづくり

2021-08-28 15:15:11
くうのる @kuunoru

阿部氏>有人自動運転による全鉄道の高頻度化。鉄道の最たる不便は待ち時間の長さ。無人の自動運転なら人件費がゼロになるが、既存の鉄道なら線路内への侵入防止に莫大な経費がかかり見合わない。有人の自動運転こそが得策。神戸ポートライナーで長らく実現。 #CO2ネットゼロ交通まちづくり

2021-08-28 15:17:05
くうのる @kuunoru

阿部氏>走行、停止、扉開閉システムは昭和50年代に実用化。障害物検知・停止システムは低コストに開発ができる。問題は古新聞が飛んできた、雪が積もっているなど。そこの判断を熟練の監視員がする。シニアで可能な仕事。安全・安定輸送と低コストを同時に実現。 #CO2ネットゼロ交通まちづくり

2021-08-28 15:19:26
くうのる @kuunoru

阿部氏>低コストに高頻度化し待ち時間を短くできる。具体的な鉄道イノベーションの一つ目は中速新幹線。昭和の国鉄時代に多くの新幹線を整備。現在は長崎、北陸新幹線の一部、北海道を建設中。次に基本計画路線が3000km控える(リニア以外)。 #CO2ネットゼロ交通まちづくり

2021-08-28 15:21:43
くうのる @kuunoru

阿部氏>これらフル企画新幹線の完成は早くても2140年頃に。これを中速新幹線に方針転換すると2040年代完成に。在来線を活用して最高200〜250km/hに。国と沿線自治体による応分の費用負担が前提。敦賀〜新大阪は湖西線・東海道新幹線経由に。地下活用は無理。 #CO2ネットゼロ交通まちづくり

2021-08-28 15:24:20
くうのる @kuunoru

阿部氏>それで1兆円は節約できる。工事費はフル企画新幹線の五分の一になる。既設新幹線と直通運転するなら、標準軌・3線軌条・4線軌条いずれかに。電化する。踏切事故防止策を実施し最高200km/hに。障害物検知と信号を連動し、遮断強度を向上。踏切事故は2類型しかない #CO2ネットゼロ交通まちづくり

2021-08-28 15:27:19
くうのる @kuunoru

阿部氏>踏切の内部に取り残される事故(とりこ)は、画像検知で100%可能に、信号と連動させる。踏切内への無謀侵入は、踏切の遮断強度を、棹から強固なものに。近い将来、クルマ側の技術で解決。 #CO2ネットゼロ交通まちづくり

2021-08-28 15:30:25
くうのる @kuunoru

阿部氏>高速走行を徹底的に指向した車両を導入。超低床・低車高・小断面とし空力特性を向上。曲線の速度向上は、遠心力を打ち消すカントの仕組みを強化プラス車体傾斜を25度に(現在約10度)、ゆっくり傾ける緩和曲線を延伸し60mから300mへ。 #CO2ネットゼロ交通まちづくり

2021-08-28 15:34:29
くうのる @kuunoru

阿部氏>速達便同士のすれ違い区間のみを複線化する。 Slidoを使って質問タイム。 質問>近江鉄道 単線でフル運航させたら1時間に何本くらい走るでしょ? 駅から目的地へのアクセスもどうするのか? 同時に検討が必要? 利用するターゲット、メインは通勤通学? #CO2ネットゼロ交通まちづくり

2021-08-28 15:42:24
くうのる @kuunoru

阿部氏>近江鉄道の話はまだしていないけど。JR東日本の江ノ島の単線モノレール。7分30秒おきの運行をしている。一番長い駅間の倍の時間で運行が可能。覚えやすい10分おきが目標。今6分駅間だと12分おきに、スピードアップで5分にすると10分おきに。 #CO2ネットゼロ交通まちづくり

2021-08-28 15:45:21
くうのる @kuunoru

阿部氏>今は鉄道の移動が可能な場所でも、30分の1しか鉄道を使っていない。鉄道そのものの利便性向上が大きな効果を生む。 質問>需要はどれぐらいあって採算はあうのか。 阿部氏>通勤通学だけだとピーク時のみ。とにかく頻度を上げていつも使いやすいように。 #CO2ネットゼロ交通まちづくり

2021-08-28 15:47:40
くうのる @kuunoru

質問>「運輸部門のCO2排出量は20%」「鉄道の排出はわずか」とは、インフラ、設備、車両等の製造、保守に係る工程も含めての割合ですよね? 阿部氏>統計で、産業部門、生活部門、運輸部門と示されるうち、それは産業部門に入る。利用分のみ、ライフサイクルコストは別。 #CO2ネットゼロ交通まちづくり

2021-08-28 15:49:09
くうのる @kuunoru

阿部氏>インフラ等も加えると、自動車がさらに跳ね上がり、鉄道の優位性が明らかになるだろう。 質問>2040年までに中速新幹線を整備した場合、その投資コストはどの位かかりますか? 阿部氏>年間30kmつくるという計算。年間3000億円。中速新幹線は1km30億円。 #CO2ネットゼロ交通まちづくり

2021-08-28 15:51:01
くうのる @kuunoru

(数字についてメモ追い付かず) 阿部氏>中速新幹線は整備1kmあたり20億円。車両費用は事業者もち。財源は、既存路線の線路使用料を加え年間3000億円規模。(追い付かず……) #CO2ネットゼロ交通まちづくり

2021-08-28 15:54:20
くうのる @kuunoru

質問>中速新幹線でも「上下分離方式」の可能性はあるのでしょうか。「上下分離方式」について、以下が知りたいです。 ①方式の概要:既存線、新線いずれにも適用されるものなのか ②導入決定、各業務担当者(社)の決定等の導入計画、業績評価等の参加者 #CO2ネットゼロ交通まちづくり

2021-08-28 15:54:59
くうのる @kuunoru

質問>③「下」分担の自治体の資金調達方法:県債などもあり? ④鉄道以外のインフラへの応用事例 阿部氏>負担はどこが持つかは皆で相談して決める。鉄道事業者がすべて抱えるのは無理。国か自治体がもつかはしっかり議論が必要。 #CO2ネットゼロ交通まちづくり

2021-08-28 15:56:20
くうのる @kuunoru

阿部氏>現実的には今のJR各社が頑張ることになるだろう。鉄道以外のインフラへの応用については詳しくないが。上下分離はコロナ禍で必要性を実感。災害時に官が線路使用料免除ができる。いっそ再国有化ができないかと考えている。すべての鉄道につき。 #CO2ネットゼロ交通まちづくり

2021-08-28 15:58:23
くうのる @kuunoru

阿部氏>競争させると鉄道は投資額が大きすぎるので、生き残ったところが独占になり好ましくない。官が地上を持ち、民が運営するのが適切。コロナ禍を機に再国有化が得策と考えた。 #CO2ネットゼロ交通まちづくり

2021-08-28 15:59:49
くうのる @kuunoru

質問>カントのこう上すれば、一定速度の列車しかはしれないのでは? 列車の種類は統一するのか? 普通車は? 阿部氏>外側から強風があれば内側に倒れる可能性。遠心力を打ち消すのに同じ曲線でカントの設定を工夫。車体傾斜の工夫を持ち込む、低速の際は逆傾斜。 #CO2ネットゼロ交通まちづくり

2021-08-28 16:01:44
くうのる @kuunoru

阿部氏>日本で現在実用化しているのは5度。海外では7度などある。カントで15度、車体傾斜で10度が想定できる。 その他、質問続々。後ほど情報共有。 #CO2ネットゼロ交通まちづくり

2021-08-28 16:10:31
くうのる @kuunoru

後半。貨物新幹線について。 阿部氏>新幹線をもっと活用しよう。旅客用のも貨物でも活用。北海道は特に使うべき。自然災害への強靱性をもつ。新幹線は昭和30年代に建設されているので強い。時代は速度を求めている。線路容量が逼迫している地域以外で先に導入を。 #CO2ネットゼロ交通まちづくり

2021-08-28 16:14:21
くうのる @kuunoru

阿部氏>貨物新幹線ネットワーク。北海道、東北、上越、北陸。新大阪から山陽、九州、鹿児島中央へ。初期は函館・大宮・白山・野中にて結節。門型クレーンの設置でコンテナを数分で積み替え可。青函トンネルの有効活用に貢献。いま貨物とのすれ違い時に速度を落とすロス #CO2ネットゼロ交通まちづくり

2021-08-28 16:17:18
くうのる @kuunoru

阿部氏>続いて寝台新幹線。新幹線は線路保守と騒音問題で0時から6時は走行禁止。その間は途中駅で時間調整する夜行。たとえば東京発22時、博多着9時。寝室に値段でバリエーション。利用者と事業者の双方にメリットがある。 #CO2ネットゼロ交通まちづくり

2021-08-28 16:19:12