東大入試に文化資本はいらない

ただ学校のお勉強ができれば受かる 東大法学部卒業後に学士助手(かつて東大法学部内の最優等生が進んだコース,現在は廃止されている)となり,憲法学者として活躍する木村草太先生が語る。
5
木村草太 @SotaKimura

東大入試に文化資本なんていらないよ。それが大きな影響を持つのは、エッセーや面接が重視される入試。 東大一般入試なんて、塾一辺倒で、部活もボランティアもやったことなくて、コンサートや美術館に行ったことなくても、過去問が解ける学力さえあれば受かるんだから。

2021-08-27 10:31:27
MichaelleH @mic123h

@SotaKimura The extra activities (e.g. Club activities or volunteers... ) in school is a good training of cooperation. It's an important soft skill for every teamwork now. It's impossible to work alone in spite of theoretical physics or math.

2021-08-27 10:46:35
Kan Kimura No.2 for Public Announcement @k_kimura_kobe

うーん、文化資本の差が入試に無意味とはやっぱり思わないけどなぁ。自分の周囲に本があること、或いは周囲に当たり前に大学を卒業した人がいること、そもそも勉強することがポジティブに見なされていること、などたくさんありそう。

2021-08-27 16:36:48
木下裕一 @hirokazu41519

@K_Kimura_Kobe 釈迦に説法ですが、そのあたりの木村先生の問題意識は、松岡亮二さんの「教育格差」(ちくま新書)で論じられていて、やはり大学進学率に優位な差があるとのことです。

2021-08-27 16:57:39
木下裕一 @hirokazu41519

こういう意見を聞くと「やっぱり東大に合格するような人は、自らの恵まれた環境に無自覚なのか?」と残念な気持ちになる。家庭による文化資本と大学進学率との相関関係等を論じた松岡亮二さんの「教育格差」(ちくま新書)を読んで欲しい。 twitter.com/sotakimura/sta…

2021-08-27 17:01:17
粗茶 @socha_sc

@K_Kimura_Kobe 想定している「文化資本」のレベル感が違う気がします。草太先生がおっしゃっているのは「フツーのサラリーマン世帯から地元の公立トップ校に行けば」くらいの感覚なのでしょうが。そういう中間層がこの20年で溶解したし、彼の見えている普通の目線が元々高そう。

2021-08-27 17:01:51
てつま 戦争反対 ∃しとう まとめお断り @godspeedtetsuma

文化資本の話をすると、文化資本が豊かな人ほど自分自身の文化資本を意識していない。それが物心つく前から当たり前に家庭に在ったから特別なものだと気が付かない。この世に本棚もCDもない、家族で何処かへ出かけたことがない家庭など想像したことすらない。だから「別に普通の家庭でしたよ」と言う。

2021-08-27 19:35:38
木下裕一 @hirokazu41519

そりゃ、経済力と学力があれば東大に合格できることに異論はないんだけど、その学力、東大合格の動機のために、親の勉強・大学進学への動機付け、周囲のロールモデルの存在、地理的環境などが整っている方が有利であって、そういう環境を「文化資本」と捉えているんだと思うのですが・・・。 twitter.com/sotakimura/sta…

2021-08-27 20:36:33
木村草太 @SotaKimura

私の出発点のツイートは、「東大合格に必要なのは、『大学に行かせることができるだけの経済力』と『本人の学力』だけだと思う。要するに、他の大学に通っている人と、親の違いなんてない。」ですからね。 「東大生の親」と「他の大学に通っている学生の親」に違いはない、って言っているんですよ。 t.co/sHREXWwVv7

2021-08-27 17:43:50
木村草太 @SotaKimura

他の大学に行く人と、東大に行く人とで、どのくらいの差異があるのですか? 東大模試でA判定が出ても、文化資本がないために別の大学を選ぶ、という人がいるでしょうか? twitter.com/hirokazu41519/…

2021-08-27 20:44:43
木下裕一 @hirokazu41519

実際に東大とそれ以外の大学の差異に特化した統計を見たことはないので確定的なことは言えません。ただ「東大に合格するために努力する」「合格できる学力があるなら東大を選ぶ」という選択をすることに幼少期からの家庭や地域の文化資本が影響していると考えています。もちろん個人差はありますが。 twitter.com/sotakimura/sta…

2021-08-27 20:57:06
木村草太 @SotaKimura

私が見る限り、塾のスタート時期等は、他の大学に通う子と変わるように見えません。学力に応じて、特別なプログラムが提供されることはありますが。 「大学に行くのが当たり前」と思う家庭に育つことは重要ですが、「他大学と異なり、東大に行くのに必要な文化資本」などないと思います。 twitter.com/hirokazu41519/…

2021-08-27 21:03:43
木下裕一 @hirokazu41519

幼少期に塾に通い始めるまでの家庭環境の差、そもそも塾に通わそうと親が思うか(経済的理由ではなく)、といった点こそが文化資本の差だと考えています。あと、木村先生が「他大学」をどの範囲で想定しているかわかりませんが、東大との偏差値の差が小さい大学ほど親の文化資本の差は小さくなります。 twitter.com/sotakimura/sta…

2021-08-27 21:33:13
木村草太 @SotaKimura

東大合格者と文化資本に相関関係があることは否定していません。「大学進学が当たり前の家庭であれば、学力さえ十分に高ければ東大入試に合格できる」と言っているのです。 twitter.com/hirokazu41519/…

2021-08-27 21:39:22
木下裕一 @hirokazu41519

>東大合格者と文化資本に相関関係があることは否定していません。「大学進学が当たり前の家庭であれば、学力さえ十分に高ければ東大入試に合格できる」と言っているのです。 その内容に絞った話であれば、特に異論はありません。返信ありがとうございました。 twitter.com/sotakimura/sta…

2021-08-27 21:44:27
木村草太 @SotaKimura

「東大行くのは、小学校からSAPIXで、難関中高一貫で鉄緑会に行くようなエリートばかり」みたいなこと言う人いるけど、公立高校から塾なしで東大に合格する人は、いくらでもいるからね。 親が高卒だろうと、学校以外に世界を知らなかろうと、学力が高ければ東大行けるからね。気後れせずに頑張れ!

2021-08-28 12:23:35
Kan Kimura No.2 for Public Announcement @k_kimura_kobe

東大模試でA判定出たら、皆、東大いくだろ、という前提になってるっぽいところがもうなんだかなぁ。

2021-08-28 14:55:49
Kan Kimura No.2 for Public Announcement @k_kimura_kobe

因みに経済力があるのに、神戸牛を食べない人がいるのは、文化資本の違いの産物である。

2021-08-28 14:58:15
Kan Kimura No.2 for Public Announcement @k_kimura_kobe

勉強や進学そのものの価値を見いださない家庭や、どんなに経済力があっても子供に親元から離れることや、自由に職業や進学先を選択させることを許さない家庭ってやまとあるもんなぁ。学生さんと話せばわかりそうなものだけど。受験できなければ、合格できないもんね。

2021-08-28 15:08:26
rionaoki @rionaoki

単に文化資本という概念をどう捉えているかの問題で、芸術や課外活動みたいに狭くとれば不要だし、勉強をよしとする過程の雰囲気くらいまで広く解釈すれば必要というだけだよね。 twitter.com/hirokazu41519/…

2021-08-28 15:18:13
Kan Kimura No.2 for Public Announcement @k_kimura_kobe

木村草太さんも、一度、どこかの地方国立大学で学生さんと話して見たらわかると思うけどね。例えば、宇和島から松山の大学に行くのにも、親を一生懸命説得しないと行けなかった人、なんていうのもたくさんいるんだよね。

2021-08-28 15:19:27
Kan Kimura No.2 for Public Announcement @k_kimura_kobe

うーーーーん、どうしてこうなる。そうしてどうしていきなり九州。 twitter.com/SotaKimura/sta…

2021-08-28 15:30:43
木村草太 @SotaKimura

「東大生=エリート家庭」の呪いをとくためには、「九州出身の女の子が、貧困にも負けず、親による虐待にも負けずに勉強を続けて、見事、東大に合格し、奨学金を得て、自立した生活を送る物語」が必要だな。 ネックは、受験するための飛行機・宿泊の手配と、十分な奨学金か?

2021-08-28 12:59:55
Kan Kimura No.2 for Public Announcement @k_kimura_kobe

あまり言いたくないけど、東京大都市圏の一部のエリートさんのあかん奴がフルセットになってる気がする。東京大学は東京大都市圏の「(地元のという意味での)地方大学」だという認識がきれいに抜け落ちていると思う。

2021-08-28 15:36:44
Kan Kimura No.2 for Public Announcement @k_kimura_kobe

文化資本か社会関係資本かはさておき、自分のホームタウンを離れないといけないかどうか、そしてそれに周囲の人たちがどの程度好意的か、は進学先を選ぶ際の重要な要素。両親等が「どの程度まで偏差値序列に価値を見いだすか」も大事。だって地方で就職する際には時に東大卒は障害にすらなるからね。

2021-08-28 15:41:15
Kan Kimura No.2 for Public Announcement @k_kimura_kobe

なおこの元ツイートは、大学教員として削除することをお勧めしたい。 twitter.com/K_Kimura_Kobe/…

2021-08-28 15:44:23
1 ・・ 5 次へ