-
matorunrun1
- 134948
- 763
- 277
- 219

網膜に空いた穴をレーザーで塞ぐために瞳孔をガン開きにする目薬してもらったんだけど、術後6時間はとにかく焦点が合わないから「今だ!」って思ってデザインがダサいと噂の新紙幣と現行の紙幣の画像を見てみた。
2021-09-04 22:33:48
もう全然違う!!現行紙幣では数字が小さい上に色も背景に馴染んでて、10000なのか1000なのか分からない。漢字に至っては潰れて見えるし、色もぼんやりだからわかりづらい。新紙幣は数字の部分・漢数字・人物がはっきりと見えて容易に判別が可能だった。数字が大きいこと、特に0が大きいのは本当に良い
2021-09-04 22:39:10
瞳孔ガン開きで手元15〜30センチの文字や顔の判別がブレッブレの状態で、数字が判別できるのすごい。というか数字部分だけ焦点あってるんじゃないのと思うくらいハッキリ見えた。思わぬ形で新紙幣のデザインの素晴らしさに気づけて良かった
2021-09-04 22:45:48新紙幣の数字はユニバーサルデザイン

「10000」の字体がダサいことで評判の新紙幣ですが、シンプルなゴシック体の数字を大書きすることになったのは、外国人、弱視者、こども、ディスレクシアなどできる限り多くの人が「読みやすい」ことを目指した結果です。 直感的にダサいとは思いますが、この時代らしいとも言えます。 twitter.com/mas__yamazaki/…
2021-09-02 08:39:00
紙幣のデザインが、どんどん安っぽくなっていく。 全体のバランスとか、何も考えずに適当に配列したかのような素人臭さ。 国力とは、こういう仕事をきちんとできる能力のことでもある。国力の衰退を感じる。 twitter.com/asahicom/statu…
2021-09-01 21:48:32
10000と、1000の「1」の形状をあえて変えることで、「ゼロの個数が数えられない」ひとまで使いやすいように工夫してる。 #新紙幣 、 #ユニバーサルデザイン の観点からはとても凄いんですよ。 ダサいけど。 pic.twitter.com/FDZ3RRE1wQ
2021-09-02 08:42:48
そんな検証方法があったとは

@wadachi8891 ユニバーサルデザインと言われても「ふーん?」としか思わなかったけど、そんなに明確に差が出るのですね。 一万円以外はしっくりくるかな?くらいにしか思っていなかったので、そう言う、具体的な指摘はなるほどと思いました。
2021-09-04 22:49:32
@shibainukichi 「見える…見えるぞ!!」って感じでしたね笑 普段は紙幣の色やパッと見の印象で判別してた分、そこが失われた時に拠り所となる数字や描かれている人物がハッキリ見える事ってこんなに大事なんだって思いました。
2021-09-04 23:09:10同じような治療で苦労した人の驚き

@wadachi8891 網膜裂肛の焼き止め手術でしょうか。どうぞお大事に。 あの瞳孔開きまくりの状態で判別できるとは…すごいですね。 見た目だけでなく、万人が使えるようにする技術、改めて感服いたしました。
2021-09-05 10:41:21
あの状態でわかるんならすごいな。階段降りるのも苦労した。再手術はもうしたくない('ω') twitter.com/wadachi8891/st…
2021-09-05 11:36:10
あの状態でわかるってすごっ!(てかあの網膜やくやつ見えるから怖いよね… twitter.com/wadachi8891/st…
2021-09-05 11:44:18
@wadachi8891 @macchiMC72 あー、そうですね。。。。 目薬使ってる時は、紙幣も硬貨も、ほとんど区別できなかった。 100円玉と50円玉と5百円玉の区別すらできないし、紙幣なんて1000円と10000円を見間違うと怖いからお手上げ。 支払はSuica最強だった
2021-09-05 10:49:45
@wadachi8891 @macchiMC72 いずれ機会があれば、新紙幣でも実験してみるとしよう
2021-09-05 10:50:44
定期健診の時やってみようかな。この目薬さすとスマホの字もしばらく読めなくなります twitter.com/wadachi8891/st…
2021-09-05 11:41:41
逆に新紙幣が見えないレベルになってくると相当やばい病気の可能性あるのか twitter.com/wadachi8891/st…
2021-09-05 11:08:28新紙幣はやはりユニバーサルデザインが強い

新札デザイン、ユニバーサルデザインってのがよく分かる。 twitter.com/wadachi8891/st…
2021-09-05 11:30:50
新紙幣はアクセシビリティ的にかなり向上してるんじゃないかという一例。時代は進歩しているのだ。 twitter.com/wadachi8891/st…
2021-09-05 11:35:47
色盲の方や目の悪くなったお年寄りなどと視覚に難のあるの人には非常に評判が良いデザインだと耳にしますな バーコード決済やIC決済はまだ視覚の難には対応するフェーズじゃないだろうし現金を使うひとに優しいデザインならそれが一番だと思うんだ twitter.com/wadachi8891/st…
2021-09-05 11:08:26
デザインとは見た目のことだけではないと言う好例 twitter.com/wadachi8891/st…
2021-09-05 11:33:47