2021年9月7日

草双紙を翻刻してみた:化物大閉口

翻刻というのは、くずし字で書いてある原典を誰でも読めるように現代の文字で書き直すことです。今回は『化物大閉口』という江戸時代の草双紙を翻刻しました。
6

化物大閉口 2巻・コマ1 - Minna de Honkoku https://honkoku.org/app/#/transcription/AE166DCCE73BCFB3D2A7059ADD1C1C68/1/
 翻刻文はここでまとめて読めます。以下はコマ(ページ〕ごとのあらすじや見どころなどをツイートしたものです。

寛政九巳【1797年】
南杣笑楚満人・作
歌川豊国・画

chinjuh/『化物昼寝鼾』Kindle用新刊発売中 @chinjuh

これも見越し入道の話で金平が力づくをやめてか妖怪が衰微したと嘆いて相談しているところです。「草双紙の作者におそろしく恐い所を新版に出してもらおう」とメタ発言も。 『化物大閉口 2巻』を396文字翻刻しました! @CloudHonkoku honkoku.org/app/#/transcri… #みんなで翻刻 pic.twitter.com/cIFlkxRYG3

2021-09-05 17:15:23
拡大
chinjuh/『化物昼寝鼾』Kindle用新刊発売中 @chinjuh

「見越し入道が妖怪の親玉」「何かの理由で妖怪が衰退している(子供たちが恐がらないなど)」という設定はとにかく繰り返し使われている妖怪物語のパターンです。 坂田金平は妖怪の敵なんですが、堂々と戦ってるのを実はまだ読んだことがなくて、引退して箱根の先で隠居してたりするんですよ。

2021-09-05 17:18:13
chinjuh/『化物昼寝鼾』Kindle用新刊発売中 @chinjuh

これまた最後のページをチラ見すると、やっぱり妖怪たちは江戸を捨てて箱根の先に逃げ出してますね。 こういうパターンじゃないやつはないのかな(笑)

2021-09-05 17:20:40
chinjuh/『化物昼寝鼾』Kindle用新刊発売中 @chinjuh

返信にするのがもうめんどくさいのでこのまま行きますが「おそろしく恐いところを作者に出してもらおう」と言ってた見越し入道の仲間たちは本当に作者の家に押しかけてました(笑) 『化物大閉口 2巻』を560文字翻刻しました! @CloudHonkoku honkoku.org/app/#/transcri… #みんなで翻刻 pic.twitter.com/QxgWYXQxSi

2021-09-06 18:53:50
拡大
chinjuh/『化物昼寝鼾』Kindle用新刊発売中 @chinjuh

そろそろ自分が何を読んだか思い出せなくなりつつあるのでどうにかしなければ。どうすりゃいいかなあ。タイトル、作者、出版年、あらすじ、リンクをどっかにまとめたいようなめんどくさいから忘れてもいいかと思うような(笑)

2021-09-06 18:55:20
chinjuh/『化物昼寝鼾』Kindle用新刊発売中 @chinjuh

キャラクターが知りえない作者の都合などを発言する事を最近の言葉でメタ発言と言うんですが、この話だと妖怪たちが作者を選んで「自分たちのことを恐く書いてください」と言いに行ってるので、いわゆるメタではないかもしれないですねー。

2021-09-06 19:01:22
chinjuh/『化物昼寝鼾』Kindle用新刊発売中 @chinjuh

妖怪に新作に出してと言われて、作者の楚満人が「しんせんざ」で借りてきたオランダ眼鏡で妖怪たちに世間の姿を見せている。顔の大きな侍を見てあれは同業者じゃないのかと驚く妖怪たち。 『化物大閉口 2巻』を784文字翻刻しました! @CloudHonkoku honkoku.org/app/#/transcri… #みんなで翻刻 pic.twitter.com/0bDSPCiICq

2021-09-06 21:08:22
拡大
chinjuh/『化物昼寝鼾』Kindle用新刊発売中 @chinjuh

この時代まだ台詞を吹き出しの中に書く手法には至ってなくて、夢の中の出来事とか、ここではない別の場所で起こっていることとかを説明する時なんかに吹き出しのようなもので囲うことが良くあります。

2021-09-06 21:11:34
chinjuh/『化物昼寝鼾』Kindle用新刊発売中 @chinjuh

吉原で喧嘩があって、一見恐くもない男が鬼みたいなヤツに恐れられているということを妖怪たちに遠眼鏡で見せているらしい。「てやんでへこちとらえどつこでへ」みたいな江戸弁で書いてあるようだ。 『化物大閉口 2巻』を751文字翻刻しました! @CloudHonkoku honkoku.org/app/#/transcri… #みんなで翻刻 pic.twitter.com/vzA59zKmXL

2021-09-06 21:48:15
拡大
chinjuh/『化物昼寝鼾』Kindle用新刊発売中 @chinjuh

妖怪たちの人間観察が続いています。人を待って首がのびる男や、手八丁の花魁は千手観音みたいに手が沢山はえてることになってる。全部真に受けて「この世界はまたなおすごい」と驚く妖怪たち。 『化物大閉口 2巻』を613文字翻刻しました! @CloudHonkoku honkoku.org/app/#/transcri… #みんなで翻刻 pic.twitter.com/ec5OMRaGkC

2021-09-06 23:40:16
拡大
chinjuh/『化物昼寝鼾』Kindle用新刊発売中 @chinjuh

まず妖怪の話なのに理由をつけて吉原へ行くのがお約束なんですが、 異形でもなんでもない人間が二枚舌だったり面の皮が厚かったりするのを見て、化け方の素人である人間のほうがうまく化けて恐ろしいじゃないかと驚く話が沢山あります。

2021-09-06 23:44:52
chinjuh/『化物昼寝鼾』Kindle用新刊発売中 @chinjuh

これが1巻の終わりで、楚満人が雪女らしき妖怪に遠眼鏡で親子のいる家を見せてるが、親子のどこが化物くさいのかは説明がなく次巻はまた別の場面。読者の家を遠眼鏡で見てるという趣向なのかもです。 『化物大閉口 2巻』を222文字翻刻しました! @CloudHonkoku honkoku.org/app/#/transcri… #みんなで翻刻 pic.twitter.com/Ol5m8lFKGe

2021-09-06 23:58:04
拡大
chinjuh/『化物昼寝鼾』Kindle用新刊発売中 @chinjuh

前巻の終わりとまったく場面が違うので繋がっていないと思っていたら、なんと子持ちかかぁが振り袖美女に化けたという話でした。 1枚目が子持ちかかあの図、2枚目が振り袖美女に化けた子持ちかかあ 『化物大閉口 2巻』を267文字翻刻しました! @CloudHonkoku honkoku.org/app/#/transcri… #みんなで翻刻 pic.twitter.com/hNgLRvSJes

2021-09-07 19:31:52
拡大
拡大
chinjuh/『化物昼寝鼾』Kindle用新刊発売中 @chinjuh

楚満人による人間の化けっぷり講座が続く。あの人は手足の爪に火を灯して苦労して財をなして今じゃ金のうなり声ばかり聞いてるとか、普通の話なんだけど妖怪たちは文字通りに理解して驚いている。 『化物大閉口 2巻』を650文字翻刻しました! @CloudHonkoku honkoku.org/app/#/transcri… #みんなで翻刻 pic.twitter.com/cufGPPS5lY

2021-09-07 20:09:28
拡大
chinjuh/『化物昼寝鼾』Kindle用新刊発売中 @chinjuh

このページは内容がちょっと難しかったです。文字が読める事と意味がわかることは同じじゃないし、意味がわからないと読めない場合もあります。 『化物大閉口 2巻』を764文字翻刻しました! @CloudHonkoku honkoku.org/app/#/transcri… #みんなで翻刻 pic.twitter.com/t3zVQADABN

2021-09-07 20:54:48
拡大
chinjuh/『化物昼寝鼾』Kindle用新刊発売中 @chinjuh

昔の文章には句読点なしで改行せずに書いてあることが多いです。しかも草双紙はほとんどひらがな。変体仮名は似たような文字も多く、見分けがつかない時はどこで切ってどんな字をあてるかを考えて初めて分かる場合もあります。

2021-09-07 20:59:43
chinjuh/『化物昼寝鼾』Kindle用新刊発売中 @chinjuh

翻刻する人によって知識の量が違うので、すっかりわかって翻刻してる達人もいれば、わたしみたいにちょっと考えて分からないところは【?】とかつけて放り投げる人もいます。わかる人が修正すればいいと思うんです。そのために誰でも編集できるようになってるんだから。

2021-09-07 21:00:44
chinjuh/『化物昼寝鼾』Kindle用新刊発売中 @chinjuh

くずし字は読めないよっていう人でも、翻刻文を見て【?】がついている所や、ついてなくても意味があやしいところなんかを、パズルのように考えて意味の通る文章にする作業に参加してみるのも楽しいですよ。文章が書かれた時代の知識がちょっぴり必要かもしれないですけどね。

2021-09-07 21:01:53
chinjuh/『化物昼寝鼾』Kindle用新刊発売中 @chinjuh

妖怪たちは素人の人間のほうが恐ろしいと知り敗北宣言です。入目(義眼)の看板を見て、三つ目は目をひとつとって欲しいというし、ひとつめは目を入れて素人になりたいと言うのでした。 『化物大閉口 2巻』を375文字翻刻しました! @CloudHonkoku honkoku.org/app/#/transcri… #みんなで翻刻 pic.twitter.com/EgH4yEW7NI

2021-09-07 21:16:17
拡大
chinjuh/『化物昼寝鼾』Kindle用新刊発売中 @chinjuh

妖怪たちが人間のことを「しらうと(素人)」と言うのもお約束の表現で、作者が違ってもだいたい同じこと言ってますね。しらうとしうはきつひもの(素人衆はすごい)とか。

2021-09-07 21:18:21
chinjuh/『化物昼寝鼾』Kindle用新刊発売中 @chinjuh

書きどころがないので新作に出すのは今度にしようという作者。妖怪たちがしょげているので作者も気の毒がって「山奥に住めそうな所もあるだろうから、いっそ筑羅が沖へでも行ってみれば」と言う。 『化物大閉口 2巻』を547文字翻刻しました! @CloudHonkoku honkoku.org/app/#/transcri… #みんなで翻刻 pic.twitter.com/1HPFEkbh9y

2021-09-07 21:36:40
拡大
chinjuh/『化物昼寝鼾』Kindle用新刊発売中 @chinjuh

筑羅が沖は海の彼方にある異界で、素人衆(人間)に敗北した妖怪が逃げて行く場所として「箱根の先」とともに「筑羅が沖」が出てくる事が多いです。

2021-09-07 21:38:14
chinjuh/『化物昼寝鼾』Kindle用新刊発売中 @chinjuh

化ける事に自信を失った化物たちは夜は恥ずかしいので人間のように真っ昼間に江戸を出て、箱根の山を越えたあとはどうなったかわからないということです。だから江戸には化物はいません。良い子のみなさんは安心してくださいね!めでたしめでたし @CloudHonkoku honkoku.org/app/#/transcri… #みんなで翻刻 pic.twitter.com/D2Lexd8Rns

2021-09-07 21:46:55
拡大
おすすめオリジナル動画