鳥人間コンテスト2011各機解説と写真〜人力プロペラ機ディスタンス部門〜

先日の人力プロペラ機タイムトライアル部門に引き続き、aoa30さんのつぶやきをまとめさせていただきました。各チーム別の詳細な解説と美しい写真を是非ご覧下さいませ。
16
いけち @aoa30

鳥コンの主役が完全に東北大学に乗っ取られてしまった今、影に埋もれてしまった参加者たちのご紹介をば。 #鳥人間コンテスト

2011-08-20 21:39:58
いけち @aoa30

昨日はタイムトライアル部門を全機紹介したので今日はディスタンス部門を紹介していきます。 #鳥人間コンテスト

2011-08-20 21:41:29
いけち @aoa30

ディスタンス部門1番機:芝浦工大TeamBirdmanTrial2人乗りの超大型機。出力が2倍になる分主翼は巨大。この機が乗るとプラットホームが低く見えるほど。チェーンで繋がれた2人のペダリングがロングフライトの鍵。 http://t.co/HwfWPtI #鳥人間コンテスト

2011-08-20 21:49:00
いけち @aoa30

ディスタンス部門2番機:Team飛行時間 (日本工業大学)。製作が間に合わなかったかフライトは棄権。湖岸では機体は形になっていたように見えたのだが詳細は不明。 http://t.co/dc5v2Jc #鳥人間コンテスト

2011-08-20 21:51:20
みけ @mikeneko_lotus

@aoa30 隣のブースだったのですが、前日の強風時に主翼をやられ、深夜まで修復していました。他の翼も作業中にラックごと倒れ、修復が間に合わないという感じでした。

2011-08-20 22:21:30
いけち @aoa30

@mikeneko_lotus なるほど、あのにやられてしまったのですね・・・残念無念。 #鳥人間コンテスト

2011-08-20 22:22:15
いけち @aoa30

ディスタンス部門3番機:東京理科大学ACM主翼を前後に2枚備えた通称“トンボ翼”機。真っ赤な機体が目にも鮮やかだったが、引き起こせず湖面に刺さった。水平尾翼が撓んでおり剛性不足により効きが悪かったのかも知れない。 http://t.co/JNzQHmb #鳥人間コンテスト

2011-08-20 21:54:40
いけち @aoa30

ディスタンス部門4番機:京都大学ShootingStars。例年通りプロペラを機体の最後部に備えたプッシャ機。関係者が心配していたように、下に長く伸びた垂直尾翼を離陸時にぶつけたがなんとか離陸した。 http://t.co/VXMmkc0 #鳥人間コンテスト

2011-08-20 21:58:16
いけち @aoa30

京大チームは、駆動系に「トルク変動キャンセラー」という秘密兵器を仕込んだ。ペダリングの際に上・下死点付近で回転がぎこちなくなるのを抑える装置。チェーンの途中でクランクでバネを引き、エネルギーを蓄積して滑らかにしている。交流回路におけるコンデンサのような役目。 #鳥人間コンテスト

2011-08-20 22:02:30
いけち @aoa30

ディスタンス部門5番機:愛媛大学二宮翔会二宮忠八の烏型飛行器をモチーフにした低翼・プッシャ・Vテール機体を作っている。低翼は水面間際での地面効果を有効利用できるため水面近くでの粘りが見られた。 http://t.co/2McO714 #鳥人間コンテスト

2011-08-20 22:05:18
いけち @aoa30

ディスタンス部門6番機:チームエアロセプシー。パイロット間寛平。機体は鳥コンで始めて対岸まで行った名機“極楽とんぼ”。学生チームが神のように崇めるそのチームの機体の出来は完璧。しかし、フライトは短い物に終わってしまった。http://t.co/saAPPt8 #鳥人間コンテスト

2011-08-20 22:08:04
いけち @aoa30

エアロセプシーの寛平さんのフライト、これは完全に自分の感想だがペダリングへの脈動が大きかったように見えた。自転車への慣れが足りなかったのかも。脈動のあるペダリングは機体全体の振動に繋がり主翼やプロペラの効率を落として機体のポテンシャルを殺してしまう。 #鳥人間コンテスト

2011-08-20 22:11:33
いけち @aoa30

たった1ヶ月のトレーニングではきつかったのかなと言うのが自分の感想。いくら運動能力が高くても、そのスポーツに適応するためのトレーニングが必要で、それが不十分なら満足な結果を残せないばかりか危険に繋がる。そういう事って、ご本人が一番分かってることじゃないのかな。 #鳥人間コンテスト

2011-08-20 22:14:01
いけち @aoa30

ディスタンス部門7番機:山形大学Craft-Pal無尾翼プロペラ機という大会一チャレンジングな機体だった。その特異な機体に注目が集まったが、離陸後引き起こすことが出来ずに水面に刺さった。無念。 http://t.co/PZKa4St #鳥人間コンテスト

2011-08-20 22:16:55
いけち @aoa30

ディスタンス部門8番機:東北大学Windnauts。今大会で話題をかっさらったチーム。ここの機体はとにかく軽いのが特徴。胴体や桁に使われるCFRPパイプは竹の節のように縞々に積層され高い強度を保つよう設計されている。 http://t.co/GMITExP #鳥人間コンテスト

2011-08-20 22:21:18
いけち @aoa30

ディスタンス部門9番機:第一工業大学。 スタンダードな構成の機体。フェアリングの形状が特徴的で後ろから見るとパイロットの背中が見える。推力不足だったのか徐々に高度を落とし着水。写真見て陽炎が出ているのかと思った。http://t.co/yMx4dw8 #鳥人間コンテスト

2011-08-20 22:24:54
いけち @aoa30

ディスタンス部門10番機:横浜国大AEROSPACE先尾翼プッシャのゴッサマーシリーズを思い起こす機体。翼面荷重が低めなのかふんわりと離陸したが、風に首を振られ左に大きくターン。危険を避けるため無理矢理着水させている。http://t.co/0YkpwRO #鳥人間コンテスト

2011-08-20 22:28:49
いけち @aoa30

横浜国大先尾翼機という構成ゆえ、重心位置との兼ね合いから方向舵(ラダー)を備えられないこの機体は、先尾翼を左右に傾けることで左右方向の旋回を行う。カナードを傾けると揚力が減り機首が大きく下がってしまう難しさがある。http://t.co/PGwmj6j #鳥人間コンテスト

2011-08-20 22:32:58
いけち @aoa30

ディスタンス部門11番機:東工大Meisterこのウィングレットは東工大のスパコンを用いて設計された。最終番機の時間になると風が強くプラットホーム上で機体が浮上してしまった。その後も横滑りするような姿勢でフライトした。http://t.co/lo7X3lf #鳥人間コンテスト

2011-08-20 22:40:05
いけち @aoa30

以上、鳥人間コンテスト2011ディスタンス部門出場チーム全紹介でした。テレビで取り上げられことすらなかったチームも、飛びたいという志の本メンバーが力を合わせ、様々な工夫を凝らして大会に臨んでいるということをもっと多くの人に知っていただきたいです#鳥人間コンテスト

2011-08-20 22:45:05