【除染原論】

「除染」のあり方について
5
HOSOKAWA Komei @ngalyak

【除染原論】急に「除染」づいてきた国・県・原子力村の最大の(故意にだろうが)見落としは、汚染度に応じた区分と除染の費用対効果との関係を無視していること。避難と除染の関係について曖昧なまま話を進めようとしていること。これでは、お話にならん。/続く #josen #nukeF1

2011-08-20 21:45:00
HOSOKAWA Komei @ngalyak

【除染原論】続2/ また @ozawashoji さん指摘の通り、都市環境と林野が隣接する環境とでは作業の範囲が桁違いである。農地の場合と住居の場合とで、当然めざす空間線量率や土壌汚染濃度の基準は異なってくる。そこらを曖昧にしたまま幻想をふりまいてはダメ /続く #josen

2011-08-20 21:45:09
HOSOKAWA Komei @ngalyak

【除染原論】続3/ 順番としては避難が最優先。その上で、避難した地区の除染と、避難せず居住継続する地区の除染について、方法・目標線量・着手順(優先度)などを明確にして、資源と労力を集中させていく。ロードマップ必要。/続く #josen

2011-08-20 21:45:22
HOSOKAWA Komei @ngalyak

【除染原論】続4/ 原発サイトでのように事故収束にむけての作業を可能にするためのの除染と、居住を可能にするための除染と、農業生産を可能にするための除染とでは、達成すべき目標が全然ちがう。これらを意図的に混線させて、「期待」を抱かせようとするのは悪質。 /続く #josen

2011-08-20 21:45:32
HOSOKAWA Komei @ngalyak

【除染原論】続5/ 除染の可能性だけを強調して、食品による内部被曝を過小評価するのも大まちがい。校庭の線量が下がったのでもう大丈夫、さぁ地産地消給食って、たわけを申すな! 除染は必要だし、一定程度可能ではあるが、竹槍精神はいけません。/続く #josen

2011-08-20 21:45:40
HOSOKAWA Komei @ngalyak

【除染原論】続6/ 除染作業では、ホットスポットの確認や高線量の要因の特定と除去を優先しておこなうが、地域全体として線量が高すぎるところでは、まず避難させてそこの除染は後回しに(あとでゆっくり)する、という判断も必要になる。そういった判断をするためには、/続く #josen

2011-08-20 21:45:48
HOSOKAWA Komei @ngalyak

【除染原論】続7/ もっと徹底して細かい測定作業と汚染土マッピングが不可欠。そこを誤魔化して、皆さん洗え洗えでやっていては、事態は悪化こそすれ改善はしない。(そもそも、安易に水を使ってはいけない。下流で悲惨なことになる。)/続く #josen

2011-08-20 21:45:55
HOSOKAWA Komei @ngalyak

【除染原論】続8/ 現在すでに避難対象になっている地域は、汚染度も著しく、林野も多いので、基本的には除染不可能と判断すべきだろう(やるとしても部分的で、相当時間もかかる)。避難すべきだが未だ避難対象とされていない地域は、、/続く #josen

2011-08-20 21:46:01
HOSOKAWA Komei @ngalyak

【除染原論】続9/ その汚染度から見て、除染に数年を要するだろうから、順番としては後回しも考えないとならない。帰郷が将来可能になるとしても、10年先といった時間スケールで見る必要があるだろう。/続く #josen

2011-08-20 21:46:10
HOSOKAWA Komei @ngalyak

【除染原論】続10/ 継続居住が可能な地域の除染は急ぐべきだが、そもそも「継続居住が可能」かどうかの判断ができるほど綿密で徹底した線量測定は全然出来ていないという現状をまず認識することから! 根拠のない希望と放射能はどちらも拡散まかりならぬ。 #josen

2011-08-20 21:46:17