共同体と神話

2
マクシム @thksngy

神話の時代から続く日本の成り立ちをフィクションだからと否定したがる人たち、大半は社会契約説に関してフィクションだろうと述べると途端にキレ始めるので結局同根なんだよな。 twitter.com/shinhori1/stat…

2021-09-12 19:12:14
Shin Hori @ShinHori1

「日本神話や神武天皇がフィクションだという者は、聖書に対しても同じことが言えるのか?」みたいな論法を言う右派の人がいますが、そういう人は、日本神話や神武天皇とならんで、天地創造やノアの箱舟をそのまま歴史上の事実として信じていると言いたいのでしょうか。

2021-09-12 18:47:03
マクシム @thksngy

国の成り立ちの論拠というのは国民の多くが共有する物語によって形成されてる。 建国の偉人や独立時の文献、といったものはどの国においてもそれはある種の神聖性を持っているし、物語になっている。

2021-09-12 19:12:15
マクシム @thksngy

社会契約説を合理的に理解しようとすることが出来ないのと同じく、国の成り立ちに虚構性を指摘することはあまりにも愚かだと言わざるを得ない。 シンホリさんはそうではないんだけど、多くの人はそれを自分で理解していないのが非常に愚かしい。

2021-09-12 19:15:37
須賀原洋行『うああな人々』『ゴキちゃん』電子書籍で発売中! @tebasakitoriri

神話の対極にある唯物論もフィクションだし、日本国憲法も、民主主義も、「自由」も「個人」も「人権」もフィクションでしょう。それらは現代人が信仰のただ中にいる宗教だから、宗教と気づけないだけで。古今東西、人類は常に何かのフィクションにすがりながら社会を維持してきたんじゃないでしょうか twitter.com/ShinHori1/stat…

2021-09-13 06:33:09
佐々木聖也@かけ算順序コンサル @seiya_sasaki

神話も人権も科学的とは言い難いという意味でフィクションだが,そういうものに対する信仰が国を国たらしめているという側面もある。 twitter.com/ShinHori1/stat…

2021-09-12 19:56:03
ALL REVIEWS @allreviewsjp

【新着】「ナショナリズム論の最高の教科書。と同時に、教科書以上の書物」 『ナショナリズムとは何か』(筑摩書房) - 著者:アントニー・D. スミス 翻訳:庄司 信 - 大澤 真幸による書評 ALL REVIEWS #書評 allreviews.jp/review/2944

2019-03-20 12:05:03
リンク 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS 『ナショナリズムとは何か』(筑摩書房) - 著者:アントニー・D. スミス 翻訳:庄司 信 - 大澤 真幸による書評 | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS アントニー・D. スミス『ナショナリズムとは何か』への大澤 真幸の書評。教科書にして教科書以上本書はナショナリズム論の最高の教科書である。と同時に、教科書以上の書物でもある。ナショナリズムとは、自分たちが「ネイション」を構成していると自認している集団に関して、その自治と統一とアイデンティテ 34
石部統久 @mototchen

ネイションという共同体 「①郷土と認知された所に住んでいる ②誰もが知る神話 ③共有された歴史 ④独自の公共文化 ⑤すべての成員に妥当する風習をもつ ⑥特定の名前で呼ばれている」 『ナショナリズムとは何か』(筑摩)アントニー・D. スミス 翻訳庄司信 大澤真幸書評 allreviews.jp/review/2944

2022-06-10 08:18:53

「政治的支配の構造とりわけ〈世界史〉の〈アジア的〉及び〈古代的〉段階以降における・国家権力を基軸とする政治的構造を、規範論的にすなわち法的・イデオロギー的レヴェルより把握すれば、それは相互に関連しつつも・原理的に区別さるべき〈三つの領域〉の媒介的統一として存在する。

先ず第一に、政治構造の規範論的実質をなすのは、内・外政策として浮上・現出する・いわば〈国家〉組織法としての・法的体系であり、このなかには当然のことなから、社会の法的秩序維持・執行主体たる国家権力自身の法的規定、すなわち〈国家権力〉組織法としての行政法的要素も包摂されている。

第二は、国家権力組織法を有機的一部とし他国家組織法としての法的体系の根本理念、一般に〈政治理念〉乃至〈国家理念〉と称される領域である。もとよりこれは、個々に独立化している法的要素がいちように前提とし、また志向すべき理念的大わくとして存在するが、端的には、〈国家的秩序〉維持の観念を意味している。これを歴史的にみれば、〈アジア的〉乃至〈古代的〉な世界において現出した・支配共同体を頂点とする他共同体支配の体系としての・世界的乃至小世界的帝国体制下においては、この創出せられた帝国の体制的秩序維持の観念すなわち〈政治理念〉・〈国家理念〉は、例えばローマ帝国におけるが如き〈ローマの平和〉といった概念として現出するが、〈近代〉以降においては、〈公共の秩序と安寧〉とか〈市民的秩序〉という形態をとる。

そして第三に、〈国家的秩序〉維持観念たる〈政治理念〉乃至〈国家理念〉を、思想的・イデオロギー的に基礎づける政治的イデオロギー乃至国家的イデオロギーの領域がある。

 これを要するに第二の〈政治理念〉乃至〈国家理念〉が第一の〈法的体系〉の理念的表出である一方、〈政治理念〉・〈国家理念〉は第三の政治的乃至国家的な思想・イデオロギーと不可分に結合して、制度イデオロギーとしての・様々な政治思想乃至政治的イデオロギーとして、近代以前においては〈国教〉といった形態で現出する。さらに制度イデオロギーとして採用・定着せられた第三の政治思想・イデオロギーは、たんに第一の法的規範を通底する根本理念として抽象的に存在するばかりか、それが・原生的な神的・宗教的観念に発祥する・宗教思想の形態をとっている〈近代〉以前の国家においては、第一の法的規範は宗教的規範乃至戒律という形態をとった具体的な生活規範としても実存する。つまり近代以前において多かれ少なかれ宗教的形態をとった政治思想・イデオロギーは、具体的な法的規範としても実存するわけである。また、われわれが普通〈政治的理念〉という場合には、殆んど無意識的に、〈国家的秩序〉維持観念たる〈政治理念〉乃至〈国家理念〉を、政治思想的なイデオロギー的基礎との関連でとりあげている、これを逆に政治思想のレヴェルからいえば、一般に〈政治的理念〉という場合には、政治思想を〈国家的秩序〉維持観念たる〈政治理念〉に直接収斂させた形態を把握しているのであるが、原理的にはそれぞれを右の如き相互に関連する〈三つの領域〉において位置づけて把握しなければならないのである。

 次に、制度イデオロギーとして定着せられた政治的思想・イデオロギーについて簡単な歴史的一瞥を加えれば、古代エジプトやインカにおいて典型的に現出した〈アジア的世界〉では、〈皇帝〉理念に収斂せられた神話的イデオロギーとして現出し、異民族との・戦争と交易の二相を交錯させた・交通関係が盛んであった古代中国においては、呪術的・宗教的な神話的観念を普遍的な哲学的イデオロギーにまで媒介止揚した〈儒教〉として、また、人種的にも文化的にもアーリア的要素と土着的要素との非常に長い年月をかけた支配・抵抗・融合・混淆を経て形成されたカースト制下インドでは、古代のブラフマン信仰に発するヒンドゥー教として現出した。ギリシャとローマに代表される〈古代的世界〉では、〈近代〉の国民国家主義の思想的先駆としての性格をもっている市民的共同体主義として、〈中世的〉ヨーロッパ世界では、カトリシズム・キリスト教として、砂漠的遊牧を中心とするアラブ世界ではイスラム教として、〈近代〉以降においては、広く〈人権〉思想を哲学的・人間的基礎とした国民国家主義として登場した。」

出典
〈政治家〉論 -〈官僚〉・〈政治家〉と〈政治〉の 規範論的構造
滝村隆一

現代思想2 1974 2-2

フィクションを信じる 起源

栗林 誠(トランス童貞) @kurinohayashi74

フィクションを信じると言う機能は、およそ7万年前に起こった認知革命によってホモ・サピエンスだけが獲得した新しい能力だそうだ。 フィクションを信じる事によって、ダンパー数を超える大集団を”我々”と規定する事が出来る様になり、他の動物やホモ属を圧倒する事が可能になったのだ。 twitter.com/ShinHori1/stat…

2021-09-13 01:20:53
WIRED.jp @wired_jp

人類の文化的躍進のきっかけは、7万年前に起きた「脳の突然変異」だった:研究結果 wired.jp/2019/09/01/rec… #最新記事

2019-09-01 17:08:18
リンク WIRED.jp 人類の文化的躍進のきっかけは、7万年前に起きた「脳の突然変異」だった:研究結果|WIRED.jp 人類が洞窟壁画の制作や住居の建設といった「文化的躍進」は、7万年前より前には発見されていない。この時点でいったい人類に何が起きたのか──。この進化の引き金を引いたのが「脳の突然変異」 408 users 4459
まとめ ジュリアン・ジェインズ 『神々の沈黙 意識の誕生と文明の興亡』の感想・紹介 Julian Jaynes The Origin of Consciousness in the Breakdown of the Bicameral Mind 1976 the Bicameral Mind の意味の参考 魚の一心房一心室の心臓 the bicameral heart of a fish 6060 pv 36 156

聖書神話と信じる人々

須藤玲司 @LazyWorkz

@ShinHori1 聖書無謬論者、つまり聖書の記述はすべて真実とみなし天地創造やノアの方舟をそのまま信じている人たちは、一説によるとアメリカ人の55%にものぼり、さらに一字一句すべて厳密に神の言葉であると考える人も26%いるそうなので、ここでそんな信仰を引き合いに出しても… baptistpress.com/resource-libra…

2021-09-12 19:09:26
リンク Baptist Press 55 percent of Americans believe in biblical inerrancy, study finds | Baptist Press PHILADELPHIA (BP) – More than half of Americans believe the Bible is "without error," the American Bible Society (ABS) said Tuesday (May 11) in its 2021 State of the Bible report. 1132
堀家康弘 @kounodanwawoma1

@LazyWorkz @ShinHori1 聖書が神の言葉であると告白した71%の内29%が「文字通りではなく象徴的であることを意図している」と答え、15%は聖書には「いくつかの事実上または歴史上の誤り」と答えた。 つまりほとんどが、象徴的に解釈して「無謬だ」というだけ。柔軟だよな。まあ批評学があるからな。

2021-09-12 21:25:54

世界の神話

リンク NAVER まとめ 朝鮮半島の卵生型神話 - NAVER まとめ 朝鮮半島の卵生型神話のまとめ

日本の神話