-
somali_bleu
- 186950
- 300
- 385
- 61

前コミティアに毎回来てくれてた人に「いつもありがとうございます」って声かけたら「ライン越えましたね…」ってお顔されてて、まずい事したなと思ったら案の定その後二度と来てくれなくなったので、その流れでエゴサしていいねRTするの申し訳なさある。あのお顔が忘れられない。
2021-09-13 22:13:17
漫画描いてます。 ■kindle amazon.co.jp/~/e/B0B2LL1VZ5 ■BOOTH tokitadesu.booth.pm ■Skeb skeb.jp/@tokitadesu 連絡先 hello.tokitadesu@gmail.com

自分も毎回頼んでるドミノピザの配達員に「いつもありがとうございますピザメガネさん!!」つってピザ渡されたら「ライン越えましたね…」って顔すると思う(全然違う話をするな)
2021-09-13 22:16:39
エゴサいいねRTしにくい問題、仲間内で集まって「あの作品いいよねイエーイ」してたら襖を開けて作者登場って冷める人は冷めるもんな。作品の軽口で盛り上がったりも全然するだろうし。でも反応して欲しい人も当然いるだろうしむずかしい。その都度対応変えてくしかないよね。
2021-09-13 22:26:46これは難しい問題

人によるからこそ難しい問題…対策としては自分から名乗ったり話しかけてくる人以外には声掛けないのが無難なのかな
2021-09-14 12:47:34
顔覚えられたくないって人と覚えてもらえたら嬉しいって人がいるから難しいよね。私は好きな作家さんに顔覚えられたらめちゃくちゃ嬉しいなと思いつつ確かに行きにくくなるのは確かだなと両方の気持ちを察してこれはやはり心の中で留めておいてあまり触れないのが一番だなと思いました。
2021-09-14 13:24:54
似たようなことが過去にあるのでいまだに人に声かけるのは勇気がいる twitter.com/tokitadesu/sta…
2021-09-14 13:01:43気持ちはわかる

Twitterで知り合い同士とかなら良いんだけど、一方的にファンで通ってる人に言われたら私も2度と近寄らなくなるな…。認知されたくない。
2021-09-14 12:50:50
自分の人格が割とアレなので推しクリエイターと人間的な関わりが生まれて嫌われてしまったら…と思うとめちゃくちゃ怖いんですよ… 作品を摂取出来なくなる危険性が生まれるくらいならクリエイターとただの一ファンという関係であり続けたいというか…
2021-09-14 12:49:17
作家と作品を完全に分けて考えているから、作品のファンではあるけど作家のことはあんまり意識してなくて、そんなつもり無かったのに急に一方的に個人として認識されることに違和感(あるいは居心地の悪さ)を覚えるんだろうか。それとも推しに認知されると萎える方の心理なのかな。
2021-09-14 14:43:30