-
marlboro1day20
- 27007
- 89
- 30
- 32

これ正確にはゼロ距離発進(zero length take-off system)と言います、東側のソ連空軍ではMig-19を使用した試験を実施し有人での発進(離陸?)に成功しています pic.twitter.com/auDui3rMLG
2021-09-14 21:48:13
@Tamara2501e RATO(Rocket Assisted Take Off)とも呼ばれてましたね。
2021-09-15 04:10:46みんな大好き短距離離陸

@Tamara2501e エリア88でミッキーがやってたのと同じ! ありがとうございます!
2021-09-15 12:16:27
@Tamara2501e @Mossie633 ストラトスフォーでもTSR-2 の短距離離陸やってましたね。 MiG-31のベース機の方が好きでした。 pic.twitter.com/KHDnRHfZBe
2021-09-15 04:36:26

@Tamara2501e つまりこれは実現可能と… pic.twitter.com/b6snYsEmyX
2021-09-16 01:26:58

うぉぉぉぉぉ癖にビンビンくるぜぇ! 何らかの制限があって、やむをえなくこんなシュチュエーションになったとしたら最高に燃えだわ。 twitter.com/Tamara2501e/st…
2021-09-16 01:44:14世界各国で実験してた

@Tamara2501e 西ドイツ空軍のF104の0距離発進 F104 Starfighter At Zell Start, Zero Length Launch. youtu.be/75qnxMd1YSY @YouTubeより
2021-09-14 22:09:03
西ドイツ空軍もF104でやっていたなぁー 滑走路が破壊された前提で戦術核を抱えてゼロ距離離陸、国境を越えたワルシャワ条約機構軍へ投下しようという作戦 twitter.com/Tamara2501e/st… pic.twitter.com/jfx841DAre
2021-09-16 06:35:33

@Tamara2501e ソ連ではMiG-19でZELLやってたんよ youtu.be/7HvH95lij6E
2021-09-15 00:51:50
@SonodaHiroki 有り難うございます、西側の攻撃で滑走路が消滅してもミサイル積んで離陸したかったんだろうなと思ってます、移動式ミサイル発射台が発達したら必要なくなったのかなと…
2021-09-15 01:10:14戦闘機以外でも

@Tamara2501e 戦闘機くらいで驚いてたらあかん C-130なんか離陸でも着陸でも短距離目指してロケット着火や🚀🚀🚀😬 pic.twitter.com/ukfnGQ9pO0
2021-09-15 07:19:57
@Tamara2501e ファットアルバートやc130 と言う横綱級 pic.twitter.com/17eytaREPZ
2021-09-15 11:32:08

