
今思えばこの半ズボンはなんだったのだろう。冬でもこれである。「長ズボンは軟弱の証」みたいな風潮すらあった。洗濯の手間かもしれず価格の安さかも知れず。よくわらぬままに今ではもう跡形もない。 pic.twitter.com/sV5uQv9SjQ
2021-09-13 12:36:46
確かに昭和の子供=半ズボンのイメージある

@zolge1 半ズボン派のび太・スネ夫に対して一貫して長ズボン派を貫くジャイアン(ドラえもんは全裸) pic.twitter.com/GxKwXlw1uf
2021-09-13 14:20:46

これなんよね twitter.com/zolge1/status/… pic.twitter.com/gQ43Fgymr5
2021-09-14 11:32:17

@zolge1 ザ・昭和の男子!でしたね笑小学生の頃好きだった男子は真冬でもセーターに半ズボン 白いハイソックスでしたっけ😊懐かしい〜!
2021-09-13 22:25:34
@zolge1 少なくとも1970年代までは、この半ズボン姿の小学生とか多かったですし、自分も着用していた(私学の小学校の制服も半ズボンだった/1971年で小1だった)のですが、いつしか消えてしまっていましたね。
2021-09-13 15:06:28
@zolge1 @sasurainonu 35年前は、みんなそうでしたw 真冬でも半ズボンの裸足で雪の中サッカーしたもんですww 今では、考えられないかなw
2021-09-13 20:10:57
平成初期まで普通だったよねw自分も履いてたしw twitter.com/zolge1/status/…
2021-09-13 21:15:38英国貴族の影響?

@zolge1 こんにちは。英国貴族は少年のうちは真冬でも半ズボンがエリートの証、長ズボンは庶民の子で、明治時代に日本でそれに倣い、洋装時は少年は半ズボンと指導があって、その名残りかと思います。いまでも少年のフォーマルは半ズボンも多く売られていますね。イギリスの王子様方は今でも毎日半ズボンです笑
2021-09-13 16:06:47
@zolge1 »» トギャったらこんなん出てきたのですよ。英国では上流階級の男の子ほど半ズボン的なネタ togetter.com/li/1034492
2021-09-13 23:28:51
イギリスならではの風習? ジョージ王子が半ズボンしか履かない理由 イギリスでは、小さな子供が長ズボンを履くことは「田舎くさい」という 「子供の半ズボン姿は、階級を表す暗黙のサインでもある」とのこと pic.twitter.com/3M5ve77O3F
2016-10-05 18:13:44
「子供は風の子」信仰の影響?

寒さに耐えて強い心と身体に鍛える、という趣旨だったと記憶している。実にアホらしい… twitter.com/zolge1/status/…
2021-09-13 18:36:41
うちの小学校は半袖半ズボンの強制に加えて『裸足健康法』みたいなのやってたな… 女子生徒は対象外だが男子生徒は登下校時以外は裸足強制で、画鋲踏むわ石踏むわで怪我が多発、足の裏には今でも傷痕がある 足裏の土踏まずの大きさを計測する制度まであって、その執念は子供ながらに狂気を感じたよ twitter.com/zolge1/status/…
2021-09-14 12:56:15
小学校はこの半ズボンでしたね。今から思えばほぼトランクスみたいなもんです。「イギリスの上流階級は半ズボンだからその影響」とかいうコメもぶら下がってるけど、そういう半ズボンじゃないよね。やっぱ「子供は風の子」的な教育の賜物でしょう。 twitter.com/zolge1/status/…
2021-09-14 00:10:04お母さんたち的にも半ズボンが好評だった

母親的には、転んでもズボンが破れない(赤チン、バンソーコードで済む)のはありがたい。 twitter.com/zolge1/status/…
2021-09-14 09:07:44
長ズボンはすぐ膝に穴が開くし つんつるてんになるからじゃないのかなと思ったアラフィフ男児母 twitter.com/zolge1/status/…
2021-09-14 08:58:13
母親受けが良かった気が。子供は半ズボンが子供らしくて可愛いみたいな風潮があったのは確か。 twitter.com/zolge1/status/…
2021-09-15 01:10:19