-
KumadaKaoruKun
- 68205
- 155
- 11
- 87

高校生フォロワーとの通話でエモーショナルって言葉を使ったら「いやまた勝手に変な言葉作ってる!普通にエモいって言うたらええやないすか!笑」ってツッコまれてめちゃくちゃエモかった。
2021-09-16 16:01:56
晴れた日のラスク

バンダイ「せやな」 twitter.com/kobashowww/sta… pic.twitter.com/JSPnXhyIGR
2021-09-17 07:12:35

サボる(sabotage) ディスる(disrespect) アピる(appeal) ガスる(gas:蘭) テンパる(聴牌:中国) ナビる(navigate) バグる(bug) ハモる(harmony) ミスる(mistake) ポシャる(chapeau:仏) 日常会話で動詞的に使われてる外来語由来の日本語ってこう考えるとちょいちょいあるね🤔
2021-09-17 07:51:53
でもサボるの語源がフランス語のサボタージュだと知った時ちょうどそんな感じだったかな。マンネリとかクーデターとかアカペラとか。
2021-09-16 21:55:08
これ、エモいという言葉を作った学生ってすこぶる優秀なのでは? twitter.com/kobashowww/sta…
2021-09-16 20:25:02似たような体験

私 「パーマ」と「パーマネントウェーブ」のふたつの単語はそれぞれ知ってたのにそのふたつが結びついてなかったっていうことあるからなぁ
2021-09-17 07:45:39
私が昔、サボるをサボタージュって略さずに言ったときと同じ反応だー! twitter.com/kobashowww/sta…
2021-09-17 08:08:17
子どもの頃「サボる」が英語のサボタージュから来てるとは全く知らずに使っていたから、その高校生も多分これに近い感覚だったのかしら…… twitter.com/kobashowww/sta…
2021-09-16 21:45:51
昔学校の音楽祭で後輩が「平原綾香のジュピターをオーケストラアレンジするなんて凄いです!」って言ってたの思い出した。 twitter.com/kobashowww/sta…
2021-09-16 18:11:07