
前夜祭始まりました! これから3日間MCを務めてくださるのは水谷千尋さん(@M_Chihiro0804 )。 18時からはトークセッションがスタートです! #あにつく pic.twitter.com/WX0FrdGGTv
2020-09-25 17:55:26

前夜祭のセッションテーマは「Withコロナと日本のアニメ」 登壇してただくのは有名アニメCGプロダクション3社の代表取締役の御三方! #アニマ 笹原様 #サンジゲン 松浦様 #ポリゴン・ピクチュアズ 塩田様 コロナ禍での各社の取り組み、そしてこれからの展望を語っていただきます。 #あにつく pic.twitter.com/HNtRbAbNhf
2020-09-25 18:13:27

【コロナ禍での取り組み、変化】 普段からお付き合いがある皆さんならではの楽しげな雰囲気で進んでいます。 やはりおうち時間のギターと料理は鉄板…!🎸 出社とリモートの比率や仕事環境、スタッフとのコミュニケーションについてなど。オンラインの方がうまくいったこともあるのですね #あにつく
2020-09-25 18:25:20
【これから】 アニメ業界の採用活動は例年より遅れてる? 学校の休校でポートフォリオ制作が遅れるなど、会社や業界の外にも様々な要因が、、 新人教育では、オンラインではうまく伝わらないことも多く、やっぱり対面の良さもありますね。 #あにつく
2020-09-25 18:38:38
【制作に変化は?】 制作のスケジュール調整、リモート化に伴う出費など、予期せぬことが多いこの状況下。 春アニメが間に合っても秋は?なんて懸念もあるそうです。作らないと見れないのがアニメ! 起きた変化はこれからの未来で効率的に、前向きに活かしていこうということです。 #あにつく
2020-09-25 18:38:39
【リモートワーク】 緊急事態宣言後、リモートワーク率はどう変化したか? 会社によって仕事の評価基準は違うので、同じ業界でも取り入れ方はそれぞれ。 元の形にただ戻るのではなく、席配置や会議室の有無など、オンラインありきの環境作りに取り組んでいるそうです。 #あにつく #リモートワーク
2020-09-25 18:52:07
アフレコやオールラッシュなども集まらずにオンラインになったそう。移動時間が減って、働き方は良くなったのでは?と。 #あにつく
2020-09-25 18:52:07
【アニメ業界への影響】 アニメ業界には「作る」「見る」に加えて作品関連製品の消費行動も。その場で「買う」体験は今年はできない… 以前と全く同じ形に戻れないとなると、エンタメの底辺にあるライブ感、高揚感に改めて向き合う必要がありそう…と哲学的なお話に。 #あにつく
2020-09-25 19:05:29
最後はまた和やかに締めていただきました! またこの様なお話が聞ける機会が待ち遠しいですね。 サンジゲン様、アニマ様は土日のセッションにもご登壇いただきますので、皆さまお楽しみに! #あにつく
2020-09-25 19:05:30
#あにつく 前夜祭ご参加ありがとうございました。 アニメ業界への就職を目指す方は、連動企画の「ポートフォリオドラフト会議」にもぜひご参加ください💪 #アニメ pic.twitter.com/SYrh9Fyv3V
2020-09-25 19:07:48

#あにつく 2日目スタートします! 本日は4本のセミナーをご用意いたしました。 注意事項をご確認の上、ぜひぜひSNSで感想をつぶやいて、一緒に楽しんでいきましょう💪 #アニメ pic.twitter.com/NgnFSLssdz
2020-09-26 12:49:06

#あにつく 今日の1本目は… CGアニメテレビシリーズの人員采配について #サンジゲン 松浦様 制作のほとんどの工程を社内で行い、コスト管理を徹底しているサンジゲン様。予算、スケジュール、クオリティに密接にかかわる「人員采配」についてお話しいただきます。
2020-09-26 13:03:32
【過去データから人員の目安を読み取る】 まずはサンジゲンの制作の歴史をざっとおさらい。 各工程に関わるスタッフ数の統計から、1クールに必要なスタッフ数の平均値を出しています。 人員が多ければ短い期間で作れる!と思いきや、各種チェック工程やアフレコペースなどを考慮するとそうもいかず…
2020-09-26 13:34:19
【原因と結果の紐付け】 さて人員采配。人数の多い工程に注目してメスを入れていきます!ただ人を減らすことはできないので、作業そのものを見直していきます。 求められるCGのクオリティが上がっている近年、作業効率をあげる必要があります。 #あにつく
2020-09-26 13:39:51
教えるより自分でやったほうが早いなあ…というのはあるある。 しかし、属人性を下げ、ノウハウ共有がなくてもできる仕事の内容にする必要があります。 大きい括りでは属人化していた工程も、細分化すると引き継ぎのいらない「作業」が見えてきます。 (これ、アニメ業界以外でも参考になるのでは?)
2020-09-26 13:39:51
作り方が変わると、制作進行が見る範囲や一人あたりの負担も変わり、人材教育の面でも効果的だそう。 作業時間を減らしながらも、物量はキープ、余裕ができた分トライアンドエラーは増加。こうしてクオリティの向上を実現しているとのことです。 進化し続けるサンジゲンの制作工程でした! #あにつく
2020-09-26 14:06:41
本日の2本目。 Netflixアニメ映画「 #オルタード・カーボン:リスリーブド 」におけるアニメーション/ショット作業について #アニマ 田中様、三山様 キャラクターを表現するためのこだわりの手法などを解説。 背景イメージボードや、実際の使用データを用いながらの解説は見逃せません! #あにつく
2020-09-26 14:16:43
【 #フェイシャルリグ 】 #太田垣康男 先生のキャラデザをモデル化する上で、解剖学的な構造と漫画らしい記号(汗など)をバランス良く取り入れました。作品の世界観を邪魔せず、物語に引き込むモデルでなくてはなりません。 無数のリグを微調整し、感情の強度やそのキャラらしさを表現。 #あにつく
2020-09-26 14:39:12
【アニメーション】 作品の世界観を守るため、キメ感や外連味(ケレンミ)を抑えたそう。 戦闘シーンでは、視聴者がハラハラできるよう「ギリギリ勝ってる」よう見せる繊細なさじ加減でアクションを設計したり、アクターさんのアイディアも取り入れ、総合的に良いものを作りあげています。 #あにつく
2020-09-26 14:48:16
【ショット作業】 3D的な光を受けつつも2Dの考え方も取り入れてキャラを仕上げていきます。 背景のイメージボードもご紹介!ここから、3Dにする上で重いものを再検討したり、物語の展開に合わせて色味を調整するなどブラッシュアップ。 #あにつく
2020-09-26 14:53:30
厳しいスケジュールを支えるためのパイプラインについてもお話しいただきました。 実際のデータを使った実演は貴重な映像だったのでは? オルタード・カーボンはアクションを前面に押し出した超かっこいいCGアニメーション!現在配信中なのでぜひご覧くださいね。 &アニマ様は現在人材募集中です!💪
2020-09-26 15:14:17
#あにつく めっちゃ面白かったです!特に最初の3DMayaでシワの部分や、ハイライトの部分まで細かくなんでもできちゃうのがすごい
2020-09-26 15:19:33
3本目! Netflixオリジナルアニメシリーズ『 #ドラゴンズドグマ 』メイキングセミナー #サブリメイション 須貝様、川口様、伊藤様、杉様 制作スタッフによる、ファン必見のメイキング解説です! #あにつく
2020-09-26 15:30:59