-
jinmenkutsu
- 100542
- 260
- 177
- 350

府立中央図書館のレファレンスサービスに、「口蓋裂症の患者が古今東西、どのような扱いを受け、どのように呼ばれてきたか、どのように患者たちは文献、創作物で表象されてきたかを網羅的に調べたいです」とメールしてみたら感動的な量の資料情報が返ってきた。これは大変だ…。
2021-09-17 19:50:22素晴らしい

@h_fjmt78 図書館、やるねぇ!👏 図書館側も、実力発揮できるようなオファーが来て、張り切ったことでしょう。素晴らしいです。
2021-09-18 07:35:05
@h_fjmt78 凄い。内容を読んでいると、司書さんが大変だけど冥利に尽きると腕まくりしながら返信されている様子が浮かびます。私も読みたいと思う本がありました。大阪府立図書館を検索。地下の書庫の立派なこと。ツアーがあるらしいのでのぞいてみたいです。
2021-09-18 11:19:35
@h_fjmt78 そのメール、図書館司書冥利に尽きたんじゃないですか。 素晴らしい仕事ですね。 彼らのお給料上げて欲しいです…
2021-09-17 22:16:45
そう。書籍文献のプロフェッショナルがいる図書館の本気のレファレンスってこういうことだよな‥。 twitter.com/h_fjmt78/statu…
2021-09-18 18:16:31
これは素晴らしいレファレンス こういう司書がいる図書館を使える地域の方は幸せだね(*´Д`*) twitter.com/h_fjmt78/statu…
2021-09-18 17:30:57
司書魂に火がついたら公的サービスでここまで❤️🔥❤️🔥❤️🔥 twitter.com/h_fjmt78/statu…
2021-09-18 02:07:23
素晴らしい。 これぞ、図書館司書のありがたさ。 社会的地位と、お給料の大幅アップを! twitter.com/h_fjmt78/statu…
2021-09-18 06:53:07
図書館司書には、少なくとも大学等で資料調査の技術を身につけておかないとダメなことがよくわかる案件。 twitter.com/h_fjmt78/statu…
2021-09-18 18:30:59
すごいなあ…こういう例を見るたびに、自分だったらどうやって調べるかな、ここまで調べられるかな、と気になってしまう(実際やってみたらスキルアップできるはずだがなかなか) twitter.com/h_fjmt78/statu…
2021-09-18 09:53:06