「泣いているこの権力性」「被害者であることの権力性」のことを「逆支配」とか「victimhood文化」というらしい?

「かわいそうランキング」って言葉は恣意性が強くて好きじゃないので「逆支配」の方が好きかな。
14
板倉節子 / Setsuko Itakura @ASE_Itakura

私自身、議員の名前が連なり、警察へ抗議文を出された事に強い圧力を感じました。 警察とのお話し合いでも、警察の方が同じように感じていることを認識しました。 黙っていなくてはいけない事なのかと苦しみましたが、解決は削除では無いと思い、市民の声を聞いていただけると信じ、声を上げました。 twitter.com/matsudosimasud…

2021-09-20 19:59:27
増田かおる 松戸市議会議員【いきいき誰もがが育つまち!】 @matsudosimasuda

皆さん、議員にどれだけの力がおありとお思いか知らないですけど、まさか地方議員が警察に圧力かけて動画削除? できるはずないでしょう。 twitter.com/matsudosimasud…

2021-09-20 09:26:35
データをいろいろ見てみる @shioshio38

この泣いている子の権力性を考えると面白いのかもしれない。 旧来の政治家の持っている権力とは異質の権力なのかもしれない。 pic.twitter.com/rJeCd5cjml

2021-09-20 16:59:04
拡大
データをいろいろ見てみる @shioshio38

SNS時代の新しい権力のあり方の一つかも。感情が「動員」できる時代の新しい力。

2021-09-20 17:02:22
データをいろいろ見てみる @shioshio38

政治家や国家に関する権力論は、ものすごく多いが、上記のような新しい権力(被害を訴えることで、他者に自分が望む「行為」をさせる力)に関する論とかあるのだろうか?

2021-09-20 17:51:48
データをいろいろ見てみる @shioshio38

twitter.com/selfcomestomin… こちらの議論を紹介いただきました。 逆支配というらしい。 そしてこの逆支配を訴えてうまくいく人とうまくイカなない人がいるようだ。 左のやる夫などは、逆支配を訴えても誰も共感してくれずうまく行かない。

2021-09-20 18:31:14
エボサイ(EvoPsy) @selfcomestomine

人間の本質だが、『私は被害者である』というところからマウントポジションをとるのはサピエンスという種の特徴だ。進化人類学者ボームはこの構造を"逆支配"と呼んでいて (C.Boehm 1999) 、傷つけられた被害者たちが訴えを叫べば、人類は一致団結して“横暴な悪者”を倒そうとするように進化している。 twitter.com/chktne/status/…

2019-09-25 09:47:45
データをいろいろ見てみる @shioshio38

ジョナサン・ハイト 社会はなぜ左と右にわかれるのか――対立を超えるための道徳心理学 tatarabookmark.org/2020/10/19/%E7… この8章に、クリストファー・ベームの逆支配の話が出ているようだ。

2021-09-20 18:42:15
データをいろいろ見てみる @shioshio38

ポール・ブルーム 反共感論 を紹介いただきました。確かにこれは上記の権力について書いているかも。 amazon.co.jp/dp/4826902018/ twitter.com/Rogue_Monk/sta…

2021-09-21 09:31:41
Rogue Monk @Rogue_Monk

『反共感論―社会はいかに判断を誤るか 』 ポール・ブルーム  て本が。「無条件に肯定されている共感にもとづく考え方が、実は公正を欠く政策から人種差別まで、社会のさまざまな問題を生み出している」 amazon.co.jp/dp/4826902018/… twitter.com/shioshio38/sta…

2021-09-21 09:19:23
反共感論

ポール・ブルーム,高橋洋

データをいろいろ見てみる @shioshio38

amazon.co.jp/Rise-Victimhoo… こちらの書評 Iain S さんの書評がとてもまとまっていて良いです。 アメリカの大学で、尊厳の文化から被害者であることを競う文化に変化したとまとめられています。

2021-09-21 15:41:41
データをいろいろ見てみる @shioshio38

上記の本「The Rise of Victimhood Culture」の書評を読んで、下記の事件を思い出しました。 > 「黒人」自称の米大学教授、実は白人だった 人種詐称を告白 bbc.com/japanese/54022…

2021-09-21 15:44:28
mhmmmm @asian_chaos

@shioshio38 アイデンティティ・ポリティクスですかね。リベラル学者的には肯定的に捉えられがちですが、これは結構危うさを孕む権力だと思います。「弱者・被害者」であるという権力性。gendai.ismedia.jp/articles/-/578…

2021-09-20 22:10:10
kanvei @kanvei2

@shioshio38 被害者に寄り添うことは大事だけど、次の一歩を踏み出せるように助けないとね。被害者であり続けようとするような人間は見捨てたほうがいい。 お隣の国では被害者がモンスター化してよく問題になる。 pic.twitter.com/xXtAZykMPE

2021-09-20 23:41:48
拡大
さゆう @detororo

色々言われてるけど、被害の大きさよりも本人がどれほど苦しく感じたかが重要視されるべきなのは正しいと思う 苦しんでる人を「そんなの大したことないでしょ」って突き放すのは違うよ ただ、つらいです~苦しいです~自分かわいそう~って申告した者勝ちになってるのは確か 権力性とは言い得て妙だな twitter.com/shioshio38/sta…

2021-09-21 15:46:21
PuANDA @shoichirosm

たしかにこの泣いてる子がいちばん強いんだけど、こういうタイプはおばさんになると一気に全員から無視されるようになるんだよな。 twitter.com/shioshio38/sta…

2021-09-21 11:07:06
第2知恵 @chie_No2_TOME

三島由紀夫が弱者「ぶる」ものが権力を持つことについて書いてたな twitter.com/shioshio38/sta…

2021-09-21 10:56:45
ダイスケ@「庭に穴ができた」漫画&小説発売中!金賞受賞!異世界コンサル(株)漫画発売中 @boukenshaparty1

ちょっと自分の問題意識がわかってきた。 「ルールが増えていく」ことが問題じゃなくて「ルールが減っていかない」ことが問題なんですね twitter.com/boukenshaparty…

2021-09-21 08:31:03
ダイスケ@「庭に穴ができた」12月15日発売!金賞受賞!異世界コンサル(株)漫画発売中 @boukenshaparty1

作家界隈ではときどき校正段階で思わぬ単語が差別語認定されて驚く、ということがありますが、現在の「差別行為認定頻度」の高まりを見ていると、紙媒体の小説では元が何だか分からない文章が増えてきそうです

2021-09-21 07:19:49

「逆支配」は進化心理学の点からも肯定されるお話・・・なのかな?

エボサイ(EvoPsy) @selfcomestomine

人間の本質だが、『私は被害者である』というところからマウントポジションをとるのはサピエンスという種の特徴だ。進化人類学者ボームはこの構造を"逆支配"と呼んでいて (C.Boehm 1999) 、傷つけられた被害者たちが訴えを叫べば、人類は一致団結して“横暴な悪者”を倒そうとするように進化しているtwitter.com/chktne/status/…

2019-09-25 09:47:45
チカ⚡️ @chktne

何かを侵害された、と認識することによって侵害されたという実感が強化される、ということは本当にあって、それ自体は良くも悪くもない。ただし、モロッコの市場でニワトリを売っている商人に激怒して暴行を働いたイギリス人女性観光客だって、たぶん本人は被害者のつもりだ。 twitter.com/trtworld/statu…

2019-09-23 12:49:18
エボサイ(EvoPsy) @selfcomestomine

オレは強者だ!と叫ぶよりも、わたしは弱者だ!と叫ぶほうがサピエンスの進化的適応環境(=部族社会)では「強かった」という、これは進化人類学の最大の発見のひとつでもある。

2019-09-25 10:05:38
エボサイ(EvoPsy) @selfcomestomine

この"逆支配"という、自然界においてヒトだけに生じた特異な進化のポイントは5つあった ・心の発見 ・意図の共有 ・投擲武器の使用 ・規範意識の形成 ・ゴシップ(噂話) これらが揃っていない他の動物の群れ社会では、“逆支配” という進化は起こらなかったというわけ

2019-09-25 10:31:06
エボサイ(EvoPsy) @selfcomestomine

ある進化が起こると、その進化に便乗(exploitation)して繁栄する個体というものがでてくる。進化心理学(EvoPsy)を学ぶ目的は、我々サピエンスという動物の有する価値観の進化的起源と本質を知ることで、避けがたくバイアスのかかった正義や理性や直観ではなく、真の物の見方を養うことにあります。

2019-09-25 17:25:14