中国の無人コンビニ事情

ITに関しては実は日本より進んでいる中国。日本でも実験的に出始めた無人コンビニはすでに中国ではポピュラーな存在。中国ビジネスコンサル・矢倉寛治がレポートします。
14
ネクステージ炎上ウォッチャー @nekusuteji_enjo

中国人ブロガーのブログに「無人コンビニを利用したくない5つの理由」というのがあって、多くの人に引用されています。要約すると、1.何度もすきゃんしなくてはならず面倒 2.安くない 3.品揃えが悪い 4.入店すると自動ロックがかかり精算しないと開かない 5.過剰な防犯対策  だそうです。 pic.twitter.com/BTZd3pACpe

2019-04-11 12:54:01
拡大
拡大
ネクステージ炎上ウォッチャー @nekusuteji_enjo

無人コンビニと聞くとまず考えてしまうのが「万引きされないのか?」でしょう。もちろん万引き対策は講じられており、おかげで中国の無人コンビニではほとんど犯罪はないそうです。まず、基本的に来店者はID認証して入店するので身元が割れているということがあります。

2019-04-11 16:57:05
ネクステージ炎上ウォッチャー @nekusuteji_enjo

少し後発で出て来た中国の無人コンビニに「百鮮GO」というのがあります。こちらは精算のレジが無く、ウィチャットペイもしくはアリペイをスキャンさせると冷蔵庫のロックが開き、商品を取ったら課金される仕組みです。このコンビニは1元で加盟店になれるとのこと。 pic.twitter.com/lMlCNxT3e1

2019-04-12 11:58:02
拡大
ネクステージ炎上ウォッチャー @nekusuteji_enjo

中国の無人コンビニBINGO BOXには16の防犯システムが張り巡らされているということです。入口の認証、商品の画像認証、退出時に商品が決済されているかどうかを判定するセンサー、無死角360°カメラ等々。これにはさすがの中国人も「犯罪者扱いされているみたいで気分が悪い」と感じているようですが。

2019-04-11 17:00:16
ネクステージ炎上ウォッチャー @nekusuteji_enjo

中国の無人コンビニ百鮮GO、冷蔵庫を開けて商品を取っただけで課金されるのは便利なのですが、一つ困ったことが。誰かが冷蔵庫を開けた時に「ちょっと失礼」と別の人が手を入れて商品を取ったら、開錠した人のおごりになってしまうのです。まあ十分想定できることなので、改善されるでしょうけど。

2019-04-12 12:03:36
ネクステージ炎上ウォッチャー @nekusuteji_enjo

百鮮GOのシステムで使われているのがRFID。ウィキペディアの説明によると「ID情報を埋め込んだRF(Radio Frequency)タグから、電磁界や電波などを用いた近距離の無線通信によって情報をやりとりするもの」の意味。要は通信技術を使った記録媒体のデータの読み取りということです。

2019-04-12 12:06:52
ネクステージ炎上ウォッチャー @nekusuteji_enjo

百鮮GOの冷蔵庫。中の商品に大きな値札の様なものが付いていますが、これがRFID。店名からイメージできるように、野菜や果物、海鮮類、肉類も販売しており、店によってはイートインコーナーがあります。 pic.twitter.com/uUzTLEJqs1

2019-04-12 12:14:42
拡大
ネクステージ炎上ウォッチャー @nekusuteji_enjo

中国の無人コンビニ、もちろん防犯対策は講じられています。何より効果があるのは、もし捕まればウィチャットペイやアリペイの信用スコアが大きく引き下げられること。そうなると同サービスの利用範囲が制限され、生活に支障が出ます。ある種「監視社会」のようですが、心理的抑止力は無視できません。

2019-04-12 16:18:44
ネクステージ炎上ウォッチャー @nekusuteji_enjo

中国の無人コンビニは技術の実験室のような取り組みではあるが、肝心の商品がイマイチということがよく言われる。有人店舗の人気商品は多くなく、誰が買うのだろうと首をひねりたくなる商品が意外に多い。このアンバランスさがまさに中国なのだが、客が入らなければせっかくの技術も意味がない。

2019-04-13 18:32:25
ネクステージ炎上ウォッチャー @nekusuteji_enjo

さて、今中国で無人コンビニは何店あるのだろう。検索してみると、昨年の10月に10万店を突破したという記事があって、とりあえずこれが最新の数字のよう。日本のコンビニが全部で約6万店ということなので、中国の無人コンビニの勢いは凄まじい。まあ無人だからこそ早く普及しているわけだが。

2019-04-13 18:39:46