SF初心者がグレッグ・イーガン『ディアスポラ』実況なう② 第三部七章『コズチの遺産』~第四部十一章『ワンの絨毯』まで
①はこちら→http://togetter.com/li/176598
現代で最も高く評価されているSF作家、グレッグ・イーガン。彼の代表作『ディアスポラ』は、最高のハードSFとされていますが、数学と物理を多用しているため非常に理解しにくいとも言われています。書評に『分からないところは飛ばして読め。それが楽しむコツだ』と書かれるほどです。読んでるうちに心が折れそうだったので、ツイッターで実況することにしました。
参考としている解説:
http://d.hatena.ne.jp/ita/00010205
http://www.geocities.jp/tohoku_sf/dokushokai/diaspora.html
続きを読む
-
zingibercolor
- 2591
- 0
- 3
- 0
- 0
第三部七章『コズチの遺産』

ああー、女の人とラブロマンスしたからヤチマたんは読者に男性として扱われてるのか。設定上は無性なのに
2011-08-20 00:11:47↑誤読です ヤチマが知り合いの恋人同士、ブランカとガブリエルについて語っています

あさっぱらからディアスポラ実況なう 風邪っぽいけど知るか! (しばらくうるさいのでお気を付けを)
2011-08-21 05:49:39
「すべての空間は大小の差こそあれワームホールを持っているんだよ!」「な、なんだってー!?」←コズチ理論 でいいの?
2011-08-21 05:56:36
ちがった、「素粒子そのものがワームホールの入り口で、素粒子の種類は穴の開き方の違いで説明できるんだよ!」「な、なんだってー!?」だ
2011-08-21 06:04:08
ソフトウェア世界はほんと研究好きな人のエデンだなー ファウストここに連れて来れば勉強することばっかで悪魔に付け入られる好きなんてなくなったんじゃ
2011-08-21 06:06:21第三部八章『近道(ショート・カット)』
第三部九章『自由度』

うわっ実時間でも1000年以上たった ソフトウェア上で何年たってるか考えるだけでもめんどくさい
2011-08-21 06:31:18
ワームホールの長さが平面距離でと同じになるとか・・…まるで意味がない
2011-08-21 06:39:14
巻き散らかされた1000個のコピーは違う目的地目指した時点でもう別人だよなあ
2011-08-21 06:40:23
あーブランカ恋人にいい知らせを告げる理論を発見したのねーおめでとうー(棒) (全部読んだけどほとんど理解できなかったが故)
2011-08-21 07:06:23
あ、誤読してた、ラブストーリーっていうのはガブリエル×ブランカ←コズチ ってことか 数学で結ばれる男女たち…私には到達できない世界・・・・
2011-08-21 07:07:26第四部十章『ディアスポラ』

ディアスポラ章一章二ページで終わったああああああああああああああああああ普通もっと勿体付けないかあああああああ
2011-08-21 07:09:51第四部十一章『ワンの絨毯』