
弊社は元々「エンジニアは朝が苦手」という前提の元、遅刻の概念がないスーパーフレックスを導入していますが、フルリモートになってからは特に朝7時とか8時から働き始める人が増えているので、朝が苦手というより朝起きて通勤することが苦手なんだなという理解になりました。
2021-09-28 10:54:02
ユナイテッド、ポケットコンシェルジュなど数々のCTO経験を経て2014年独立。現在はWebエンジニア転職に特化したプログラミングスクール「RUNTEQ(ランテック)」runteq.jp/r/m-ZMvVau を運営。多くのWebエンジニアを輩出してきたノウハウやWebエンジニアになる方法を公開しています

めちゃわか過ぎる…。 リモートなら全然朝起きれる。朝起きてシャワーを浴び食事を済ませ珈琲を嗜みながら8時代には仕事全然始められる… twitter.com/hisaju01/statu…
2021-09-28 10:57:15
あと朝に起きてさっさと仕事済ませて夕方から自分の時間にしたいとも思ってそうですね twitter.com/hisaju01/statu…
2021-09-28 16:53:03
朝の通勤ラッシュに巻き込まれたくない心理的不安や通勤時間考慮すると実質9,10時から働いてるのと変わらない人は割といそう。 物理出社だと前日に、「通勤電車で帰宅する」というのに疲れていたのもありそう。 twitter.com/hisaju01/statu…
2021-09-28 11:00:00
8時前に働き始めて16時過ぎにジョギング行ったりしてる。明るいうちに散歩なりジョギングなりできるのは有り難い。 twitter.com/hisaju01/statu…
2021-09-28 12:06:02
これ、子どもの不登校や遅刻気味のものも当てはまる感じがする。 朝が弱いとか、教師や人間関係が、とかではなくて「通学がめんどくさい(遠い)」ってやつ。 それくらい、通勤通学は場合によっては負荷がでかいのだと推察される。 twitter.com/hisaju01/statu…
2021-09-28 11:48:36
仕事自体は嫌いじゃないけど通勤が苦行すぎて先延ばしする結果遅刻やギリギリになるのでは twitter.com/hisaju01/statu…
2021-09-28 11:43:38
エンジニアに限らず、会社だと早い時間に退社しにくい雰囲気があり、結果遅く始めて遅く終わるのかな? それがリモートではなくなるので、早く始めて早く終わるってのがやりやすくなるのかもしれません。 twitter.com/hisaju01/statu…
2021-09-28 12:35:53
コロナで通勤しなくても仕事が回るって分かったのはでかいよね・・・ twitter.com/hisaju01/statu…
2021-09-28 11:38:05
@hisaju01 本当に満員電車嫌です。 嫌すぎるので次は恒久的にリモートワークの会社に転職しようと思うくらいです。
2021-09-28 11:09:31
ラッシュ時の埼京線に何の疑問も抱かずに乗っていた時期があるけど、電車通勤から開放された今思うとアレは人が乗るモノではない。 twitter.com/hisaju01/statu…
2021-09-28 16:19:17
付け加えるなら、満員電車に乗るのが苦手(というか嫌)なんでは。同じくリモートワークしている身としてコメントしてみた。 twitter.com/hisaju01/statu…
2021-09-28 12:35:57
エンジニアじゃないけど朝起きて眠い中満員電車に揺られる生活ほんと苦手 twitter.com/hisaju01/statu…
2021-09-28 14:07:55