-
majoracanamus
- 1176
- 1
- 0
- 23

マヨラ・カナームス東京、ヘンデル《メサイア(孤児養育院版)》、とても良かった。渡辺祐介の指揮はシャープ、特に第2部の食い入るような鋭い付点リズムは受難の痛ましさを遺憾なく表現。合唱・独唱ともディクションが明晰で、子音に耳障りな所が全くなく、美しい18世紀英語が音楽に精彩を吹き込んだ。
2021-10-03 17:08:44
マヨラ・カナームス東京《メサイア》。器楽のオルケストル・アヴァン=ギャルドは声楽のディクションを生かす見通しの良さ。通奏低音が充実し、特に瀧井レオナルドのテオルボは深みのある和声に加え、撥弦音が音楽に勢いと激しさを与えて効果絶大。「アーメン・コーラス」終結の和音は崇高そのもの。
2021-10-03 17:08:45
マヨラ・カナームス東京さんのヘンデル「メサイア」鑑賞しました!めっちゃ耳福で最高✨テオルボ初見でしたがリュートみたいですね。バロック感あってテンション上がりました✨迫力あるソリスト、素敵なオケ、合唱でしたが、個人的にアルトソリストの低音カッコ良すぎてシビレました✨あー合唱したい😆 pic.twitter.com/Cd7Uezq3TJ
2021-10-03 17:23:50

マヨラ・カナームス東京 第8回定期演奏会@第一生命ホール G.F.ヘンデル『メサイア』HWV56 孤児養護院版で。このヴァージョンをライヴで聴くのは初めて。 演奏が進むに連れ、いろんな要素が組み合わさり、密度と熱量が濃く高くなっていく。そんな演奏会でした。 #マヨラ・カナームス #メサイア pic.twitter.com/ellv8n3E2e
2021-10-03 22:16:21


最も印象に残ったのは第3部、ソロと合唱がお互いを高め合い、最後の合唱〜アーメンコーラスへと激しく流れ込む。まさに「大いなることを歌おう」でしたね。特にソプラノⅡの「If God be for us」から終曲「Worthy」に入る時の静から動へ移る瞬間が最高だった。
2021-10-03 22:17:17
マヨラ・カナームスさんのメサイアを聴きに行きました!! ソリストも合唱もオーケストラも、 あまりに素晴らしくて😍 かっこいいメサイアでした💕✨ pic.twitter.com/Na88w04yXe
2021-10-03 19:39:06

マヨラ・カナームス東京第8回定期《メサイア》孤児養育院版が終演いたしました。メサイアの歌声を取り戻したマヨラ・カナームスとオルケストル・アヴァン=ギャルドの今後のご活躍にご期待ください! pic.twitter.com/q5mCHKoT2l
2021-10-04 16:11:34

マヨラカナームス東京メサイア公演無事終演しました。序曲前に口上の大役を頂いたり、古楽オーケストラの至福の響きと共に歌い上げたアリアは忘れられない思い出となりました。貴重な機会をくださり誠にありがとうございました。次は神戸市室内管弦楽団さんとのメサイアです。こちらも非常に楽しみです pic.twitter.com/Y9Vzsg19h9
2021-10-03 21:28:09



マヨラ・カナームス東京にて『メサイア』終演致しました💓 私にとってはじめての『メサイア』の合唱!一年半前にはマヨラ・カナームス東京にてメサイアのソロを歌わせていただき、そこからコロナ禍で沢山の想いがありましたがこうしてご一緒させて頂けたのは光栄でした💐 本当に素晴らしかったです☺️✨ pic.twitter.com/EvUjMhJXjn
2021-10-03 22:52:34


マヨラ・カナームスさんのメサイア終演✨ 楽しかったなぁ💖メサイアって何度歌っても、毎回Worthyの輝かしいDdurが響いた瞬間感動します。皆様素晴らしかったですが、特に朴さんの美しいアリアには心が浄化されました✨ 帰宅後ロジーナの譜読みにようやく着手!明日歌わなきゃいけないなんて…😰💦 pic.twitter.com/Za8HvpooAx
2021-10-03 23:26:18


マヨラ・カナームス東京 @majoracanamus さんのメサイア終演しました。 みんなみんな一所懸命。気持ちよいメサイアでした。ご関係の皆様お世話になりましたー!! pic.twitter.com/XvJqrMaAar
2021-10-03 17:26:36


マヨラ・カナームス東京とオルケストル・アヴァン=ギャルドのメサイア公演終演致しました🎊バスのトランペット・アリア、この数日で何回も吹かせていただきましたが改めて『長くない???』て何度も思った訳ですけど、、まあ長いから良いのかとも思うし、、ヘンデルめ。。皆様お疲れ様でした〜✨✨✨ pic.twitter.com/1sFS03uhWY
2021-10-03 18:20:26


クラシックのいろはを教えてもらったマヨラ・カナームス東京の演奏会のお手伝いをしてきた。団が軸として歌い続けているヘンデルのメサイア。 みんなの想いが伝わってきて自分が乗せてもらった時より泣いた。このご時世でめっちゃ苦労や工夫をされたと思うと涙が止まらなかった。全てが至高だった。
2021-10-03 21:04:04
■次回第9回定期: 2022年10月16日(日)に、また必ず、この第一生命ホールへと戻って参ります。 引き続きマヨラ・カナームス東京の活動にご期待いただきますよう、どうぞ宜しくお願い致します。 majora canamus tokyo pic.twitter.com/AAIDJnEoD7
2021-10-04 00:18:32