研究職で入社したがいつの間にかヘルメット被って「ゼロ災でいこうヨシ!」となっていた→研究職を現場に配属することに賛否が集まる

現場でどう運用されるか知るのは大事だけどやること増えるのは大変そう
110

研究職に現場経験をさせる事について

研究者のモチベーション的にどうなのか

「toshi_」 @toshi23581755

@satoshinkansen まさに研究開発をずっとしているから刺さりますw 答えは嫌ですw

2021-03-06 14:02:35
みすま @msmt9

「エンジニアのことを分かっていない上層部や営業の無茶振りを叩くなら研究職の人達の現場研修も受け入れろよ」と思わないでもないが、「この仕事なら凄く出来る」と分かっている人にいきなり苦手な現場配属を一律で長期間経験させて悩ませることが本当に良いのかは一考の余地があるとも思っている

2018-09-02 18:32:13
れいぶん🐦 @watarigarasu009

@satoshinkansen 研究職の人が顧客の現場を回ると、営業の人は気付かない顧客のニーズに気づいたりしないかな? とは思わないではないですけどね 対人関係が嫌だから研究職を目指したのに… という人には辛いでしょうね

2021-03-07 06:40:14
あぐりたりお @Tario_Ecoli

新卒で営業職 → 転職して研究職  の自分としては、 最初に営業職配属になって良かったと思う 現場経験は本当に役に立つ ただ研究職として入って営業に出された人がモチベーションを保てないのもわかる 経験してよかったと思うけど二度と経験したいと思わない。それが営業職の難しいところ twitter.com/satoshinkansen…

2019-11-07 10:56:45
智 智 @ssssshinkansen

今は昔、某小規模製薬メーカーの研究職の内定を獲得したことありましたが、 「研究職は最初の1年は研修で営業職に就いてもらいます」とのお言葉があり、ご縁が消滅する音が聞こえたので辞退しました。 #ただの思い出話なので他意はありません

2019-11-06 22:43:29
jñāna jñāna @ssssshinkansen

研究職として採用された若者が「では、半年間は営業部門で研修です」「製造現場で一年間研修です」と言われたら、「多様な経験ができて嬉しいです!」と思うであろうか。(反語)

2021-03-06 07:02:20
jñāna jñāna @ssssshinkansen

研究職に経験として営業をやらせたがる偉い人、その後もたまに見かける。 全く無意味とは限らないとは思うけど、 やらせたい偉い人側のストラテジーの陳腐さと、やらされる研究職側のモチベーション殲滅の相乗効果により、めでたくご転職された事例しか自分は知りません。

2019-11-06 22:53:06
ネタナンデス @newsasahicom

@satoshinkansen 特化した人と全体見れる人兼ねてくれると最強なんだけどなあ。必要な素養全く別だもんなあ。 小さい会社だと全部見れる人の比重が高くなって、組織がうまくできてる会社でもその間取り持つ人が重要で。みたいなかんじだとおもうわ。

2021-03-06 22:47:29
まあღまったりと(ง˘ω˘)ว @MattariTyper

@satoshinkansen 半年や1年の期間限定なら、それが明ければ研究職になれると思ってやっていけそうですし、多様な経験にはなりそうです。 それが5年や10年だったら絶望しそうですが_(┐「ε:)_

2021-03-07 10:54:16
maximum @PP6400

@satoshinkansen @Yamashita238 総合職新人にこういう事させておいて、外部からの役員、管理職登用に関してはこういう事させないのはアンフェアだなと

2021-03-06 13:55:44
鵜呑みにするな大事なニュース @sgsdogrun

@satoshinkansen @petwamoyase その方の意識の問題なので、何とも言えませんが、私的には是非研修して欲しいですね。研究の幅が広がると思いますよ、ホントは。そういう気持ちを持ってる人だといいですね。

2021-03-06 19:57:14
はふん@すぐ制限かかるの何なん… @aardvark_typeCV

@satoshinkansen 考え方と言い方にも寄るのよね とりあえず、営業は論外として 新規製品の製造プロセスを踏まえた、プロセス改善も意識しての「製品化研究」を行って頂きたいので、現場の製造を2クール程実地研修して頂きます 後からは中々戻れないので、現場でのプロセスを隅々まで理解してください は分かる

2021-03-07 09:06:34

現場を知らない研究者に困ったことも

ellie🦦🦊 @daehwi36857801

@satoshinkansen みんなとは言いませんが、私が知ってる研究しか経験したことない人は視野が狭く、売り方や消費者心理には極端に疎い印象なので、必要なのになと思ってます。

2021-03-06 18:29:42
塚屋 @tukayakenn

@satoshinkansen 自分の経験だけで申し訳ないのですが現場を経験した事の無い営業や研究職は経験上「19時だけどまだいるよね、これ今日中によろしく(定時は17時)」「1mの製品なので1mの箱に入れて出荷して」「アレ(30kgぐらいある製品)3個まとめて持って来れば効率良くない?」とか平気で言い出すので

2021-03-07 19:49:48
塚屋 @tukayakenn

@satoshinkansen 半月・・・一週間だけでもいいから現場を経験してくれると凄く!凄く!助かります。 確かに一年は現場職から見ても長いと感じるのでそれは長すぎるだと思います

2021-03-07 19:52:32
塚屋 @tukayakenn

@satoshinkansen 研究職は、基礎知識も何もない素人の面倒を見てくれるなら営業、事務、作業現場の新人に一ヵ月くらい経験してもらうのはとても良い事だと思います 他と違ってそういうのが無いのは研究職は基本的知識が無いと本当に何も出来ないからかもしれません

2021-03-07 19:58:46
midnightwalker@深夜休止中 @mghinditweklar

営業はわからないけど、製造現場は経験できるなら幾らかはやっておくに超した事はないと思うのね。終始無縁でやっていると下に見てしまう人も出て来るみたいだし。製造業での研究てのは製造した物を売った利益があってこそなのだし、少しは知ってた方が良い。 @satoshinkansen twitter.com/satoshinkansen…

2021-03-07 00:31:27

現場を知ってよかった

Épouvante @epouvante

@satoshinkansen @rackowsteinberg 多様な体験ができて楽しかったと目をキラキラさせて語っていた人はいた

2021-03-06 14:05:14
小太郎 @1206_kst

最近、現場研修が3ヶ月間で長いって新入社員の意見を見た。ただ、研究職採用のはずなのに入社式で現場に配属されてまる2年働いてる私からしたら、3ヶ月真面目にやれば得るものは大きいと思う。中途採用の人の話によると、弊社は現場研修がないからか現場が悲惨なことになってるそうです。

2017-03-23 23:58:52
アロステ @alloste

工場勤務の研究職に配属されてよかったことは、初めから実機に触れる機会があり、検討するにしても実機ベースが当たり前の感覚になれること。設備のことも現場の人たちがやってるのを見たり、質問したりすればよく学べる。トラブル発生は面倒だけど、設備や装置のことをとても知ることができる。

2020-08-30 22:50:04
アロステ @alloste

フラスコスケールしかしらない、現場のこともしらない研究職の研究者より現場を知ってから基礎に戻るほうが良い。基礎を作ってから応用としてのプラントという考えは分からなくもないが、実際、現場は動いているし、動くのだから現場のことを知る機会にめぐまれたプロセスのほうに配属されて良かった。

2018-09-16 21:07:42
takiponsncq @9takipons

@satoshinkansen @Yamashita238 業種や研修の目的など、場合にもよると思います。弊社では人間性を見るためにけっこうガチで研修部門において協調性や人間性を計っています。工程で人間関係を築けるかどうかで配属先も変わります。

2021-03-06 14:04:31