-
HellwayPatrol
- 32938
- 48
- 7
- 61

そういえば「仕事をリタイアした人が、いきなり自叙伝を書き出す」というムーヴはまだあるようで、モチベーションとしては「絶対に面白いはず!」という思い込みがあるようですが……面白いのは本人だけなので、書くのはいいけど読ませようとしないで欲しい……(なんかあったらしい
2021-10-05 15:22:49
いや、うちの父が退職間際なんですが。 たまたま息子の私の仕事を聞かれ、隠すことでもないので教えたら「おっ、身近なところに作家がおるやん。やっぱり本を出すなんて簡単なんやなあ」なんて勝手な印象を持たれたようで……ええけど、一回十万字ほど書いたらいろいろわかるかもよ?(ニッコリ
2021-10-05 15:26:18
創作作法(マナー)の研究者です。知らんけど。 ライトノベル作家・講師。 「この終末、お姉ちゃんしかいないけど……ラブコメしよっか!」連載中 novelup.plus/story/987151992 kakuyomu.jp/works/11773540… Amazonアソシエイトを利用しています。

あばばばば。 (本当によくあるらしく、あちこちで聞く。) (そして大抵はつまらないらしい。) twitter.com/hibikiyu_/stat…
2021-10-05 15:26:19
ふとブログ書けばいいのではとか思った//自分が今書いてるブログがまさにそれなので>面白いのは本人だけ twitter.com/hibikiyu_/stat…
2021-10-05 20:54:36
@hibikiyu_ とりあえず、低リスクにブログかnoteでスタートしていただいては。「瓢箪から駒」という言葉もありますし。 (駒が出るとは言ってませんすみませんm(_ _)m)
2021-10-06 07:40:38
卒アルに近い気がする。 100万円くらいで出版流通できるし、記念品として本を執筆して出すというのもありだと思います。 高いか安いかは本人次第でしようね。個人的には10冊くらいをひっそり作るくらいが理想ですw twitter.com/hibikiyu_/stat…
2021-10-05 22:21:22
自叙伝を自費出版させる商売、昔からありますからねえ^^; まだ滅びていないのはやはり、需要があるからなんでしょうなあ… twitter.com/hibikiyu_/stat…
2021-10-05 16:57:57
ああいう商売の顧客になる人は「立派な本になった自分の人生」を見たいので、同人誌ならもっと安く出せるなんて話はしちゃいかんのです……読み手なんかいないよという話も禁物なのです……^^;
2021-10-05 16:59:11
@hibikiyu_ まあなんというか、自分の人生が他人の羨むような面白いものだったと胸を張れるのは誇っていいと思いますね(精一杯のフォロー)
2021-10-05 15:29:48
退職金狙いの自費出版営業で喰ってる出版社はそう思わせるのが仕事だから… twitter.com/hibikiyu_/stat…
2021-10-06 07:43:50
お金や時間など、諸々のハードルが低くなっているのでしょうね。そういう自叙伝を集めて血も涙もない文学批評をやりたい気持ちがちょっと出てきました。 twitter.com/hibikiyu_/stat…
2021-10-06 02:06:36本を作るのは大変

適当に文を書き連ねるくらいなら簡単だろうけど、小説なら面白いストーリを構成した上で衍字・誤字・脱字を出さないように、そして読者の目が滑らないように表現なども工夫しないといけない なにより、そこまでしてもストーリが時流に乗れてなければ売れないっていう twitter.com/hibikiyu_/stat…
2021-10-05 15:39:30
@hibikiyu_ 書くのが苦じゃない人にとっては、字数やページ埋めるのだけは簡単だけど…それを本の形に纏めるのが大変。。。
2021-10-05 19:40:25
商用に耐えうる文章というのは、膨大な量の細かいノウハウの積み重ねだということを理解できない人は多い twitter.com/hibikiyu_/stat…
2021-10-06 07:18:26
本を出したいと思う人は、いきなり自叙伝はダメの典型というか、よほどの有名人でないと相手にされない。本を書いて認められたかったら実務本デビューが最適だが、調べモノなしには書けないのでたいがい挫折する。 ふだん本を読まない人には、本を書くのは困難です。 twitter.com/hibikiyu_/stat…
2021-10-06 01:32:20実際に遭遇した人