とある途上国で卵料理を作ると「卵が臭くて不味くなる」鶏肉は硬くて不味く玉ねぎも苦いので親子丼が作れない現実に衝撃!

21
Aisanazman Marukwamy (愛沙奈まみ) @marukwamy

親子丼、かつとじ、柳川鍋…のように卵を溶いて一緒に煮込むと美味しくなる料理が日本にはたくさんありますが、私の調査地でこれは出来ません。それは「卵が臭くて混ぜると不味くなる」からです。ニワトリもみんな痩せてて鶏肉も硬くて不味いですが、まず卵の硫黄臭が強すぎて食欲が失せてしまいます。

2021-10-08 21:55:57
みえないてゃん @mienai_teyan

@marukwamy 当たり前のように食べてるたまごも国が違えば食べれないとは…

2021-10-08 22:02:29
Aisanazman Marukwamy (愛沙奈まみ) @marukwamy

私もあまり科学的な理由はよく分からないのですが、調査地で見かける卵はいつも殻は白、黄身の色が薄くて白身は淀んだ感じ、目玉焼きではなく混ぜて炒めると全然明るい黄色になりません。これもある程度の当たり外れがありますが、溶いて炒めると大体臭いがキツくてダメなので他の食材とも混ぜません。

2021-10-08 22:04:21
Aisanazman Marukwamy (愛沙奈まみ) @marukwamy

それでは一番ポピュラーな食べ方は何かと言うと意外にも「ゆで卵」です。もちろんゆで卵自体も結構臭いがキツいんですが、塩を付けて2口くらいでパクッと食べてしまうとそれほど気になりません。ただ、硫黄分が濃いのか何だか分かりませんが胃もたれしますし、一度に2つ以上食べるなんてまず無理です。

2021-10-08 22:08:01
Aisanazman Marukwamy (愛沙奈まみ) @marukwamy

よく現地の教会で日曜礼拝が終わった後にみんなでしゃがんでゆで卵を食べているのを見かけることがあるのですが、ゆで卵一個でそのまま昼ごはんになってしまいます。こんな調子なので卵が他の料理の具になっているというのが想像出来ないですし、卵を使ったふわふわのお菓子なんかも存在しません。

2021-10-08 22:12:15
Aisanazman Marukwamy (愛沙奈まみ) @marukwamy

私は現地で親子丼を作ろうとして大失敗したことがあり、それはまず玉ねぎが苦くて微塵切りで炒める以外に使い途が無く、生臭さが消えない鶏肉を硫黄臭MAXの溶き卵と混ぜて煮込むと人間の食べ物のにおいではなくなるんですね。そこでやっと私は何故卵とじ料理が調査地に全く無いのか理解したのでした。

2021-10-08 22:19:19
Aisanazman Marukwamy (愛沙奈まみ) @marukwamy

もちろん生卵なんて絶対に食べられませんし、嗅覚でそんなことしたらアカンと身体が教えてくれます。ウズラの卵もあってそっちは鶏卵に比べると臭いも弱く美味しいのですが現地では高級品扱いでなかなか食べられません。ゆで卵のピクルスもあって臭い消しには良いのですが白身の食感がゴム化します。

2021-10-08 22:27:40
Aisanazman Marukwamy (愛沙奈まみ) @marukwamy

調査地で何故卵があんなに硫黄臭くなるのか結局よく分かりませんが、卵はニオイと胃もたれのせいで子供にもあまり好まれる食材ではありません。日本の子供はアレルギーでも無い限り大体の卵料理は喜んで食べると思いますが、現地で卵に食材としての汎用性が無いのは栄養面でも大きなマイナスですね。完

2021-10-08 22:39:19
Aisanazman Marukwamy (愛沙奈まみ) @marukwamy

@ohagimt 調査地はまだ非公開ですが、バングラデシュでは無いです。ヒントはやはりキリスト教徒が多いこと、庶民は貧しいのに巨大な教会建築が流行していること、キリスト教徒同士の殺し合いが凄まじいこと、分離独立運動があって治安が悪いこと、言語の種類がものすごく多くて複雑なこと、あたりですね。

2021-10-08 23:11:54
teruteru @teruskywalker

@marukwamy 玉葱があればもしかしたら 卵の不快臭は、卵に含まれる含硫アミノ酸(システイン、メチオニン)が、加熱によって硫化水素やスルフィド類に変化して生じます。 玉ねぎの有効成分には、この加熱で生成する硫化水素やスルフィド類の発生を抑える効果があります。 takarashuzo.co.jp/products/seaso…

2021-10-08 22:32:56
Aisanazman Marukwamy (愛沙奈まみ) @marukwamy

@teruskywalker そうなんですよね、玉ねぎを加熱して飴色にする前に一緒に溶き卵と煮込めたら一石二鳥なのに、玉ねぎが苦すぎて日本の親子丼のような細切りでは使えません。また現地人はえぐみはちっとも取り除かないくせに苦味をとても嫌うので、苦い料理=料理してないもの、手抜き、失敗と認識されてしまいます。

2021-10-08 23:16:46

一応美味いものはある

祭主🍎💉💉 @Nonbrenoir

@marukwamy まみ先生。 いつも貴重なお話をありがとうございます。おそらく各国からODAもあると思うのですが、蛸壺漁は簡便で?(セネガル モーリタニアなど)定着したとききますが、その地域は養鶏などは定着しないのでしょうか。食料系ではどんな開発支援がなされてるか気になりました。

2021-10-09 00:33:59
Aisanazman Marukwamy (愛沙奈まみ) @marukwamy

@Nonbrenoir 何と現地には「しいたけ」があります。日本に農業研修で来た人が苗木を持ち帰ったからです。あとはりんごがふじりんごの末裔らしく、りんごのクオリティはやけに高くて美味しいです。 養鶏業者は一応いますが技術的にも未熟で、数は増やせど今の卵のニオイ問題などを改善しようとはしないでしょうね。

2021-10-09 00:41:12
祭主🍎💉💉 @Nonbrenoir

@marukwamy 具体的にありがとうございます。椎茸で日本も関わりがあったのですね。林檎が美味しいとはそれはありがたいですね。 タンパク質をよく摂れるようになるといいのですが…。 先生が訪問時の体調がいつも気がかりなので御用心を願っています。SDGs「国や人の平等をなくそう」がどう平等か疑問です…

2021-10-09 01:54:39
いわし缶 @184kan

@marukwamy 硫黄臭は糞の腐敗臭かな? ニワトリは総排泄口から産むので、質の悪い水と餌で腐敗した糞のガスが、直腸から子宮経由で入り込んでるとか? もしくはもう直腸から吸収されたガスが全身に回ってるとか。専門ではないけど元畜産科なので興味深いお話でした。

2021-10-09 02:00:47
祭主🍎💉💉 @Nonbrenoir

@marukwamy フジ🍎は世界中で栽培されているのですね(知りませんでした) きっと色々掛け合わせても美味しくなる優秀な品種なのですね。お話 ありがとうございました。 ymrg.jp/kakeawase.html

2021-10-09 02:05:21
サウザーいちご味(笑う顔がやべぇやつ @ryuth_twi

@marukwamy 現地の養鶏文化は放し飼いですか? 硫黄という物質が多く含まれる土壌では植物が育ちません。畑は出来ないから都合よく空いていた土地に柵をつくって飼料をばら撒く。鳥は啄んで食べるので、硫黄の含まれる土も一緒に体内へ。鳥は食べ物ですぐ味変わりますし…

2021-10-09 06:25:04
ひこねこ @rejoice0505

@marukwamy 硫黄で思い出しました。 何故か電化製品がよく壊れる国があり、調査したら硫黄成分が土壌大気とも高かった。 回路接点が侵され基板腐食するのですよね。。対策はコーティングするくらいですが、独自の現地規格もあり難しい仕向です。 お使いの家電は大丈夫ですか?

2021-10-09 06:58:54