リスク回避する為なら手段を選ばず、全力を尽くす!!~安心・安定の為なら不正も衰退も厭わないリスク回避サムライ~

リスク回避傾向が強い日本人の性質が次のような結果を生み出し、リーダーシップが生まれづらい状況に繋がっているのではという話をまとめました ・日本型組織は何もしなければリスク回避の構造で安定する ・正しい行動は性善説や倫理よりリスク回避が動機の合理的判断による ・リスク回避をする為なら不正・粛清も含めてやる 続きを読む
36
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

日本人のモラルの高さや親切さを性善説的な流れで説明するが、以前から違和感があった・リスク回避志向、不確実性・不安定性を回避する行動の優先順位が高いだけ   ・結果、リスクを回避するためなら手段を選ばない  →隠蔽・村八分・切り捨ては普通にやる hofstede.jp/6dimentionsmod… pic.twitter.com/jbPlndRGDr

2021-10-12 12:22:49
拡大
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

倫理観の様なものさしが厳然としてあり、行動しているというのも確かにあるかもしれないが、 多くはリスクとリターンとの兼ね合いを天秤にかけて行動している。 ・不正をしない→発覚のリスクが高い ・ルールを守る→報復が割りに合わない ・他人に優しくする→衝突が割りに合わない

2021-10-12 12:24:47
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

リーダーシップが割りに合わない問題もこういう繋がりがあるかもしれない。 ・リーダーシップを取ること自体がリスクの許容量を超える ・リーダーシップが起こる変化がリスクを発生させるので集団からは村八分・吊し上げ対象になりやすい togetter.com/li/1763245

2021-10-12 12:26:45
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

合意形成とコミュニケーションコストの過度な重さは、集団がリスク回避を行う為の方法では ・個人に失敗時の責任というリスクが発生しない様にする→集団責任は無責任 ・それでもリスク取る必要があるなら、明確的に誰かを吊るし上げる対象とする→救世主願望・コンサル依存 外部にリスクを寄せる

2021-10-12 12:30:33
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

年功序列的に経営が決まる企業では、個人の意志を明確化するよりも、集団としての同調性を効率的に結果に結びつける人が上る。 そうなると、結果的には、日本人的な意思決定の癖、つまり、リスク回避を最優先した判断基準に倒れる。 「失敗の本質」の時代から変わらないといわれる事とも辻褄が合う

2021-10-12 12:33:06
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

隠蔽や不正が起きるのも、不正を行う以上のリスクが発生したから行う。 本当に倫理的な水準の高さによって行動しているなら、影響の大小はあるにせよ、事前告発があってもおかしくない。 ここでも個人の倫理観に依存した仕組みがまた日本人的でもある...。 nikkei.com/article/DGKKZO…

2021-10-12 12:36:29
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

個人特性に依存する様な内なる法廷の様な強固な倫理観よりも、 世間体や恥のような算盤勘定による合理的な行動で解釈した方が説明がつく話は多い。 少なくとも営利団体である企業体とその中で働く個人の行動原理は、その方が理解しやすい。

2021-10-12 12:41:31
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

エンプラにおけるいわゆる「フローズンミドル」・「働かないおじさん」問題もリスク回避の結果として発生している症状と理解すると少しだけ紐解ける。 本当に無能なら管理職には流石に上がれなかったはずだし、リスク取るより動かないほうが合理的だからそうしているという側面もあるのでは。

2021-10-12 12:45:22
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

日本の様なリスク回避志向が強い集団を変化に倒す為に必要な事は何か…。 ・リスクに対するリターンが明らかにある事を示す→割に合わせる ・失敗した時の身の振り方がある事を示す→安全ネット ・リスクを一定以上で取らない事が逆にリスクになる状況にする

2021-10-12 12:56:30
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

リスク回避指向とリーダーシップ割りに合わない問題に繋がりはありそうな気がしている。 組織でのリスク回避志向が強い→ 合意形成問題:事前の説明コスト高い&実行後の吊し上げリスクが高い→ リーダーシップが割りに合わない

2021-10-12 18:35:21
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

リスク回避志向によって「箱にゃん現象」と呼ぶセクショナリズムには繋がると思う ・他部門との横連携は、不確実要素を引き起こすので回避する。横断型施策はもってのほか ・自分の権限が及ぶ範囲(箱)の中で安定したい pic.twitter.com/FHBMZ5DolQ

2021-10-12 18:39:49
拡大
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

ざっくりまとめると… ・日本型組織は何もしなければリスク回避の構造で安定する ・正しい行動は性善説や倫理よりリスク回避が動機の合理的判断による ・リスク回避をする為なら不正・粛清も含めてやる外注化は、外部にリスクを転嫁する為の方法でもある

2021-10-12 16:56:00
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

正しい行動における動機は、個人の倫理観によるものと言うより、リスク回避による合理的判断の結果である ・リスク回避の方向性が逆になれば、不正・隠蔽の様な行動は普通に起きる ・個人の倫理観に大きく依存した仕組みは、救世主願望と同じ構造を持っている

2021-10-13 09:13:02
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

安定性・安全性を確保できてリスクを背負う必要が少なかった為に、問題は起きなかった。 もし所属する組織が負けて貧しくなれば、リスクとリターンが逆転する。 不正は追い込まれた組織と個人で起きる。そして、恐らくこれから増える。

2021-10-13 09:21:49
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

「リスクを回避する為なら手段を選ばず、全力を尽くす!!」という様な話だが、その力の方向性をもう少し別の方向に向ける必要があるのだろう コストカットには血道を上げるが、事業作りには消極的という傾向も根は同じな匂いはする リスクが低い方に全投入する

2021-10-13 08:00:59
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

なんかどこかで聞いた事ある様な話だなと引っかかっていたけど、これだ…。 「リスクを取りたくないでござる!!絶対にリスクを取りたくないでござる!!」 邪魔する奴は斬る位の覚悟。 pic.twitter.com/FkVvh4LjdS

2021-10-13 08:03:34
拡大