ネコザメの卵、その造形もさることながら「開口部の構造」が想像超えすぎてる「これが卵…?」「自然のものと思えん」

自然すげー
167
和歌山県立自然博物館 @WMNH

ネコザメの卵の殻を手に入れました!このドリルみたいな形、面白いなーとみんなで触っていたら、こんなところに入り口が!ネジネジの力を利用して閉じているんですね。自然の造形美を感じました! (くにしま) pic.twitter.com/kTSuqe4OV5

2021-10-14 17:51:32
リンク Wikipedia ネコザメ ネコザメ Heterodontus japonicus (猫鮫、英: Japanese bullhead shark) は、ネコザメ目ネコザメ科に属するサメの一種。 別名、サザエワリ。日本近海に生息するネコザメ科の代表種である。日本には他にシマネコザメ H. zebraが分布するが、こちらは比較的珍しい。 太平洋北西部。日本では北海道以外南の沿岸で見られる他、朝鮮半島、東シナ海の沿岸海域に分布する。水深6-37mの浅海の海底付近に生息し、岩場や海中林などを好む。 最大全長120cm。背鰭は2基で、いずれに 3 users 2
和歌山県立自然博物館 @WMNH

写真でもどうぞ!意外と大きいのです (右上のカラーチャートが1センチ角) 。 今はプラスティネーション標本にすべく、まつの学芸員が奮闘しております。 pic.twitter.com/XJ434O84Su

2021-10-14 19:11:31
拡大
拡大
和歌山県立自然博物館 @WMNH

ちなみにサメだけでなく、エイの仲間にも似たような卵を産むものがいます(もう少しスリムな形だけど)。 twitter.com/WMNH/status/12…

2021-10-14 22:26:06
和歌山県立自然博物館 @WMNH

ガンギエイの赤ちゃんがだいぶ大きくなってきました!体も丸くなってすっかりエイの形ですね!殻の中で動き回ってますがちょっと狭そう? (くにしま) #和歌山 #自然博物館 #かすべの卵 pic.twitter.com/0KuEJ07gJi

2020-06-21 15:05:48
和歌山県立自然博物館 @WMNH

ガンギエイの赤ちゃんがだいぶ大きくなってきました!体も丸くなってすっかりエイの形ですね!殻の中で動き回ってますがちょっと狭そう? (くにしま) #和歌山 #自然博物館 #かすべの卵 pic.twitter.com/0KuEJ07gJi

2020-06-21 15:05:48
和歌山県立自然博物館 @WMNH

当館は「和歌山にこだわる!」をコンセプトにした自然史系博物館です。水槽での生体展示を中心に、化石や昆虫など様々な分野の自然資料を紹介しています。SNSでは飼育生物や行事、研究成果などを紹介しています。興味がありましたらフォローをお願いします〜! shizenhaku.wakayama-c.ed.jp/index.html

2021-10-15 12:02:39
リンク 和歌山県立自然博物館公式ホームページ 和歌山県立自然博物館公式ホームページ 1 user 1920
和歌山県立自然博物館 @WMNH

和歌山県立自然博物館公式アカウント。 新鮮な情報をつぶやきます。投稿された写真は、個人で楽しむ範囲に限り自由にお使い下さい。許可なく商用利用、二次配布はできません。

shizenhaku.wakayama-c.ed.jp

リプ欄より詳細など

うぃき@Layla㌠ @wamtst

@WMNH 出口じゃなくて入口なんですか?

2021-10-14 23:40:31
うぃき@Layla㌠ @wamtst

@WMNH 殻が先に作られてそこに産み付けられるのでしたら入口かつ出口ですが、胚の周りに殻が形成される感じでいいんですか?

2021-10-14 23:50:46
和歌山県立自然博物館 @WMNH

@wamtst 仰る通り、卵の周りに殻が形成されます。 こちらの記事が詳しくてわかりやすいです。 gendai.ismedia.jp/articles/-/559…

2021-10-15 07:34:37
リンク ブルーバックス | 講談社 なぜ「アソコ」が2本ある?サメの驚きの生殖方法に迫る(沼口 麻子) 「大きいのが獲れたからすぐに漁港に来て」と、知り合いの漁師さんから無線で連絡が入った。急いでいくと、ゆうに3mを超す大きなハンマーヘッドが水揚げされていた。――シャークジャーナリストの沼口麻子さんが、小笠原諸島で出会ったシュモクザメ。そのサメは妊娠をしていた。解剖してみると、お腹の中には26尾の赤ちゃんがいた。その一尾一尾がおくるみに包まれたように軟らかい膜で覆われていたという。 243
うぃき@Layla㌠ @wamtst

@WMNH とてもわかりやすかったです!ありがとうございます。

2021-10-15 10:10:23
のら @U0qmHGfy2VFVFM8

@WMNH うわっ!けっこう硬いんだ。 乾燥した昆布みたい😍

2021-10-15 07:49:27
和歌山県立自然博物館 @WMNH

@U0qmHGfy2VFVFM8 結構力を入れないと開かないくらい硬いですね。ただ、産まれてすぐは柔らかいそうです。

2021-10-15 08:10:58
rinrin @rinrin55527

@WMNH @itoi_shigesato 凄いですね…このままの形で産むんですか? なんか産む時痛そう…(女の立場の意見です🥺)

2021-10-16 12:12:45
和歌山県立自然博物館 @WMNH

@rinrin55527 @itoi_shigesato この形のままですが、産みたては柔らかいのでご安心を!

2021-10-16 12:42:29
Not.B @NotB38021430

@WMNH @itoi_shigesato この形には、どんな意味があるんだろう…?

2021-10-15 17:54:53
和歌山県立自然博物館 @WMNH

@NotB38021430 岩の隙間に固定しやすいためと言われてますね。

2021-10-16 10:02:33
@tcCYRB5iiwnEFH1

@WMNH @tg_makigi 昆布みたいですね😲 サメの体の中でどんなふうに、その形になっていくのでしょうか⁉️🦈

2021-10-15 16:43:20
和歌山県立自然博物館 @WMNH

@tcCYRB5iiwnEFH1 子宮に入る前に卵の周りへ殻ができていくそうですが、どのようにねじれが出来ていくのでしょうね。わたしも気になっています。

2021-10-15 17:43:07
岩江@陽奈🍀くろーばー 育休バカ忙しい @Maritime_Clover

@WMNH 胎盤のような部位が卵黄を包むように二重螺旋を描くんでしょうか…もっと間近で見てみたいです!

2021-10-15 05:41:07
和歌山県立自然博物館 @WMNH

@Maritime_Clover 体内の卵殻腺というところで殻が形成されるそうです。ぜひ実物をみてもらいたいですね!

2021-10-15 07:42:28