今日のLAM(110㎜個人携帯対戦車弾、パンツァーファウスト3)関連話 -06てき弾の立ち位置、LAM後継、LAM導入理由わからん…など-

27
はらぺこ(CV:沢城みゆき) @harapeko11

弾と小銃さえあれば射手を選ばず手榴弾と迫撃砲の隙間の射程を担う火器として06てき弾が作られたけれど、同じ射程でこれ以上の威力を求めると自然とカールやLAMになっちゃうから本邦にはアドオングレや携行グレランが定着しないんよねぇと、思考の堂々巡りをしてしまうはらぺこ。

2021-10-16 10:44:12
はらぺこ(CV:沢城みゆき) @harapeko11

現有の60㎜迫よりも更に軽量化され同等の射程を有して直射も可能、軽装甲車輌の撃破もできる弾頭(マイクロミサイルも含む)も発射可能な携行火器があったら便利かなぁと思っても結局既存のカールとLAMの陣容が厚すぎて脳内でポシャってしまう。

2021-10-16 10:50:08
ヨナト@💉💉💉💉で4PFE!!! @Yonato4710

@harapeko11 試製66㎜てき弾銃君「いつか僕の生まれ変わりが・・・」(生まれ変わったとしても威力も射程も中途半端なのでボツになりそう pic.twitter.com/UW7ZQlBOTn

2021-10-16 10:54:01
拡大
はらぺこ(CV:沢城みゆき) @harapeko11

@Yonato4710 カールがなんでもできちゃう優良物件すぎて。グレラン代わりに分隊レベルでカールやLAMや01持ってる本邦がおかしいといえばおかしいのだけど。

2021-10-16 10:59:03
はらぺこ(CV:沢城みゆき) @harapeko11

01最大の悲劇は性能でも御値段でもなく、あれをカールの後継として開発採用配備してしまったこと、あと中多技術レトロフィットがされなかったこと

2021-10-16 11:02:13
はらぺこ(CV:沢城みゆき) @harapeko11

LAMも01も採用から既に20年以上経ってるけどあれらの後継てどうなっていくんだろうと思ったり。

2021-10-16 11:17:36
はらぺこ(CV:沢城みゆき) @harapeko11

一部現役の車載79や01の後継も兼ねて中多(改ないしB)とか出てきたら面白いなぁって。中多より短射程だけど威力そのままにコストと重量を抑え、ランチャーを着ければどんな車輌からも撃てるようなやつ。ただし歩兵が扱う場合「個人」携行は諦めるorパワードスーツとセットの運用が前提。

2021-10-16 11:45:58
はらぺこ(CV:沢城みゆき) @harapeko11

01は現時点においても個人携行ATM最高水準の代物ということに疑いはないけどMBTの発展(APSやC4Iによる索敵能力も含む)によって個人携行という縛りのATMには余程のブレイクスルーが起きないと相手するには限界きてると思ってる派。

2021-10-16 11:57:08
はらぺこ(CV:沢城みゆき) @harapeko11

そもそもどんな火器揃えてようと個人が現代MBT狩ろうとしてること自体に無理があると言ってしまえばそうなのだけど(01もあくまで個人がMBTに相対してしまったときの奥の手というか虎の子扱いのものというか)

2021-10-16 12:04:00
はらぺこ(CV:沢城みゆき) @harapeko11

恥ずかしながら陸自のLAM導入理由を知らないのでLAM後継の定義が結局思いつかないはらぺこ。

2021-10-16 14:23:08
はらぺこ(CV:沢城みゆき) @harapeko11

110㎜個人携帯対戦車弾とわざわざ銘打ってるので対戦車兵器として使うのが目的なのはわかる。当時その数ある対戦車兵器の中からLAMが採用され必要とされた理由や、カールとどう棲み分けするつもりだったのかとか、その辺の詳しい情報が軽くググったぐらいでは出てこなんだ。

2021-10-16 14:32:26
はらぺこ(CV:沢城みゆき) @harapeko11

というかそもそもLAMを弾薬扱いで導入した経緯も謎だし、PF3の量産開始は89年らしくて日本がライセンス導入したのは90年。完成から割と間髪入れずに調達したのも珍しいし調べれば調べるほどわけわからん。 pic.twitter.com/GDc7N0G4KY

2021-10-16 23:20:06
拡大
はらぺこ(CV:沢城みゆき) @harapeko11

この時期陸の仮想敵としていたのはまだ存在してたソ連で、恐らくT-72系列やT-80Uあたりを驚異と認識していたはず。ATM以外で当時もっとも手っ取り早く調達できてこれらの戦車に対抗できる火力の個人携行火器として選ばれたってことなんだろうか。

2021-10-16 23:30:07
はらぺこ(CV:沢城みゆき) @harapeko11

訂正。開発自体は更に古くて86年には低レート生産が開始されてドイツで調達試験がなされ日本が調達開始したのは89年で翌年からライセンス導入。

2021-10-16 23:54:43
ウォルフガング・ゴッテンベルク【残余二万文字】 @C11katao

そもそもPanzerfaustはもとより弾薬扱いでなかろうか(唐突な疑問) なんせFaustpatrone(拳骨弾薬)とかいう名前だった時代がある (二次大戦中の話な)

2021-10-17 07:46:41
ウォルフガング・ゴッテンベルク【残余二万文字】 @C11katao

ちなみに現代の日本でPzF3が弾薬扱いなのは、財産上の都合もあるとかなんとか 装備の扱いになると筒部分を用途廃止処理するまで捨てられなくなるとかそういう話

2021-10-17 07:53:00
hukakimono💉💉【2nd Vaccinated】 @hukakimono_end

PF3が弾薬扱いなのは、撃った後の筒を「打ち柄薬莢」として捨て易くするためとか、弾薬なら装備としての定数がないから誰にでも持たせられるとか、そんな噂話は聞いた事はあるけど… 実際何か資料があるかと言われるとあるんだろうか? ってなるな twitter.com/harapeko11/sta…

2021-10-17 07:55:37

なな四 @nana416C

そういや無反動砲との棲み分けと時系列と考えたことなかったな、どの区分の誰が持ってるか知らんし

2021-10-17 08:03:21
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

LAMの利点はERAをつけてない2世代から第3世代の主力戦車を正面から撃破出来る可能性を有すること 84じゃ操縦席貫通とか連装機関銃口にでも直撃させない限り正面から撃破はできない。

2021-10-17 08:03:23
御蔵 @okura_mikura

『陸上自衛隊は個人携行の対戦車火器として89mmロケット発射筒や、その後継として84mm無反動砲を配備してきました。84mm無反動砲は対戦車榴弾、通常榴弾、発煙弾、照明弾といった多様な弾薬を発射出来るため汎用性に富んでいましたが…』陸上自衛隊の歴代対戦車火器・その7 sacpon118.blog.fc2.com/blog-entry-265…

2021-10-17 08:04:04
御蔵 @okura_mikura

『対戦車榴弾の鋼板に対する侵徹量は最大300mmと言われ、現用戦車に対しては威力不足とされました。このため、84mm無反動砲を補完する装備として、ドイツのダイナマイト·ノーベル社が開発した「パンツァー・ファウスト3」が導入される事となりました。』

2021-10-17 08:04:05
なな四 @nana416C

後方爆風抑えれて大威力、→防御防御アンド防御すなぁと

2021-10-17 08:04:12
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

対機甲戦闘における正面撃破性は重要よ まああと84や後期以外のRPG7は側面に当てても撃破しきれるかは割と運次第だが

2021-10-17 08:05:16
なな四 @nana416C

検閲とかで突撃する戦車を陣地で迎え撃つ、みたいなシチュ、昔はよくやったのだろうか なんか空挺のnキロ匍匐伝説とか聞くけどどんな風に戦ってるのかサッパリだ、山

2021-10-17 08:05:31